見出し画像

偽りの謙遜の解説&する人✅

偽りの謙遜とは

【謙遜=遜ること。
 控え目な態度をとること。その様。】
を無理に作り偽ること。

偽りの謙遜をする人は、心のコップの中に
ある程度の水が入っている状態なのに
僅かや空だと偽り、自分に都合の良い
或はオイシイ水を注いで貰うこと。
傲慢で自分中心(利己的)な意識を言うと解します。

偽りの謙遜をする人⇒コップの中の水量

偽りの謙遜

偽った謙遜をする人【60選】

1. 愛他意識の乏しい人
2. 心の貧しい人
3. 下心がある人
4. 素直になれない人
5. 嘘の上手な人
6. 劣等感のある人

7. 私利私欲の深い人
8. 慢心している人
9. 傲慢な人
10. 卑屈な人
11. 偏屈な人
12. 孤独な人

13. 淋しがり屋な人
14. 欲求不満な人
15. 個性が強い人
16. 羨望意識の強い人
17. 負けず嫌いな人
18. 奉仕・自己犠牲心の乏しい人

19. 自己顕示欲の強い人
20. 自己表現が下手な人
21. 保身意識の強い人
22. 人の目や思惑を意識し過ぎる人
23. プライド(虚栄心)が強い人≒見栄っ張り
24. 己に自信や信念がない人

25. 人を認めたくない人
26. 名声・名誉欲の強い人
27. 利己意識の強い人(自己中な人)⇔利他心の持てない人
28. 自己防衛本能が強い人
29. 物や金銭に執着心の強い人
30. 他力本願な人(依存心の強い人)

31. 認めて欲しい願望の強い人
32. 他者の忠言を、自分がバカにされたように感じる人
33. 訊いてもいないのに自分から自らを卑下する人
34. 誤った自己評価をしている人(本当の自分の姿が見えてない人)
35. 相手からの答を前以て想像し、質問する人
36. 認めて欲しいと思っている願望がある人

37. フォローの言葉を貰えることを期待している人
38. 良い人だと思われたい人
39. 中途半端にスキルや力を備えている人
40. 猜疑(サイギ)心の強い人(疑い深い人)
41. 遜ることが社交術(処世術)だと勘違いしている人
42. 自分の本当の姿を知られたくない人

43. お陰様で、有難いと言う、感謝の気持ちの持てない人
44. 感謝を素直に表わせない人
45. 自分の都合で思考する人
46. 感情のコントロールが出来ない人
47. 情緒不安定な人(感情に流され易い人)
48. 自分と他人を比較対象意識の強い人

49. 存在感を示したい人
50. 協調性に乏しい人
51. 満たされ過ぎた環境にある人
52. かも?かもしない?を多用する人
53. 勇気のない人
54. 偽善者
 (善良であると偽る者。
  外面的には善い行為に見えても、それが本心や良心からではなく、
  虚栄心や利己心などから行われることを指す)

55. エゴイスト
(他の人の被る不利益を省みず、自らの利益だけを求めて行動する人)
56. ゆとりのない人
57. 目上の人から頂いた本や資料類などを参考にすると言う人
58. 自覚という名の謙虚さのない人
59. 心(意識・気持ち)が顔に出る人
60. 人は人、自分は自分の意識がある人

採点欄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?