見出し画像

無料シャトルバス運行! 晴海の「ららテラスHARUMI FLAG」と豊洲の「ららぽーと」間(3/1(金)~3/31(日)) 2024/03/01開始、2024/03/04更新


今日、2024/03/01は、HARUMI FLAG近くのサミットがプレオープンだ。サミットは、晴海の「ららテラスHARUMI FLAG」の中に入っているようだ。

晴海のららテラスと豊洲のららぽーと(ララポートでも、ららポートでもない。紛らわしい)との間でバスが運行するらしい。

そもそも「アーバンドックららぽーと豊洲」の「アーバンドック」とはどういう意味なのか?

「アーバンドックららぽーと豊洲」は、石川島播磨重工業の造船工場跡地に建てられたようだ。知らなかった。

江東区豊洲の商業・住宅複合開発
タウンネーム「アーバンドック」、商業施設は「ららぽーと豊洲」に決定
19世紀のパイプオルガンの演奏、浮世絵美術館など、造船ドック周辺を親水空間に整備


平成17年12月8日 石川島播磨重工業株式会社、三井不動産株式会社

 石川島播磨重工業株式会社および三井不動産株式会社は、江東区豊洲の石川島播磨重工業の造船工場跡地(開発面積9.7ha)において、「商業・住宅の大規模複合型ウォーターフロント開発」を推進しておりますが、今般、タウンネームを「アーバンドック」とするとともに、商業施設の名称を「アーバンドック ららぽーと豊洲」に決定しました。

「テラス」ブランドと「ぽーと」ブランドの違いも知りたい。

そもそも「らら」ってどういう意味だ?!

無料シャトルバス運行!

日程:2024/3/1(金)~3/31(日)
◆運行経路:ららテラス HARUMI FLAG⇔アーバンドック ららぽーと豊洲
◆期間:3/1(金)~3/31(日)※土日・祝のみの運行
◆運行曜日:土日・祝のみの運行
◆ご利用条件:三井ショッピングパークアプリ会員様限定となります
◆その他:定員56名/車椅子での乗車可能、中学生までのお子様は三井ショッピングパークアプリの画面提示は不要(ただし、保護者のご同乗必須)

以上




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?