見出し画像

タロット講座、53

タロット講座


ワンドの7編


ーーーーーーーーーーーーーーー


7は、天秤座に等しく、常に比較対象を求め、それによって行動のテンションをあげます。



ワンドのチカラは、火の星座、牡羊座、獅子座、射手座の、積極姿勢で表されます。



7の数字は天秤座に牡羊座の要素が組み込まれます。



牡羊の強い推進力を、天秤のバランスで制御しながら進みます。(1つの方向へ集中力を強くする)



戦車7に1番近いカードですね。



絵柄からは?

高台から孤軍奮闘して、周りからの突き上げに対抗しています。

1人で頑張っていますが、負けてはいません。
どちらかと言えば有利な状況です。

ひたすら身を守ろうとする姿勢。
妥協を許さない姿勢。
そんな姿勢が見て取れます。


意味としては、

気合いを入れ続ける姿勢、立場維持に力を入れる、妥協はしない、孤軍奮闘、有利な立場、物事をコントロールすること、自己主張の強い形、主導権を握っている、猛烈なアプローチ、リードする、積極果敢な様、諦めない、強い主張、強い折衝交渉で相手をおれさす、〜



ーーーーーーーーーーーーーー

全体の雰囲気、現在の状況にワンドの7が出たならば?

割に環境の中で、有利な状況を表しています。
自己主張もできているし、主導権も握れているし、周りに負けていないでしょう。




相手の気持ちに、ワンドの7が出たならば?

こちらによりも、上から目線が見えます。
自分の方が上に思っているし、あまり譲る気はないかも?




問題に、ワンドの7が出たならば?

モノゴトをコントロールしすぎかも?
自己主張がすぎるかも?
少し、強引かも?




恋愛に、ワンドの7が出たならば?
グイグイ押してくるような、強引性がある恋愛。
自分が主導権を握ろうとしてくる。
こちらに好意がある、はっきりとした態度主張。



アドバイスに、ワンドの7が出たならば?
無理押しするぐらいの強引な態度で良いでしょう。
自分ペースで進めれば良いでしょう。

自分の主張、自分ポジションを守るよう立ち回れば良いでしょう。



全体の雰囲気、現在の状況にワンドの7のリバースが出たならば?

割に環境の中で、不利な状況を表しています。
自己主張ができていない。主導権も握れていない。周りに負けている状況。




相手の気持ちに、ワンドの7のリバースが出たならば?

こちらに引目があるような、消極的態度。
自分の方が下に思っているし、主張に対して抗うつもりはないかも。




問題に、ワンドの7のリバースが出たならば?

モノゴトをコントロールできていない?
自己主張がなさすぎ。
少し、消極的かも?
テリトリーが守れていないかも?




アドバイスに、ワンドの7のリバースが出たならば?
周りに合わせる、周りのペースで進めれば良いでしょう。

周りの流れ、自分ポジションを守る固執はしない方が良いでしょう。

日和見的な立ち回りが良いでしょう。


ーーーーーーーーーーー


ワンドの7、連想できる事

孤軍奮闘、地の利を活かす、有利な立場、積極果敢、はっきりとした意思表示、攻撃、負けん気の強さ、正々堂々、ポジションを守る、両足で踏ん張る、ストレート、迷いがない、モチベーションの高さ、下からの突き上げ、下と上との交渉、足場の悪さ、戦闘的覚悟


ーーーーーーーーーーーーーーーー



7の親カード戦車7と、裏カード死神13


テーマとしては、エネルギーのバランス、あり方。


戦車は、エネルギーの方向をバランスよく(比較対象がある事で)、ブレないように1つの方向に向かわせます。


死神は命の螺旋の中で、バランスが保てなくなったエネルギー(生命)を、来世に向かわせるために刈り取ります。


そして、次の来世で生まれたエネルギー(生命)が、バランスを取りながら、戦車を推進させます。


そして、戦車、死神?

どちらのエネルギーも、物事をはっきりさせます。

そして、はっきりさせる事で、エネルギーが強くなります。

戦車はエネルギーを、バランスをとって集中させて(比較する事で)、強くします。



死神は、エネルギーがバランスを保てなくなり、破壊がありますが、その先には創造の強いエネルギーが生まれます(再生)。


そして、そのバランスの集中エネルギー、創造のエネルギーを意識した時?


7+13=20


審判20の、意識の集中があれば、過去にも、未来にも関係なく、不可能を可能にするエネルギーを任意に取り出せるのです。



ーーーーーーー


それぞれの7のカード


7の数字

夢の成就、割り切れない、果てしなく続く目的、こぎつけたいテーマ、客観的、比較対象求める、最大公約数

バランスコントロールしながら進む、行動力ある、勢いが良い、困難を克服、勝利、目標目的に突き進む、制服欲求、積極的、強い力、闘志戦意、障害トラブルを克服、扱いにくいものを扱う
制御ができている、勝利



リバース
自立できない、コントロールできない、克服できない、バランス取れない、価値観合わない、扱いにくいものに負ける

ーーーーーーーーーーーー

カップの7

絵柄としては、
幻想的な絵柄が表しているのは象徴。

月桂樹の冠は栄誉。
宝石は富。蛇は誘惑。
女性の首は恋人。城は名声。

そして、中身がわからないモノは過剰な期待?

幻想的、夢想的、妄想的な、非現実的なものに囚われているカードです。
また、選択肢が沢山ありすぎて、どうするか?もわかりません。



意味としてはー
妄想、空想、迷い、夢見がち、対人においての過剰な期待、決めれない、依存、だらしなさ怠惰、無精、際限のない夢期待、砂上の楼閣、あれもこれも、非現実的なものにとらわれる、現実を見失う、誘惑に負ける、識別能力が退化している、キャパオーバー


リバース
現実的選択できる時、決断できる時、迷いが吹っ切れる、決心できる、現実がわかる、冷静になる、ベストな選択、具体化できる、道が見える、正気に戻ると

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソードの7

泥棒カードとも揶揄されるカード。

作為的、策略感のある、二枚舌的絵柄ーーーー


策略、裏切り、二枚舌、企て、企み、狡猾さ、反道徳的行為、違法行為、ずる賢い、不正、不義、影の暗躍、責任逃れ、ズルごまかし、不誠実、二つの顔、泥棒カード、秘密裏の悪巧み、うさんくささ、だしぬく、詐欺、盗み見、スパイ、横領、情報操作、盗難空き巣、狡猾な立ち回り、信用できない人、人をはめる又はめられる。
打算が中心の理解力、判断力、識別能力、技芸技術、折衝交渉コミュニケーション能力で立ち回るとき。



リバース
誠実さが戻る、謝罪、良いアドバイス、トラブルの回避、スッキリする、助けがある、関係の改善、運命の改善、対人の改善、万全にトラブル回避する、正当に信用される、人を信用して信用される、前向きな良いアドバイスに従う、予期せぬ良いニュース、素晴らしい立ち回り、

ーーーーーーーーーーーーーー

ペンタクルの7


査定と評価ーーーー
そして、感覚順応(望んだ結果があっても、人は慣れてしまう)


結果に慣れてしまう事で、結果の満足感、お金の満足感はない。


理想と現実の相克に憂うよりも、改革改善見直しの中に、結果(お金)がより多く実る事を意識する方がいい。


査定、評価は大事。

でも、人と比べての評価より、過去の自分と比べてのベターベストが建設的。


不満足より、改革改善、創意工夫に熱意を注ぐ方が、より多くの実り(お金)を享受できる。



7は、バランス、比較対象を意識した気持ちのあり方、環境との併合感を表します。
そして、1の数字の意味も含めて、熱意、やる気意欲。




ペンタクルの7の意味として

希望は叶うが、時間がかかる。
報酬が得られる、時間がかかる。

ゆっくりと成長、遅い進歩、変化が遅い、治癒が時間がかかる、結果を得られるが不満足

理想と現実の相克(理想が高いから結果は出ていても不満足)
不満足感の実り(ある程度の実りはある、でも人は慣れてしまう)

現状不満(感謝を忘れている)

見直し、改革改善の必要性
創意工夫の必要性

状況の見直しの必要性
応用、ひと工夫のヤル気の必要性
査定自己評価が厳しすぎる、過大評価している。

感謝の気持ちが大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?