生成AIのプロンプト集 2024/01/27開始、2024/01/28更新

OpenAI社のPrompt examples

OpenAI社が、具体的なプロンプトの例を示してくれている。OpenAI社の公式のプロンプトだ。

例えば、以下のようなプロンプトが載っている。

例:Summarize for a 2nd grader(2年生向けに要約)

Simplify text to a level appropriate for a second-grade student.
与えられたテキストを2年生向けの適切なレベルに簡略化するプロンプトです。

▼プロンプト

  • 英語で指示をする場合
    Summarize content you are provided with for a second-grade student.

  • 日本語で指示をする場合
    提供されたコンテンツを、小学校2年生向けに要約してください。

その他の使えるプロンプト

  1. You will be provided with a sentence in English, and your task is to translate it into Japanese.

  2. Create a list of 8 questions for an interview with {a science fiction author}.

  3. Analyze the pros and cons of {remote work} vs. {office work}

pros consを考える場合は、基準をまずは決めるべきだ。基準案を作ってもらうための、プロンプトは以下のようなものだ。{ }は、比較したい対象を自由に書いてください。

{remote work} と {office work}のpros consを考えたいです。どんな基準で考えるべきでしょうか? 三つの最良な基準を考えてください。

プロンプトの例

Microsoft Copilot lab

例えば、以下のような記事がある。

「私のプロンプトの使い方:10人のリーダーがお気に入りのAIタイムセーバーを共有 『私たちの最大の課題は何ですか?』から『このメールスレッドを要約してください』まで、Microsoftの幹部がお気に入りのAIプロンプトを共有します。」というタイトルの記事だ。

"Time-Savers"(タイムセーバー)は、「時間を節約するための手段やツール」という意味だ。

具体的なプロンプトも書かれていて、面白い。

プロンプト管理の極意

生成AIを使う場合、適切なプロンプトを、適切なタイミングで繰り出すことが重要である。

MacBookなどのmacOSの場合

MacBookなどのmacOSの場合、Clipyというツールがおすすめだ。特に、Clipyの「スニペット」が使える。

Clipyの使い方については、以下の記事が参考になる。

異なるOSをまたいで利用したい場合

Chrome拡張機能のText Blazeがおすすめだ。

以下が、chrome ウェブストアのリンクだ。無料で使えるので、ぜひ試して欲しい。

以下の記事も参考になる。

追記

2024/01/28の追記 最強のプロンプト管理ツール「辞書登録」

最強のプロンプト管理ツールを書き忘れてしまった。それは、「辞書登録」機能だ。私は、「ぷろ」と入力すると、短いプロンプトが候補に出てくるようにしている。

例えば、以下のようなプロンプトだ。

このタスクにおいて、最高の結果を出すために、追加の情報が必要な場合は、逆質問をしてください。

英語の文章を、日本語の文章にしたいときは、以下のプロンプトを引き出す。これは、OpenAI社が公式に出しているプロンプトだ。

You will be provided with a sentence in English, and your task is to translate it into Japanese.

ほとんどのOSに標準で備わっている「辞書登録」機能をまずは使って、プロンプトを管理していこう。


以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?