見出し画像

#12拝啓いつかの黄身へ

こんばんは。昨日の晩御飯何だった?と聞いて「お肉」と答えた友人の話をよくよく聞くと「ウィンナー」であることが判明した時に切なさを覚えたことでお馴染みの澤田です。


我が家には3歳の娘と0歳の息子がおり、娘は幼稚園に通っており朝のお弁当作りは僕の日課となっています👦🏻🧒

料理好きなので全く苦にならないのですが、とは言え朝はバタバタする時間なので基本的に冷凍食品にはかなり頼っています✨

そんな中でも毎日作り続けてるもの、それが卵焼きです♪

画像1

卵焼きは卵料理の中でも一番好きで毎日食べても飽きないです。味噌汁のような存在。

シンプルだけど深い。毎日出来栄えが違う。


個人的には中身がぎっしりした固めの卵焼きよりも、ふわっとして柔らかめの方が好きです。

ふわっとするコツはです。

卵焼きは水を入れると食感が柔らかくなるんですよね。
どのくらいかというと本当に少量なんですが、卵3個に対して10㏄くらい。

計るのが面倒な人は、手の平に乗っかるくらいの水を入れてくれたら丁度よくなると思います。いつもこれでうまくいきます。

画像2

味付けはめんつゆがおすすめですが入れすぎないのがコツ💡
これも10ccくらい。これは手の平には乗せないほうがいいと思います。


短時間で作るのでだし巻き卵みたいに何回も巻くことはしませんが、卵焼き用のフライパン(四角いやつ)で作るので基本的に失敗が無いので安定の出来栄えです✨

僕が初めて卵焼きを作ったのは4歳だったそうです💡
昔から母が作る料理をじっと見てた記憶がありますが、そんな昔だったとは聞かされて驚きました😅

もうすぐ4歳になる娘にもこんど教えようと思います。興味持つといいな〜😊

多分、その時から美味しいもの食べたくて作りたかったんだな~としみじみと感じ30歳を超え今でも毎日卵焼きを作っています。

oh,拝啓いつかの黄身へ


続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?