見出し画像

一般スタッフのStep.UPシート

Step Upシート内容

  (項目サンプル)

📊考課評価採点-例

1.の項目の考課・評価)
<知らない=0、一部知らない=1、知っている=2、
 理解して教えられる=3>

2.以降の項目の考課・評価)
<努力要・出来ない=0、及第・一部出来ない=1、
 合格・レベル出来る=2、模範(指導)よく出来る=3

2.以降の評価は項目別にa.実行とb.指導力に分けて設定し、
  採点出来るようにする

 ※1~2の項目は全業態に使用可能です。
  一例ですが、2の勤怠項目が2点以上に満たない者は、
  昇格対象から外すなどの条件をつけて使用するなど。
  また、各項目に定義をつけて使うと着眼点がハッキリして誤差の
  少ない考課が出来ます。定義の内容は、自店舗に合わせて作成。----------------------------------------------------------------

1.知識・基本項目

1. 会社理念の自覚・認識
2. 会社店舗の知識
3. 店舗への案内知識
4. 営業内容解説
5. 会社規定認知
6. 服務ルール認知
7. 店舗の設備の理解

2.態度・意欲(取組姿勢)⇔定義要

a.実行(実施度合)、
b.指導力(保有・実施度合)
の一例として割り振ってみました。

1. 勤怠=a. b.
2. 規律性=a. b.
3. 責任感=a. b.
4. 勤務姿勢=a.
5. 受令,指示の実行=a.

6. 協調性=a. b.
7. やる気(自主性) =a. b.
8. 忍耐力=a.
9. 公私の区別・けじめ=a. b.
10. 実行力(自発的) =a. b.

11. 仕事の処理力=a.
12. チームワーク=a. b.
13. 社内挨拶、会話=a. b.
14. 電話応対=a. b.
15. 来客応対=a. b

16. 報告・連絡・相談=a.
17. 経費節約=a. b.
18. 職場美化(5.S.)=a.b.
19.仕事の処理(スピード)=a.b.
20.仕事の出来栄え(正確性)=a.b.

サンプル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?