見出し画像

タロット講座、51

タロット講座


ワンドの5編


ーーーーーーーーーー


絵柄としては、子供が意気揚々に遊んでるような?
戦いの構図の中で、遊んでるような雰囲気です。



だから、遊んでいても、遊びが本気になることもあるでしょう。


意思のぶつけ合い、自己主張、議論。


プラスか?マイナスか?は隣接するカードで判断すれば?良いと思います。


でも、リバースだと、
自己主張や、議論や、意思のぶつかり合いが、のちに良くなる流れのように見えます。


それは、ここ個人の読み方で良いと思います。


でも、正位置での読み方は、ナチュラルに元気な遊び感や、
自己主張の強さや、不和や、対立や、向上の心や、

議論の強さや、

対立感の強さが、活発さともに観えるカードです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

ワンドの5

ワンドはやる気や意欲、情熱。
そして、5は獅子座。


獅子座自身は
楽しむことが大好きで、
遊び心を失わない人。
平凡なこと、退屈なことをきらい、常に新しい形で生活をおくるひと。


ルーティンな事、退屈なことに、おもしろくないことにすぐ飽きる。


感情の上げ下げが激しい感動体質。
そして、自分の情熱を思いっきり、1つの事に集中できること。
好きなものは大好き!正直なのです。



もともと、獅子座はワンドの意味がありますが、強調した感じ。


楽しむ事、自分の望む事に思いっきりの集中力を魅せる。
クリエイティブさは天下一品。
感情が表に出すぎ。
客観的になれない。
何かを仕上げる時には、素晴らしい形でできる。



絵柄から観ると、
自己主張の戦い。実力は均衡。
遊んでいる。 意見の相違。
不和、スムーズにいかない。
ライバル心、競争。
ゲーム、全力を尽くしている。
まとまらない。
エネルギーのぶつけ合い。


そして、スタンダードな見方をすればーーーー


正位置
意見の相違、それぞの自己主張、受け入れない。ある意味ゲームのような対立、競争。
試練、ライバル意識、敵対視、熱意と情熱、価値観が合わない、状況の混乱、結果出ない、葛藤、エネルギーの浪費、やることの多さ、言い争い



リバース
実力の拮抗、良くなる状況、平和、調和、発展、葛藤消える、問題がなくなる、有利な状況


ーーーーーーーーー


環境、状況にワンドの5が出たなら?

議論や、競争感、自己主張の強さが環境のなかで、活発化している。
皆が周りに譲る事ができないかも?
本音で付き合いすぎてるかも。

ただ、隣接するカードでプラスにも、マイナスにもなる。




恋愛で、ワンドの5が出たなら?

上手く調和できていないかもしれませんが、
ケンカする事で仲良くしている場合もある。
好きではあるが、上手くコミュニケーションができない。
優しくできない。自己主張が互いにすぎるかも?




人の気持ちで、ワンドの5が出たなら?

意思をありのままに伝えすぎる。
遠慮がなさすぎる。
率直すぎる。
自分の考を押し付けすぎる。
主観が強すぎて、客観的に慣れていないかもしれません。




アドバイスでワンドの5が出たなら?

自己主張する事や、ストレートに意見を言う事や、
率直に言うのはプラスに働く。
でも、建設的なコミュニケーションをとるつもりで。

遠慮しない方がいい。




環境、状況にワンドの5のリバースが出たなら?

雨降って地固まるのような状況が起こる。
ある程度の自己主張が、良い結果になっていったりする。





恋愛でワンドの5のリバースが出たなら?

喧嘩のような事が起こっても、それで逆に良くなる。



人の気持ちで、ワンドの5のリバースが出たなら?

だんだん、関係が良くなっていっている。
印象がだんだん良くなっていっている。
最初の気持ちが変化しながらよくなっていっている。



アドバイスで、ワンドの5のリバースが出たなら?
関係をよくする事を意識する事で良くなる。

ある程度の自己主張をしながらも、関係は良くするよう努めるのがいい。

完全に敵対しないよう、ある程度の妥協迎合、順応が良い形になっていく。



ーーーーーーーーーーーー

カップの5

理屈でいえば、5の数字は表現アピール、放出です。
水は感情を表しています。


感情的に自己表現した故の結果なのでしょうか?
絵柄としてはうなだれている人物が描かれています。


感情的に自己表現した故の喪失感なのでしょうか?


3つの倒れたカップ、2つの倒れていないカップが意味ありげに描かれています。


そして、5はアウトプットエネルギー。
水、カップは情感、溶け合う、混じり合うエネルギー。

合わせると、メロウアウトプットエネルギーとも言えるものです。



意味としてはーーーー
願望は叶わない、でも別の可能性はある?
望む方向にはいかなくても、別の望みはある。
失望落胆、期待はずれ、残念な結果、一部損失、希望がなくなる、喪失感の強さ



リバース
無くしたものが戻る、復縁、モチベーションが戻る、再スタート、乗り越える、仕切り直し、立て直し、可能性が戻る、希望が戻る、損失の取り戻し


ーーーーーーーーーーーー


ソードの5


絵柄からは?


嘲笑うような男性が手前に、その向こうの遠景に、立ち去る2人が描かれています。


とても、見ていて気持ちの良くない策略感、陰謀、裏切り、手段を選ばないような事を連想させる絵柄。


連想出来る事柄はーー
私利私欲、目的のためには手段を選ばない、裏切り、陰謀策略、追い詰める、狡猾さ、戦略の勝利、自分さえ良ければいい、騙す、駆け引き、汚いことも辞さない、不正な手段、強引な手段、人のものを奪う、反則勝ち、残忍な心、人を傷つける、疑心暗鬼、違法な手段


スタンダードな意味は

私利私欲の強い形、ルール無視、ルール捻じ曲げる、自分の利益だけ、残忍、利他意識のなさ、道徳的要素がない、あざ笑う、あからさまな誹謗中傷、自分勝手なやり方、根回し、略奪愛、裏工作、ある意味だしぬく


損得の立ち回り、狡猾とも言える駆け引き、戦略的立ち回り、人を騙す、自分さえ良ければいい。


ある意味の不正な手段、奪う、利己的立ち回り、情や甘い気持ちがない、ある意味の裏切り、計算ずくな行動。
復讐心。人を傷つける。疑心暗鬼。違法な手段。
自分の利益だけ。


そして、ソードの意味はー

理解判断力、識別能力、知識技術、コミュニケーション、周りの空気を読みながらのライトドライな損得の立ち回り。道徳、情、の枯渇


5の数字は自己主張、パフォーマンス、クリエイティブ、平凡からの脱却的パフォーマンス。


意味としてーーー
自分の知識技術を、クオリティの高い形でパフォーマンスする?自己主張する?
こんなよみかたもありでしょう。

合理が過ぎるほどの立ち回り、無駄がなさ過ぎるコミュニケーション。

尖った形の理解判断力、
尖った形での知識技術を表現する。
立ち回りのうまいパフォーマンス
道徳感のない立ち回り、その場限りのたちまわり、芯ががない


リバース
逆に出し抜かれる、騙される、裏で足を引っ張られる、利用される、嫌がらせを受ける、敗戦、容赦ないやり方で負ける。
立ち回りに失敗、理解判断を間違う、いらん事をして失敗する、罠に嵌められる、横領の発覚、知人の不運
奪い取ったり撮られたり。何かを失う。知人の不運。

また、逆に自分が誠実なパフォーマンス、真面目な立ち回り、謝罪のように心改める事とも読むのもアリでしょう。
その判断は、個々個人の判断で。


ーーーーーーーーーーー


ソードの5と同じような不誠実感のあるカードは?
魔術師のリバース、ペンタクルの8のリバース
ペテン師、利己主義、小狡い、手抜き、詐欺

カップのナイトリバース、ソードの7
不誠実、プレイボーイ  反道徳的行為、裏切り


ーーーーーーーーーーーーーー

ペンタクルの5

絵柄としてーーー



生活困窮者、身体障害者の2人が雪道を歩いています。とても厳しい状況の絵柄です。


この2人は生活に必要なものが全てかけていました。


健康、経済的安定、収入、拒絶、信用度の枯渇。

およそ、人間生活に全て必要なものが全て欠けていました。


でも、どうして、そんな事になったんでしょうか?


厳しい言い方ですが、
人間の人生において、全て自分が蒔いた種を刈り取らなければいけない法則から、ソレなりの種(原因)があったのでしょう。


憶測ですが、
打算的なお金の儲け方をしたら、縁(円)がなくなる。拒絶をされる。

打算的なパフォーマンスをしたら、生活が乱れて健康に支障が出る。

打算的なお金の立ち回りで、不幸なお金を儲けると、それは結局、不幸な種をもらう事になり、自分も不幸困難の花を咲かせる事になる。


そんな事の原因があったのかもしれません。


ーーーーーーーーーーーーーーー


数字においては、4はチャージ、安定、安心、村社会的秩序ならば?

5は、放出であり、パフォーマンスであり、表現、アピールであり、変化、刺激、感動です。


意味としてーーー



ペンタクルの5


打算的パフォーマンス、打算的立ち回り、不安定、ドライ。

健康・仕事・恋愛においての計算。
物資的トラブル、失敗、欠乏、光見えない、頼れない、拒絶、体調不良、バイタリティーの枯渇、援助がない、苦難困難の時



ーーーーーーーーーーーー


5の数字


個人的創造衝動、種付け、個を主張する事、周囲の空気に合わせない、自立、受け入れない、押し付ける、魔除け、感動的なストーリー、盛り上がり、主観的、非凡への追求

守破離、表現欲求、一方通行なコミュケーション、創造的行為、主観的


ーーーーーーーーーーーーーー

5のカード

オモテ法王5 と、ウラ悪魔15


どちらのカードも自己主張がテーマ。
自己主張が一方通行的なのが法王。
じゃないのが悪魔。



そして、聖職者と悪。
善と悪。
宗教者と堕落。
こんな対比で見ると面白いかもしれません。


いずれにしても、陰陽合わせて、不可能を可能にする20、審判になります。



法王は、5。
5は獅子座。


法王5は、ローカルな決まり切った社会のスタイルからの、異を唱える形での自己主張、表現、アピール。
守破離で言えば、破・離。


そして、法王は、オリジナルな自己主張。
法王の自己主張に、洗脳?されたファン、信者ができます。


あくまでも、コミュニケーションは一方向。


5は、自分の中での表現、アピールですが、
どこか、環境から異端で。
アナーキーで。
オリジナリティーで。
天邪鬼で。
常識的じゃなく、型通りじゃなく、創造力がある、アーティスティックなのです。

一方向での思想を広げる比喩での法王です。



そして、悪魔15。


人間が欲に負けて、自己コントロール、自己抑制ができない、節度加減を持った生活ができない時ーーーーー

それが悪魔15です。

人、物事の執着、所有欲、快楽、情動、本能、肉欲、金銭的欲求、あらゆる欲望に負けてしまうカードなのです。

自分自身が節制をできなく、節度加減ができなく、自己コントロールができないのです。

欲望が、自分自身の節度をこえて、
緩やかに、自分自身を納得させる形で、
自分自身に境界侵犯してしまうのです。


それは、悪魔15は、1+5=6


6は恋人、恋人は乙女座。


乙女座は与えられた欲求、役割においてーーー
応えたいのです。
ベストリアクションしたいのです。
呼応の関係なのです。



悪魔においては、本能的欲求、あらゆる欲望に応えて、自分自身を納得させながら、欲望が自分自身の節度を超え、
理性を不本意ながら納得?させて、境界侵犯してしまいます。


対人においては、加減を見ながら、相手を納得させながら、自分の欲求(欲望)を通します。
自分の欲求を押し付けるも、加減を見るのです。



対人においても、自分自身においても、納得?させながらなのです。


それは、1+5=6だから。


そして、法王5は、聖職者という権威者。
コミュニケーションにおいては、思想を説く。
卓越した説得能力。

双方向のコミュニケーションではない。

そして、法王の名前自体が、慣習に従ったり、アドバイザーであったり、模範であったり、ある意味の規則であったりの感じです。

本によっては、表現でありアピールで、コミュニケーションの形が一方通行です。



悪魔15は、自分に対しても、対人にしても、節度加減を見ながらの境界侵犯。

理性が弱まり、自己コントロールできない。
そして、悪魔の名前自体が、善に対しての悪という感じで、人間を加減を見ながら堕落させる感じです。


そして、どちらも自己主張を表す。
しかし、法王の自己主張は、信者?はその主張を受け止め、堅い主従で結ばれていきます。
あくまで思想、主義、信念で結ばれているのでます。


悪魔の自己主張は、従者?は?
従者自身の欲で、あくまでメリット、デメリット。

本能的欲求に本人が負けているのです。

そして、対人においての自己主張も、加減を見ながら、自分の意を通します。

たとえば?
詐欺師(悪魔のような)の自己主張も、騙す相手の欲を、加減を見ながら巧みに操ります。


ーーーーーーーーーーー


法王5の復習としてー。


法王は5で、5は獅子座です。


獅子座は水瓶座のパワーも併せ持ち、2つの星座の意味合いは、自己主張の強さ、遊び、表現、アピール、アナーキー、オリジナリティー、天邪鬼、常識的じゃない、型通りじゃない、創造力がある、アーティスティックなのです。


そして、前のカード、皇帝4は常識、秩序、モラル、ルール。

そして、記憶力、模倣力、型に忠実、常識、モラル、ローカルルールに合わせる、保守的などの意味合いがあります。
蟹座的であり、山羊座的でもあります。
 

法王は、そのローカルな決まり切った社会のスタイルからの、異を唱える形での自己主張、表現、アピールなのです。
普遍的なことを自己主張します。

皇帝を超えようとします。

新たな権威を主張します。

守破離で言えば、破・離なのです。

獅子座的であり、水瓶座的でもあります。


意味としてはーーーーー
 

法王5

自己表現、一方的コミュニケーション、教え諭す、アドバイス、道徳的方法、人に同化しない、説得力、強い主張(受け止めてくれる人はいる)

アドバイザー、温和、良縁、慣習に従う、秩序を与える、道徳を諭す、愛を与える、心を開かせる、慈悲深い、尊敬、寛大さ、モラルに従う、伝統のしきたり、多くの信頼、救済、頼れる人、導き手、結婚、教育、個の主張、感動させる、感情の盛り上がり

ーーーーーーーーーーーーーーー

悪魔においては、本能的欲求、あらゆる欲望に応えて、自分自身を納得させながら、欲望が自分自身の節度を超え、境界侵犯してしまいます。


対人においては、加減を見ながら、相手を納得させながら、自分の欲求(欲望)を通します。
自分の欲求を押し付けるも、加減を見るのです。



対人においても、自分自身においても、納得?させながらなのです。


悪魔15の意味はーーーーーー

悪魔15

欲望に呪縛される、価値観がいびつ、誘惑、肉欲、拘束束縛、弱まる理性、腐れ縁、本能的欲求、空気見ながら境界侵犯する、自分の主義主張押し付ける、強欲、自分の本能・我欲をコントロールできていない、誘惑断ち切れない、欲望に負ける。
ある意味の、納得させながらの境界侵犯。



リバース
自立、更生、立ち直る、悪縁を断ち切る、執着きれる、境界侵犯しない、主義主張押し付けない、鎖外せる、欲望から解放される、欲望の呪縛をときはなてる。
価値観が正しくなる、苦しいことからの立ち直り。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
悪魔15キーワード
本能的欲求、快楽、堕落、理性が負ける、欲望、執着が強い、腐れ縁、肉欲、自らの欲求をコントロールできない、規則正しくできない、抜け出せない、依存が強い、いけないとわかっていてもやってしまう、欲による拘束束縛、浪費、悪縁、体目的、うまい話、魔がさす、タブー、欲望に抗えない、空気を見ながらの相手への境界侵犯、相手に応えてもらう形での境界侵犯。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?