見出し画像

P.D.J.S 構成内容(1)

P.D.J.S 構成内容-[1]

【個人情報にあたる項目が多々あります。
 現在の職場環境や立つ位置、職責に
 合わせて選択してお使い下さい】

(個人情報・職責遂行・管理監督・危機管理・
 教育指導育成・経営企画・人間力を育む)

№1.基礎面談シート[項目]

1基本項目
① パーソナル№(パート・アルバイト・社員)
② 氏名
③ 性別
④ 年齢
⑤ 血液型

2. 職歴
① 入社年月日
② 過去の職歴(仕事の内容/勤務期間)
③ 同業種の経験

3. 本人項目
① 将来の夢・ビジョンは(有・無)ある場合は何かを書いて下さい。
② 志望動機は
③ 働く目的は
④ 仕事から覚えたい事は
⑤ あなたの得意な事は
⑥ あなたの苦手な事は
⑦ 自分自身の好きな所は
⑧ あなたの 嫌いな所は
⑨ 今までのあなたの生き方に満足していますか?
⑩ その中で良かったこと、反省することは有りますか
※上記3.の内容は職場に合わせてお選び下さい。

4.職務・職場項目
① 今のあなた不足していると思う知識は有りますか(有・無)
 ある場合は何かを書いて下さい。
② 今のあなた不足していると思う能力は有りますか(有・無)
 ある場合は何かを書いて下さい。
③ 今後身に付ける必要の有ると思っている知識がありますか?(有・無)
 ある場合は何かを書いて下さい。
④ 今後身に付ける必要の有ると思っている知識がありますか?(有・無)
 ある場合は何かを書いて下さい。
⑤ 今後職務上行ってみたい事、
     自分自身の課題目標があります(有・無)
 ある場合は何かを書いて下さい。

⑥ 当店舗の来店は
 その時の感想は
⑦ 同業種で好きな店は
 その理由は
⑧ 今までのあなたの仕事内容に満足していますか?
 (している・少ししている・していない)  
 その理由は
⑨ 今までの自分の仕事内容で反省点は有りますか? 
 その理由は
⑩ 仕事の効率向上の為に、職場や店舗内にあったら良いと
  あなたが思う設備や機器がありますか?
 (有・無)(ある場合は具体的に書いて下さい)
⑪ その他職場内に欲しいと思っている機材がありますか?(有・無)
 (ある場合は具体的に書いて下さい)
⑫ 仲間、上司や職場対してどんなことでも
 構いませんから伝えたいこと、希望やして欲しい
 などと思うことが有ったら書いて下さい。
 (あなたの大切な時間を楽しく、
 働き易く、夢のある職場で過ごすために
 是非あなたの意見など気軽に書いて下さい。
 決して公表は致しません。)

5.面談希望日時及び希望所要時間

①  月  日 (指定無し)
② (指定無し・月・火・水・木・金・土・日曜日)
③ 希望所要時間    分 ~  分
※カテゴリー、各種アンケートの記載内容も参考になさって下さい。

【参考】
このシート内容の範囲は初期面談、
研修~面談、各種ОJT内容、サポート、
職務チェック、アンケート、フィードバック、
評価、考課面談とその内容までとします。

初回面談内容サポートシート

🍀最初が決めて!

イ) 会話し易い雰囲気作り
ロ) 同じ目線で会話する
ハ) どんな小さなことで相手をも「認める」会話をする
ニ) こちらの信頼を伝える
ホ) 当たり前の基準を何処に置くか話し合う
ヘ) 重くならない程度のこちらの
   「本気度」を気付かせる話し方をする
ト) 無理強いや見返りを求めた会話は避ける

備考)
最初の面談では出来る限り聞き役に徹する。
今までの職務内容に対する意見や気付き
注意点など簡潔にまとめて起きましょう。

ポイントは対象者に対するこちらの
取組み姿勢、配慮・思い遣りの伝達です。
職務に関しては、面談シートに記載し渡す。

面談メモを見ながら気付いた点などを
メモとして書き込み面談後に記録する。
面談シートの内容の説明と今後の
サポートについて進捗表などで話します。

会話を通し、仕事と人間性の向上に
本気で取組んでいる姿勢の伝達が
最初の面談(ワンonOne)の狙いです。
バランスは、一般的に仕事関連が
三分の二程度に留めておくと良いでしょう。

1.育成面談メモ
内容
① 対象者名
② 面談担当者名
③ 日時・曜日
④ 所要時間
⑤ 導入部(認める点)
⑥ 褒める点
⑦ 現在までの職務の感想
⑧ 注意・諭す点
⑨ 育成点
⑩ エンディング

2.育成面談個別記録
このシートは面談後に記入するようにし、
後日、本人へ渡すことも可能です。
また、次回の面談時に活用しても良いでしょう。
対象者の意識や経験、職位などに
合わせて有効的な使い方をして下さい。

🔳職務内容
①役割認識
意識=Ⓐ強く持っている/Ⓑ少しある/🄫普通/Ⓓやや不足/Ⓔ不足
理解=Ⓐ強く持っている/Ⓑ少しある/🄫普通/Ⓓやや不足/Ⓔ不足
実行=Ⓐ強く持っている/Ⓑ少しある/🄫普通/Ⓓやや不足/Ⓔ不足
課題・目標=ある場合は進捗表を作って置く

②注意・指示事項

③当面の課題・目標・方法・期間

🔲個人目標について
イ) 手段・方法
ロ) 期間 (  年  月~  年  月)

🔲課題
イ) 手段・方法
ロ) 期間 (  年  月~  年  月)

④今後習得すべき項目
イ) 接客
ロ) 職務全般
ハ) その他(意識・チームワークなど)

⑥ 総合評価  
A=優秀/B=良い/C=及第/D=やや不足/E=不足

⑦ 職務状態全体の総括と感想

✅現状総合診断

職場や職位に合わせて下記の項目から
必要とされる項目数10~15の範囲内が良いでしょう。

評価診断】-例
 A=優秀/B=良い/C=並/D=不足

1. 公私の区別・けじめ
2. 規律性・ルール遵守
3. 勤勉
4. 責任感
5. 明朗活発

6. 素直さ
7. 整理・整頓・清潔
8. 経費節減
9. 報告、連絡、相談
10. 聞き方

11. 会話力(話し方)
12. やる気
13. 自主性・積極自発性
14. 挑戦意欲・情熱
15. 実行・行動力

16. 忍耐力
17. 奉仕の心
18. 自己犠牲の言動
19. 顧客第一の意識
20. お客様への思い遣り

21. 奉仕の精神
22. 感謝の伝達
23. スピード
24. 職務への取組姿勢
25. 意欲・モチベーション

26. 臨機応変な応対・対応
27. 協調性・チームワーク(連帯感)
28. 仲間への思い遣り
29. 自己向上、学習心(自己啓発)
30. 判断力

31. 自己管理
32. 実務知識
33. 実務技術
34. 仕事の処理力
35. 信頼度(仕事)

36. 原価意識
37. 計画性
38. 職場のマナー
39. 接客習得
40. 営業業務

41.危機管理(自然・人的)
42.イノベーション(改革・革新)
43.ソリューション(問題解決力)
44.情報収集力
45.観察察知力(洞察力)
その他)予知・先見性・目標管理など

その他)
予知・先見性・目標管理など
個人情報の給与査定は含みません。

独自のP.D. J.S.の作成には、
Excelを使用することをお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?