見出し画像

【水野が語る…「 よもやま話 」-2】 生活を支える作業用車両の商品力

コマツ 粟津工場訪問と ホイールローダー「WA470-10」などの紹介
自動車が好きな人なら大抵は興味がある、特殊作業や産業用の特殊車両。
私たちの暮らしや生活を縁の下で支えてくれているこれらのクルマですが、道路の除雪や建設&土木作業の現場などで何気なく見ていても、関係者でなければ傍でまじまじと興味深く見る事が出来るチャンスはあまりないと思います。

昨年末に北陸地方を襲った豪雪の少し前、コマツ 粟津工場の工場長はじめ関係者のご厚意により、コロナ禍対策をした上で訪問させて頂きました。
その目的は、自動車と特殊車両の共通点と違い「開発技術や生産工程技術、新商品企画と検証」などのディスカッションと、多種多様な特殊車両を造り出す生産現場の見学、そして...特殊車両に興味があるわたしとしては、とても愉しみにしていた製品の紹介と試乗でした。

2) 小松製作所訪問記、写真ローダー特殊作業車の紹介21.8.19pptx

今回はその中から、除雪作業や工事現場そして牧場などでも活躍している皆さんにも馴染深いホイールローダー車両の中から「2019年グッドデザイン賞」を獲得し、更に駆動系や作業操作系、そして人間工学などに最新の技術が投入された『WA470-10』を中心に皆さんにご紹介します。

特殊作業車両はその種類が多いだけでなく、各種作業内容に応じたオプション装備の開発や現場での検証、耐久信頼性やメンテナンス性、そして何より一つの生産ラインの中でいかに多くの組み合わせの特殊車を効率良く造りだすか・・・私にとって貴重な学びと気付きの場でした。

コマツ 粟津工場の関係者の皆さん…
このような貴重なお時間を戴き、ありがとうございました。

ここから先、詳しくは動画をご覧ください。

******************************************************
<9月配信日程のお知らせ>
・ベストカー「水野和敏が斬る!!」
 ~紙面では書き切れなかった確かな検証~・・・9月20日投稿予定
・Q&Aコーナー・・・9月27日投稿予定

******************************************************
※12月~2020年1月実施予定の講演情報をホームページに追加しました。

******************************************************

ここから先は

29字
①クルマの徹底検証動画➪試乗評価+技術,造り,開発背景やデータ&解析含め検証[約60分,1回/月] ②「本質の見抜き&先見の思考」➪「水野式実践法」でケーススタディする講座[ 約30分/回,1回/月 ] ➂ベストカー"水野和敏が斬る"連携の業界初の配信➪…紙面では書ききれなかった確かな検証…[約30分/回,1回/月]:解説や雑誌編集委員と本音を語る ➃ ⓐ 「達人との真実の裏話」,ⓑ 「水野が語る“よもやま話 ”」➪[ⓐとⓑは交互約30分/回,1回/月] ➄Q&Aへの回答[約30分,1回/月]

たった2年半の短い時間と通常の半分以下の”人、モノ、金”で、ポルシェを凌ぐ世界ブランド日産GT-Rを創り上げ、’90年代には” Gr-Cメ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?