見出し画像

応援力

今鹿児島に向かう新幹線の中にいます。

応援と応援力

応援はする。例えばシェアしたりして多くの人に知ってもらうようにするとかね。

でも本当に支援が必要だったりするときは応援した結果、どれだけの人が行動を起こすかということがとても重要だと思う。

そのためにも応援したい人を応援できるようにするためにもまずは「自分自身」の信用度を上げていかなければならない。

「劇団四季」のクラウドファンディングには億を超える支援があった。

これは本当に凄いことであり、日本の演劇文化がみんなの支援で守られた良い事例だと思う。

地元でも今酒蔵の煙突を守ろうっていうクラウドファンディングが盛り上がっていて多くの支援を受けている。

やっぱりキッカケがあればそういうものを守っていきたいという想いをみんな持っている。

そういう意味では応援したいと思われることも大事だなあと思う。

一方、そういったみんなを巻き込んでそういったものを守ったりすることができる「応援力」をつけていくことは大事だなあと思う。

日本のクラウドファンディングも歴史を紐解くと10万円集めるのも大変だっていう時期を経て今は億単位で資金を調達している例がある。

応援された結果、始まった事業もあったりする。

自分発でなくてもいい。

それに自分が支援したり、応援したものが発展していく姿を見るのはとてもいい。

自分じゃなくても凄いなあとか、おもしろいなあとか思うことは積極的に応援したりすることはすぐにできるんじゃないかなあ。

そうするとやっぱり「薩摩の教え」の3番目はすぐにできるからそれはすぐに実践したいなあと常に思います。

何かいいなあと思ったものを「応援」に留まらず、「応援力」を手に入れたいなあと強く思うのでした。

過ごしやすい季節になりましたね。

皆様にとって今日一日が良い一日でありますように‼️

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?