マガジンのカバー画像

日本の文化【おもてなし】

722
世界で唯一無二の日本の文化 【おもてなし】の関連記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#非認知能力

認知・非認知能力≒人間力UP診断

非認知能力 現実として数字で表せないと言われる 非認知能力を教師が子供達に教えて いますが…

人間力の礎(2)と社会人基礎力

心の基礎体力≒社会人基礎力「心の基礎体力」は人間としての心の器を 形成する源(原点)である知…

人間力の礎≒社会人基礎力✙非認知能力

社会人基礎力と非認知能力今年の投稿記事人間力のまとめとして 【社会人基礎力と非認知能力】…

心の構成要素【知・情・意】

正しい「知」のバランスを知る今のi日本の社会生活環境は、 古からの賢人や成功者の書かれた …

おもてなし・サービス業従事者-心の礎

サービス業従事者の基礎おもてなしの飲食業やファッション関係、 その他のサービス業界は間も…

💖社会人の非認知能力=誠実-人間力

💟誠実さを理解する≒非認知能力🔳今求められる誠実な人 (非認知能力) (≒言行一致、真摯な…

人と繋がり御縁を育む-二つの認知活動

人と繋がる御縁は!人間関係や日常生活で未知の方との「御縁」 天の何らかの意図で授かった「御縁」は大切 に受止め捉えねばならないと実感しました。 このnoteを始め何らかキッカケで得られた 有難い天からの御縁は、まず互いが一人の 人間として認め合わなければ生まれません。 芽生えた御縁もお互いが様々な承認認知= 認め合う活動に努めなければ育めません。 松下幸之助氏が言われた 「縁ありて、花ひらき   恩ありて、実を結ぶ」 は、気付かされ教えられることが とても多いと感じら

感情と向き合いコントロールする

アンガーマネージメント周知拡散本日初めて訪問頂きスキを頂戴致しました。 ria_mimosa529様…

心の基礎体力(E.Q)と知・情・意

E.Qと知・情・意のイメージ 「心の基礎体力ムは、 人としての心の器を形成する源である =元…

人間力UPの礎「人源力&人原力」-1

にんげん力の解説記事👇 「人源力&人原力」= 思い遣る心の礎人間力【思い遣りの心身の活動…

人間力UPの礎「人源力&人原力」-2

人間力UPの礎「人源力&人原力」の続き にんげん力の解説記事👇 6.相手を守る-相手の総て …

挨拶力UP(6)おもてなしは挨拶から

挨拶から始まるおもてなし 挨拶言葉に心が表れる 誰彼かまわず『お疲れ様です』 ⁉ これで良…

本当の自分の心を知り、受容れる-内観

自らの心に住む二人の自分の存在自分の心と本気で向き合うためには、 先ず、自分の今の姿と真…

自他の職務上人的スキル向上(新)

リーダー・管理者の非認知能力人的スキル 自他の非認知能力を平常心で顧みる ためのチェックリストです。 日常生活は勿論のこと、 職場は言うまでも無く無数の「人」により 構成され成立っています。 ところが仕事と言うスチエーションで、 部下やスタッフに対し「人」であること を忘れてしまい「人」と言う認識を感じ られない態度や言動をしている店長、 職場リーダー、指導、管理、監督者 は少なくありません。 その結果として、 部下やスタッフが、人として「心」の温もり の感じられない