見出し画像

『DATA Saber!』

こんにちは!今日からData Saberに挑戦するものです。もし、この記事を見てくださった方でDATA Saberに挑戦しようと考えている方の参考になればと思います。(超初心者目線での説明をさせていただきます!)

まず初めにDATA Saberとは何ぞやと思われる方も多いかと思います。DATA Saberとは、TableauというBIツールの認定制度です。
公式には下記の通りで、
「データに溺れかけている世界をその剣で守り導く救世主」
「データを通して世界を理解し、それを人に正しく伝える努力を怠らず、
人の心を動かし、行動を促す。これがDATA Saberである。」
と定義してあります。
※DATA Saberの綴りを間違ってはいけないとのことです。(by 師匠)

また、DATA Saberに挑戦するには、師匠(既にDATA Saberになった方)と呼ばれる方を探す必要があります。その師匠探しも大変で、社内や知り合いにDATA Saberがいればその方にお願いするなどすればよいのですが、そういったツテがない方は、SNSで師匠になってくれる方を探したり、Tableauのイベントに参加するなどして、師匠を探す必要があります。僕の場合は社内にDATA Saberがいなかったので、X(旧twitter)でDMやツイートなどして、偶然タイミングが合って、師匠にお声をかけていただいた次第です。僕のおすすめは、「かっこつけずにとにかく行動しまくって、師匠を探す!」です(笑)

続いて、DATA Saberとして認定されるには次の2つの課題をクリアする必要があります。
I. 技術力を備えた証として、技術力に関する問を全て満点でクリアせよ
II. 導く力を備えた証として、コミュニティ活動で50PT以上を獲得せよ

※詳細についてはDATA Saberの公式サイトを参照
さらにその2つの課題をクリアしたものだけが、師匠から最終試験への挑戦権が得られます。そして、その最終試験を突破したものがDATA Saberの称号を得ることができます。要するに、めちゃくちゃハードということです!

とにかく敷居が高いですが、その代わり、達成した暁には素晴らしい方々との出会いや、各種特典があるそうですので、スキルアップや人脈を増やす意味でも理想の試練となることでしょう。

最後に
僕のスタンスは「どんなにかっこ悪くてもとにかくやる!」ですので、これからも様々なことに人目を気にせず挑戦していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?