マガジンのカバー画像

HARUMI FLAG PORT VILLAGE

78
HARUMI FLAG PORT VILLAGEの住民の方々に有益な情報を提供します。2024/02/01に創刊しました。
運営しているクリエイター

#晴海フラッグ

今日も奇跡は起きる:予期せぬ遭遇と共鳴する心 【朝の日記】2024/04/03

2024/04/03、朝 人生に奇跡は起きる。面白い。 昨日は、たまたま春海橋で桜の写真を撮ってい…

Project HIBI
2か月前

開店初日に潜入! 開店初日満席「柴田屋酒店」で見つけた、笑顔を結ぶ料理と酒の物語…

2024/03/02の朝 昨日、2024/03/01に柴田屋酒店に行ってみた 昨日は、柴田屋酒店に行った。オ…

Project HIBI
3か月前
1

【日記】HARUMI FLAGのメインストリート「補助第314号線」を知っていますか? 晴海五…

2024/02/15 晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業 HARUMI FLAGのメインストリートの直線…

Project HIBI
4か月前

HARUMI FLAG市民のための豊洲市場の場内の美味しいお店 2024/02/12開始、2024/02/26…

豊洲市場の全体像 2024/02/26追加 豊洲市場は、様々な棟から構成されているが、以下の三つを…

Project HIBI
4か月前

3月2日(土)午前10時~午後3時「晴海区民センター、晴海西小学校・晴海西中学校」の一…

「晴海区民センター、晴海西小学校・晴海西中学校」がいつオープンするかはすぐに分からないが…

Project HIBI
4か月前

【短歌】トラブルで観たい映画を観れなくて絆深まる晴海の小部屋【4日目】

2024/02/04

Project HIBI
4か月前
3

2回目の東京BRT、「はるみらい」から「新橋」へ 2024/02/04

HARUMI FLAGの部屋から「はるみらい」停留所まで4分で着けた。バス到着までの残時間が10分あれば、余裕を持って到着できる。  雪が降ったくらいなので、5分の待ち時間でも寒い。 乗客が少ないせいか、2分前の13時53分に到着した。2分ほど待って出発した。 左側に朝海小橋が見えた。 右側は、環状2号線の側道の工事をしているようだ。 トンネルの終点で、二つに道が分かれる。左側が四谷・溜池で、右側から地上に出た。 左側にゆりかもめの汐留駅2階が見える。 まっすぐ

HARUMI FLAG周辺の橋の紹介 2024/02/04開始

超絶に雑であるが、HARUMI FLAGの周りの橋を図解すると、以下のとおりだ。上が北、下が南田。 …

Project HIBI
4か月前

Amazon、Uber Eatsで使えるHARUMI FLAG PORT VILLAGEの「住所」と「郵便番号」の表記…

ヤマトやAmazonでHARUMI FLAG PORT VILLAGEの住所を入れると思うが、以下のように入力すると良…

Project HIBI
4か月前
1

【日記】HARUMI FLAGが初雪に包まれる:初雪の美しさが織り成す街の新たな魅力

2024/02/04 挨拶:コミュニケーションを起動させるための呪文 挨拶が大事だ。コミュニケーシ…

Project HIBI
4か月前
1

HARUMI FLAGの足湯 2024/02/03開始、2024/02/26更新

HARUMI FLAG パークビレッジの足湯ラウンジ HARUMI FLAGに足湯があるという噂があったが、な…

Project HIBI
4か月前

新橋・汐留の美味しいお店【HARUMI FLAG市民に贈る】2024/02/03開始、2024/03/04更新

東京BRTの選手村ルートの終点である「新橋」は、実は隠れた交通の要所だと分かった。 そこで…

Project HIBI
4か月前
1

HARUMI FLAGから都バスを使う:最寄りは「ほっとプラザはるみ前 」停留所 2024/02/03…

HARUMI FLAG PORT VILLAGEから、都バスを使う場合は、「ほっとプラザはるみ前 」停留所を使お…

Project HIBI
4か月前
1

初めて東京BRTに乗ってみた。「はるみらい」から「新橋」まで(BRT7系統=いわゆる選手村ルート) 2024/02/03

東京BRTは前から乗る形式だ。そして、後ろから降りる。もちろん、PASMOやSuicaも使える。 「月島警察署前」交差点「月島警察署前」交差点を左折した。 朝潮運河を渡る 有明北橋 築地大橋 ★★★橋の上から左側を見たときに、隅田川の水面がキラキラ輝いていた。「橋は一体何と呼ばれているのだろうか?」と思いながら。「築地大橋」と名付けられた橋だ。  「それにしても、これは本当に橋なのだろうか?」、そんな疑問が頭をよぎった。 豊洲大橋は、平成30年度 土木学会田中賞(作