共同作業のコツ 2024/01/08開始、2024/01/21更新

共同作業のコツを書いていきたい。共同で行うプロジェクトのコツだ。

やはり、グーグルのサービスを使うのが、手取り早い。共同で同時に編集ができることが重要だ。

Facebookのチャット、zoomのチャットに、言葉を投稿したり、パワーポイントをアップロードしたり、資料のURLを投稿したりしても、情報は流れていくし、共同で同時編集ができないため、無駄になってしまうことが多い。

Facebookのチャット、zoomのチャットを使う場合でも、グーグルのサービスで作ったファイルのURLを、チャットに貼り付けるだけで、その情報はフローではなく、ストックになる。

オンライン会議で、zoomのチャットを使うことも多いが、zoomの会議が終わると、そのチャットの履歴は消えてなくなってしまう。zoomの設計者は、なぜそのようにしたのだろうか? 少なくとも、チャットの履歴の全体を簡単にコピペできるようにしたらいいのに。

そういえば、noteって、共同編集ができるのだろうか? 共同編集ができたら、すごい。noteがみんなのノートになる。

2024/01/21追記

通常のnoteの機能では、共同編集はできないようだ。note proであれば、共同編集が可能みたいだ。


以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?