見出し画像

タロット講座、54

タロット講座

ワンドの8


ーーーーーーーーーーーーーーー


絵柄として、ワンドの8は?

人が不在の田園風景の中を、ワンドが快晴の空を飛んでいる絵柄です。

遠くには川が流れています。


川は幸運のしるし。


そして、人が不在のワンドの飛ぶ姿が、本人の意思と関係なく、早い展開を見せることを意味しています。


移りゆく物事が、本人の主導権がなくとも、良い形で進むことを表します。


そして、絵柄から、スピーディーな様子。


素早い様子。


すぐのアクション、リアクション。


突然の連絡?


すぐの結果?


絶好のチャンスの到来?


問題の解決が早い?


好ましい展開。


そんな意味が連想できます???


数字自体の意味は?



権力、ためこみ、執着、集中、支配力、過剰共感、改革、支援後援させる力、力の転換、力を使役する


ワンドは?
ヤル気意欲、情熱、クリエイティブさ。
そして、積極性に、挑むように行動的な様を表しています。



合わさせると?

ヤル気意欲、情熱を持って1つの方向性に集中しているように見えます。
そして、8は人を操作する力でもあるので、相手を思い通りに動かしたい気持ちのようにも見えます。
ここでは早い展開で、自分自身の思うように環境が整う事でしょう。



ワンドの8のスタンダードな意味


特定のテーマに集中した時の成果、事のスピードが早い、限界の突破、ハイテンションの上での成果がある、
爆発的集中、だらだらしない、意志と行動力がマッチして素晴らしい結果をもたらす、

思わぬニュース、素晴らしい環境のリアクションがある(思わぬニュース、思わぬオファー、恋の告白)
素晴らしい、自分の意思とは別の展開。 
環境が味方するように、早い好ましい展開をみせる。

また、自分の意思と行動のハーモニーが良い。
状況を自分の思い通りにしている。
状況が自分自身の良い形になっている。

素早い成就、周りからの追い風、迅速、突如としたチャンス、活動




リバース
何かが実るのに時間がかかる。
何かが見当違いの方向に行く。
進展が頓挫する。
何かが軌道を外れる。
何かが捗らない。

何かが延期になる。
何かで水を指すようなことに。
予定の先延ばし。

予想外の先延ばし。
報酬額が少ない。
意思と行動がちぐはぐ。
意思とは違う、ネガティブな展開。


ーーーーーーーー

ワンドの8が、状況環境ででていたなら?

事態がスピーディーに好転する可能性。
割に物事がスムーズに動く可能性、良い変化の可能性。

何かの良いチャンスめぐる可能性。
自分の意思とは別に、早い形で、良い好ましい展開に。
望ましい出来事の到来。
望ましい状況、環境の到来。




ワンドの8が、恋愛ででていたら?

いきなりの付き合い?、あっという間の深い関係。

電撃入籍?、すぐにエッチ?猛烈なアプローズを受ける?思わぬ恋の始まり。
相手の、こちらに対する好意の強さ。
環境がみんな味方する。






ワンドの8が、仕事出てていたら?

急に昇進する。急に栄転する。
仕事がすごい結果を出す。
素晴らしい周りからの後援。

思わぬ良いオファーを受ける。出世のチャンスが突然めぐる。客足、売り上げアップが急にくる?
自分の想いがスピーディーに良い形になる。
周りの良い雰囲気。





ワンドの8が、対人で出れば?

誰かから急に連絡がくる。周囲の人との関係が急に良くなる。友情の進展。対人が変わる。

トントン拍子に良い関係になる。
誰かからの良い誘いが来る。
周りからの良い流れ。




ワンドの8が、金運ででていたなら?

何かで急に金運が上がる。
予想もしないような入金。
周りからの良い仕事の依頼。




ワンドの8が、アドバイスででていたなら?

躊躇せず、心のままに心を燃やして1つのことに集中して!

勢いよく気持ちをあげて。
気持ちをテンションを上げて、前向きに。

急な展開にも、躊躇せずに。
良い気運の兆しがあります。チャンスに躊躇せずに。

周りの気、力を自分に向ける意識を。
人を気持ちを積極的につかんで。


ーーーーー


ワンドの8が何かで、リバースででていたなら?

何かが実るのに時間がかかる。何かが見当違いの方向に行く。進展が頓挫する。何かが軌道を外れる。何かが捗らない。何かが延期になる。

何かで水を指すようなことに。予定の先延ばし。
予想外の先延ばし。報酬額が少ない。予想外の出来事が起こる。予想外のことが起こる。




ワンドの8のリバースが、仕事ででていたなら?

予定していたことの頓挫、突然の延期、突然のキャンセル、思わぬ形での後退?、望んでいない移動、左遷?
環境が期待していたほど、上手く動かない。
周りから、上手く後援が得られない。




ワンドの8のリバースが、対人関係ででていたなら?

朝令暮改のような、予定外の事が起こる。
誤解の多いコミュニケーション、予定変更がおおい。
急な妨害、裏切りのような事が起こる。



ワンドの8のリバースが、アドバイスででていたなら?

集中の力が足りない傾向があります。
周りを味方にできていない傾向があります。
注意して。

予想外の出来事に負けないで。
何かを先延ばし、延期した方が良いかも?

もう一回やり直した方が良いかも。
慌てず、騒がず、ゆっくりと?
ことの成就を急がないで。
無理をしないで。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ワンドーポジティブイメージ

ヤル気意欲、情熱、勇気、積極的、生み出す能力、創造力、魅了、魅力ある、熱望している、活力が溢れる、独創的、精力的、勇敢な、生き生きしている、積極性、快活、外交的、リスク恐れない、自信、確信、カリスマ、激しい、チャーミング、力強い、元気がいい、不屈


ワンドーネガティブイメージ

攻撃的な、短期、短気、かんしゃく、ふてぶてしい、働きすぎ、せっかちいらち、向こう見ず、軽はずみ、無茶、落ち着きない、無分別、無鉄砲、厚かましい、思慮がない、自信過剰、無責任、ヤル気意欲のなさ、ヤル気意欲が過剰、急ぎすぎ、ガムシャラ、準備なし

ーーーーーーーーーーーーーーーー



権力、ためこみ、執着、集中、支配力、過剰共感、改革、支援後援させる力、力の転換、力を使役する


力8
上手に手なずける、和解、強い共感力で周りを使役する、支援後援の力、本能のコントロール、力の溜め込み、自我本能・欲望のコントロール、力の転換、力の使役力、何かをコントロールする、相手を利用する、信頼関係の上で支援後援を受ける、継続持続のチカラ。

ーーーーーーーーーーーーーー


各小アルカナスートの8

ペンタクルの8
継続持続の力、反復の力、勤勉、続ける、信頼、信用、手抜きがない、誠実、努力、信用信頼


ソードの8
動きたくても動けない(その気になれば脱出できる)、行き詰まり、制限抑制されている、調教、しつけ、拘束束縛、無力感、周囲からのプレッシャー、不自由、躾、躾ける


カップの8
逃げる、逃避、興味関心がなくなる、移り変わりのタイミング、他に心変わりする、満たされない気持ち、対象物に飽きる、新たな方向にいく、別れる、魅力を感じなくなった、疎遠、身を引く


ーーーーーーーーーーーー
8のカード

数字としての8、
権力、ためこみ、執着、集中、支配力、過剰共感、改革、支援後援させる力、力の転換、力を使役する

共感協調の上の洗脳的、人心操作?
一蓮托生的遠隔操作?洗脳的支配?

溜め込みをして力強くする、熟成、精神力の上で力をコントロール、上手に手なずける、和解、共感協調の上、力える。 

自我、本能、欲望、見事にバランスコントロールする。
穏やかな抑制、忍耐の上の力、慈愛の力、心通わせる力、価値観の転換、調整して周りの力える。

人を、なにかの力を、意のままに操る。
周りの力を吸収する。
逆境を味方につけて、チャンスえる。

根気よく、周りの力を身につける。
認められて応援される。
助け合いでの力をえる。
周りを助けて、信頼されて、相手の力をえる。



リバース
手に負えない、投げ出してしまう、根気不足になってしまう、協調性がない、独りよがり、協力できない、身勝手、後ろ向き、

忍耐が必要、状況コントロールできない、自分の弱さに負ける、相手を利用しようとしていた事見抜かれる、

根を上げてしまう、困難を乗り越えれない、信頼関係を築けない、粘り強くできない


ーーーーーーーーーーーーーーーー


力8は、蠍座に連動します。

蠍座は魅力的です。

その魅力も、相手をコントロールすることの魅力です。

蠍座8は、力8は相手の心理が見え、人身掌握術を駆使して、極めて巧妙にコントロールしたい人を、自分に支援させます。

他人を上手く、自己願望に沿わせます。

そうゆう、比喩がライオンをあやしている、女性の絵柄なのです。

そして、魔術師と力8はレミニスカート(無限マーク)

力を転換させたり、方向変換させたりしている事を表しています。

力8のイメージは、鍋に蓋をする事で、火にかけると、火の温度が逃げずに、沸騰しやすくなる。
力の溜め込み、力を囲う形で力を強くします。

また、政治家が、当選するまで支援者に良くし!
そして、当選してから、力をえる。
他者支援して、力を溜め込み、力をえる。
そういうイメージです。



力8
上手に手なずける、和解、強い共感力で周りを使役する、支援後援の力、本能のコントロール、力の溜め込み、

自我本能・欲望のコントロール、力の転換、力の使役力
内にも、外にも、コントロールの影響的支配の力の行使をする。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

8のカードの、親カードがチカラ、力8。
裏カードが吊るしびと12。


力8と吊るし人12ーーー


テーマとしては、ある意味のパワーの取り扱い説明書、トリセツ。


力8はある意味、蠍座のように、人心掌握術を巧みに操りながら、自分を支援後援させるために、他者コントロールをします。
そして、ある意味の力をamplification (増幅)させます。


人心においては、共感、支援、共鳴の力を持って、他者支援を引き出し、力を増幅します。


そして、何かの力を増幅するには?
溜め込みの力、繰り返しの力、反復の力、継続持続の力を駆使します。
そして、集中の力を強めます。


そして、吊るし人12?の力は?
ある意味、手も足も出ない状況?

なにかを犠牲にするならば?

駆使できる、使える力が異常に強くなるのです。


吊るし人においては、身体の自由が利かず、倒立したような、ぶら下がった状態だから。

内面的生産性、クリエイティブな普通とはちがう見方が増幅されるのです。


まるで、サヴァン症候群のように、ある特定の分野が、異常発達するのです。


そして、8+12=20


空間、時間、メンタルブロックに支配されない。

意識すれば、任意に取り出せる力をamplificationできるのです。
審判20の力を駆使できるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?