見出し画像

Agile Tech EXPO Episode 0で登壇メモを取りました

今日はとても素敵なイベントに参加できました。
3人のスピーカーさんのセッションのメモをとったので、以下にまとめてみました。

川口耕介さん『アメリカ式ソフトウェア開発方式』

平鍋健児さん『withコロナ時代のアジャイルとコミュニケーション』

中村薫さん『新しい技術をアジャイルなマインドで進めていく』

登壇者さんの資料は随時こちらで共有されるようです。

素敵な登壇者さんのおかげでたくさんの人の学びや気づきが生まれた場となっていたと感じました。

LTもNew Normalな文化をそれぞれの組織で構築されている、貴重なお話を伺えて、ここまでスポンサー色のないスポンサーセッションはなかなかないのではないでしょうか?もっと聞きたいお話ばかりで楽しかったです。

終始300名近い方がご参加くださっていて、ネットワーキングの時間も質問したいことや誰かと話したいことを話せる時間となっていたようで、土曜の昼間で聞くだけの参加だった方々も楽しく参加できたとのお声も。

・・・と、運営らしいことはあまりせず、ご参加いただいた方々やオーガナイザーたちに助けられて、無事にイベントを終えられたこと、心から感謝しております。

ふりかえりして、カイゼンして、よりたくさんの人に参加いただけるEpisode 1を開催できるよう、オーガナイザー一同引き続き歩んでまいります!

画像1

そしてEpisode 1 へ

既に各登壇者様が発信くださっており、胸が高鳴ってしまうのですが、次回日程が2021/1/23(土)に決定いたしました!

TwitterやDiscordに並ぶ暖かい言葉の一つ一つに本当に胸を打たれており、私としては言葉にできない感動が溢れているのですが、今日たくさんの人と繋がれたこと、これからのイベントで繋がれること、一つ一つを大切にしていけたらなぁと思いました。関わってくださった全てのみなさまに感謝します。ありがとうございました!!

Project J.Kの初収入となる 投げ銭、お待ちしております🙇‍♂️