見出し画像

管理監督・指導者-心の戒め「人」の文字

対人関係力(管理指導者)己と向き合う

人の文字

💓上に立つ人の心の戒め💓

※現在までの実体験や学びで得られた知恵。

1.何故の心を以って人、もの、事象を見よ。
2. 自分に都合の良い言い訳けは不信の元と知れ。
3. 何人にも礼節を以って接しよ。
4. 何人、何事にも感謝の心と表現を忘れるな。
5. 感情的な会話や感情的な文章は信頼を失う元と知る。

6. 己を認め、受入れ、自らを信ぜよ。
7. 誰に対しても私心のない平らな心で接しよ。
8. 徳=直き心で人に接し、心を受入れよ。
9. 広く意見を徴し、部下の話は熱心に聞け。
10. 会社の礎(人)の上で活動している自覚を持て。

11. 信は自ら発せず、他の腹中に置け。
12. 人は誰しも長がある、その長を見て人を使え。
13. 己に薄く人に厚く、己に厳しく人に寛なれ。
14. 功を部下に推し、責を身に引け。
15. 目標を6W3Hで明確に示せ。

16. 自分の言行は自利保身が無いか顧みよ。
17. 常にチャレンジ精神で活動せよ。
18. 応対と対応を意識して言行せよ。
19. 褒める時に本気で褒め、叱る時に真剣に叱れ。
20. 自らが発した言葉の重さを自覚せよ。 
【自己診断】
 有=〇・無=✖(無記入)・どちらとも言えない=?

診断欄
管理指導者のC・戒め

上に立つ者として-「人」の文字を自覚する

人の文字

個人が優先され各々の個の力・プライバシー
を重んじる今の社会では上図「ノ」の文字は、
支えられる人の人間力(能力、意識、経験他)
になどより大きさが変化すると捉え、
同時に支える文字(人間力)の大きさが変わる。

⚖支える側の例

・スポーツ界で活躍する人を管理する側の人
・メンタルや体力スキルのコーチやトレーナー
・サービス業界で働く人の指導者・トレーナー
・顧客に接する現場で働くサービスマン
・様々な現場において実際に働く人の管理指導者、
・普段の社会生活での夫婦や友人関係
・・・等々。

このような意識、気持ちを対人関係での
心の「礎」とし、それを「認める」「敬意」「感謝」
「誠実」「謙虚」「信頼」「認知」「寛容」と言った
態度・言行に表す(現す)ように努めましょう。

結果としてイジメを始めとしたハラスメント、
切れ易い自制心欠如による様々な事件犯罪
モラル欠如と言うような社会問題を少しでも
減らせるばかりか社会生活・仕事の上での
円滑な人間関係に役立つと思われます。

この文字の心が現在に至るまでの
私達の生き方の指針や人間関係に
多くの影響を与えてきたと考えられます。

その心は、人の心に染み込む言葉の重さ
と共に、言葉の通り友達同士、また、
地域の人々との和と繋がりの中で、
人として支えられ、磨かれていることを
現実として実感させる言葉でないでしょうか。

ここまで人の文字のルーツについて
書いてきましたが現在、日本国内の
社会問題となっているスポーツ界や
教育現場、組織機関、社内でのパワハラ、
指導的立場の人のセクハラ、モラハラ
などの出来事や事件、一部の国家公務員
のコンプライアンスを逸した言行態度、
様々な凶悪事件を起こしている人々の
「心の基礎体力=礎」に欠けているのは
人として正しく生きるために必要な
人の文字の確りとした理解と共に
支え、支えられている自覚と認識
支え合い生きていられることを意味する
「他人を敬う心」の実践、自心に「嘘言い訳」
をしないで自分の心と向き合う「自省心」
「互いに人として認め合う心と言行」
の欠如と思い遣る心の不足であると思います。

正直、これはこの記事を長年書きながら
気付かされたことであり、私も過去に
こう言ったことを平気でした時期もあります。

また、最近S.N.S上や様々なツールで
自らの行為を格好良く表現する「スルー」
(k.S)という文言が使われています。

他人に対しては「スルー」しても平気で
あっても自分が発したことに「レス」
がないと自制が効かず感情的になる。

「スルー」は紛れもなく『無視』であり
人として認めない心身の活動です。

人を認めるとスルー

※営業・見ず知らずの人への「スルー」
の行為態度はやむを得ないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?