見慣れた世界の裏側を探る―テッド・チャンの物語から学ぶ新たな視点 【朝の日記】2024/03/11

2024/03/11、朝

今日は、3.11だ。あれから13年経った。それは2011年に起こった。

テッドチャンの小説を読んでみたくなった。ルッキズムについてのSFの作品名はなんだっただろうか? どの短編集に収められているのか?

テッドチャンの小説群は、世の中に対する新たな見方を与えてくれたり、深い洞察を与えてくれたりする。物事を大局的に、俯瞰的に観たい人にはおすすめだ。

ChatGPT PlusとGemini Advancedに聞いてみた。Gemini Advancedが求めている答えを出してきた。でも、「「あなたの人生の物語」は、他にも〜「商人と錬金術師の門」など、テッド・チャンの代表作を収録した短編集です。」の箇所は嘘だ。まだまだ、Googleのシンプルな検索エンジンの方が効果的だ。

テッド・チャンの「ルッキズム」についてのSF作品は、「美しい顔」です。この短編は、テッド・チャンの短編集『息吹を集めしもの』に収められています。この作品では、外見が人間の価値を左右する社会を描き、ルッキズム(外見主義)に対する鋭い批評を展開しています。

ChatGPT Plus

---------------------------------------------------Gemini Advanced
テッド・チャンのルッキズムについてのSF作品は「顔の美醜について──ドキュメンタリー」です。これは、2007年に刊行された短編集「あなたの人生の物語」に収録されています。

この作品は、容姿の美醜を判断できなくなるテクノロジー「美醜失認処置(カリーアグノシア)」が開発された世界を描いています。物語は、このテクノロジーをめぐる様々な立場の人々のインタビュー形式で進行していきます。

美醜失認処置を支持する人々は、外見による差別がなくなり、真の平等が実現するだろうと主張します。一方、反対派は、人間のアイデンティティや文化が損なわれると主張します。

物語を通して、テッド・チャンは、外見が人間の価値に与える影響について深く考察しています。ルッキズムとは何か、そして外見と内面のどちらが重要なのか、読者に問いかける作品です。

「あなたの人生の物語」は、他にも「バビロン図書館」「商人と錬金術師の門」など、テッド・チャンの代表作を収録した短編集です。SFファンだけでなく、幅広い読者にオススメできる作品です。

なお、「顔の美醜について──ドキュメンタリー」は、単独で文庫化もされています。

参考情報

  • テッド・チャン著「あなたの人生の物語」(早川文庫SF)

  • テッド・チャン著「顔の美醜について──ドキュメンタリー」(ハヤカワ文庫JA)

---------------------------------------------------Gemini Advanced

あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF) 文庫 – 2003/9/30
テッド・チャン (著), 公手成幸 (翻訳), 浅倉久志 (翻訳), 古沢嘉通 (翻訳), & 1 その他
5つ星のうち4.3 1,026個の評価

地球を訪れたエイリアンとのコンタクトを担当した言語学者のルイーズは、まったく異なる彼らの言語を理解するにつれ、驚くべき運命にまきこまれていく……ネビュラ賞を受賞した感動の表題作(映画化名「メッセージ」)はじめ、天使の降臨とともにもたらされる災厄と奇跡を描くヒューゴー賞受賞作「地獄とは神の不在なり」、天まで届く塔を建設する驚天動地の物語――ネビュラ賞受賞作「バビロンの塔」ほか、全8篇を収録。解説/山岸真

〔収録作品〕
バビロンの塔
理解
ゼロで割る
あなたの人生の物語
七十二文字
人類科学(ヒューマン・サイエンス)の進化
地獄とは神の不在なり
顔の美醜について――ドキュメンタリー

https://amzn.asia/d/6ZLoTvn

Audibleはなかった。

伊坂幸太郎の小説『魔王』を読んでみたい

伊坂幸太郎の小説を読んでみたい。魔王だ。
紙の本で読むべきか、Kindleで読むべきかがポイントだ。
これもAudibleにはなかった。

https://amzn.asia/d/1DUA02G

魔王 新装版 (講談社文庫) Kindle版
伊坂幸太郎 (著) 形式: Kindle版
5つ星のうち4.1 40個の評価

魔王とは何者なのか?魔王はどこにいるのか?
世の中の流れに立ち向かおうとした兄弟の物語。

会社員の安藤は弟の潤也と2人で暮らしていた。自分が念じれば、それを相手が必ず口に出すことに偶然気がついた安藤は、その能力を携えて、1人の男に近づいていった。5年後の潤也の姿を描いた「呼吸」とともに綴られる、何気ない日常生活に流されることの危うさ。新たなる小説の可能性を追求した物語。

ラウンジとカフェとワークスペース

ラウンジとカフェは全く異なる機能を持っている。似て非なる場である。

一度、カフェに行ってみたい。ワークスペースとカフェは異なるのか? 私は、異邦人という体験が好きなのかもしれない。

蔦屋書店のシェアラウンジも一度試してみたい。

よしなしごと

進化心理学は、物事を見通す一つのツール・道具だ。

以下の本を読んでみたい。

https://amzn.asia/d/j1rsBT8

働き方全史: 「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生 単行本 – 2023/12/20
ジェイムス・スーズマン (著), 渡会 圭子 (翻訳)
5つ星のうち3.7 5個の評価

◆AI時代になってまで、私たちはなぜ「働くこと」にこだわるのか?◆
経済学、社会人類学、物理学、進化生物学、動物学……
さまざまな学問分野の最新の知見をもとに、
「人と仕事」の深遠なる関係を縦横無尽に解き明かす!
「仕事には時間の大半を費やす意義があり、
人間の価値を決定し、人生の豊かさを左右する」
――それは『幻想』かもしれない」

◆「働かない」ことは悪なのか?◆
私たちが行なっている仕事が人格となり、
将来の展望を左右し、どこで誰と多くの時間を過ごすかを決定し、
自分の価値を伝え、多くの価値観を形成し、政治的な姿勢を方向づける。
そのため私たちは努力する人を賞賛し、怠け者を非難し、
万人の雇用という目標を、あらゆる種類の政治家がマントラのように唱え続ける。
――イントロダクションより

同じような意味を重ねるのって、英文契約書でよく出てくる。気持ちが分かる。でも、言葉の違いを重んじる法律家が、似ているが意味が異なる単語を重ねて使うのだろうか?

最近、YouTubeを見ていない。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?