マガジンのカバー画像

人間力の礎-認知能力&非認知能力

294
AIに無い人間力が求められる社会到来。 人間らしさと日本人らしさに焦点を当てた記事集です。
運営しているクリエイター

#認知

💖サービス業の心【思い遣り】

この内容は サービス業の応対初期研修に使いました。 此処に書いている基礎となる内容です。 …

💖社会生活の当たり前「挨拶とレス」

認知の表現-認める心挨拶をする前にちょっと一考 目的を明確にした【挨拶】に 貴方の人間力…

💖「信用・信頼」と「絆」

心と心を繋ぐ絆-信頼昨年後半に社会を騒がせた会社 (中古車販売)や関連する損保各社 統一教会…

💖個性溢れる【自信】を身に着ける

“自信は【無視】活動に勝る“ 他人から、会社、仲間から 「認められたい」「認めて貰いたい」 と…

自他認知の活動と和の心

人と和し、繋がる 今回の能登半島地震や今迄に国内で起きた 各地の災害、先年の熊本震災時で…

今年の目標プラン作成と人間力(心)育成

目標チャレンジシート&タイムスケジュール(タイムテーブル含)作成 目標チャレンジシートは …

年の瀬こそ人間力を表す報告連絡を!

報告・連絡力-信頼と絆の礎あと数日で師走(12月)、 今年も残すところ30数日となりました。 お陰様で、この人間力UPプロジェクト の頁に沢山御訪問頂けました。 記事をお読み頂いた方々に御礼の心で 今迄、生かされ生きて来た中で他者の 心を動かし、次に繋がれた心身の活動 の一つを記します。 それは当たり前のことで、 時代の流れが速く情報過多社会の 現代で忘れがちな日本人の「義」の 意識を表し伝える心身の活動です。 私達の暮す日本では年末にお世話に 成った人へ「お歳暮」の

自己認知(≒自己肯定の入口)

内観=自分と向き合う活動自分の本質を知る-自己認知の目的 ⇒如何なる自分でも一度は受容…

人は、認められて成長する

認知の心身の活動の影響力一昨日は挨拶の本質=「在り方」を知り 技で「生き方」に活かすの記事を…

対人関係と自分の心の礎【認知】

自分と他者を認め合う認知活動 <私は心理学や人間学を人から学んで  書いているのではなく…

人と繋がり御縁を育む-二つの認知活動

人と繋がる御縁は!人間関係や日常生活で未知の方との「御縁」 天の何らかの意図で授かった「御…

💖承認欲求の満足-心身の活動

互いが認められ・認め合う活動マズローの承認欲求(上図)にあるように =「承認」「確認」「信認」「…

自分を心から愛し、認める力

「自己認識(認知)力」 自己認識(認知)力を育む活動 ※以下は人生後期までこの活動を  怠…

人事考課の基本項目(人間力診断含)

考課対象項目これは人事考課表の項目です。 パーソナル項目は日常生活でも使えます。 🟠人間力(パーソナル)-項目 1. 聞き上手である 2. 話し上手である 3. 自分のビジョン(目標)を持っている 4. 人を人間として認知出来る 5. 他人を尊重できる 6. 正直である 7. 素直である 8. 敬意表現力がある 9. 謙虚さがある 10. 思い遣りがある 11. 感情の自