見出し画像

Idleon MMO(旧:Legends of Idleon)のススメ

先日Idleon MMO(旧:Legends of Idleon)というゲームを知り、面白半分で初めたところ思いのほかハマってしまい自分の生活の中心となりつつある。非常に奥が深いゲームであることは間違いないが、日本語でまとまった情報を記載しているところがなく、英語wiki等を解読しながら手探りで進めないといけない敷居の高さがあるので、ゲームの傍ら備忘録的に(及び身内を沼に引きずり込むため)ゲームの進め方を記載しておく。
ただし、筆者自身も(執筆当時)W2に入ったばかりの脱初心者程度のなので間違った内容や効率的でない場合があったりするかもしれないが、そこは適宜更新していくことで許してほしい。

Legends of Idleon(LoI)とは

Lolは、lavaflame2氏が制作したサイドビュー形式の放置MMORPGである(基本無料、一部課金コンテンツあり)。プラットフォームはブラウザ版(HTML5)STEAM版Andonandアプリ版が存在する。なお、STEAM版だと実績解除時にジェム(課金石)が取得できるのでこちらがおすすめである。
ゲーム画面からも感じ取れるようにメイプルストーリーオマージュのゲームとなっている。MMOを謳っているが、現段階で協力要素はギルド要素のみである(ゆくゆくはワールドボス等の実装を検討しているらしい)。
ちなみにこのゲームに”横”という概念はないので安心して狩りを行える。

こんな人におすすめ!!!
・放置ゲームが好き!
・メイプルストーリーみたいな横スクロールMMOが好き!
・あれこれ考えるのが忙しいゲームが好き!
・無限に時間を溶かしたい!
・何も考えずに虚無になりたい!!!
・暇!!!!!

この記事ではW2に入って3次職に転職するまでをざっくり解説する。
だいたい1週間ぐらいでメインキャラが到達できると思われる。


チュートリアル

キャプチャ35

クリックorタップで移動と攻撃を行う。
右にある灰色ポータルはまだ入ることができず、ポータル上に書いてある数だけエリアに居るMOBを倒すと通れるようになるので、まずはきのこを8体倒す。

キャプチャ36

次のエリアのMOBは非常に強いため、装備を整える必要があるので、上段左側の鉱脈の採掘と右側にある木(?)を伐採を通して素材を集めて武器を作る。4つずつ回収すればOK。

キャプチャ37

鉱脈と木の間にある金床(ANVIL)を調べてクラフト画面を開く。右ウインドウから制作したいアイテム、ここでは武器を選んでから左ウインドウのCRAFTボタンを押せば制作できる。

キャプチャ38

ITEMを押して、先程制作した武器を剣が入っているスロットへ引っ張れば装備できる。
そのまま下のMOBを轢き殺せば次のエリアへ進め、話を進めるとチュートリアルは終了。(チュートリアルは初回のみ)


キャラクター作成~

キャプチャ12

名前を決め、STAR SIGN(星座、赤枠部分)、性別、帽子を選ぶ。
STAR SIGNは4種類あるが、初回キャラクターは“The Fuzzy Dice”がおすすめ。なお、選択したSTRA SIGNは後々変更することが可能なので取り返しがつかなくなることはない。
名前と性別は後から変更不可。性別は特に意味がないようなので適当に。

キャプチャ13

まずはメインクエストを進めるために、赤枠のScripticusと会話してクエストを受注する。

キャプチャ14

吹き出しが灰色の"?"になるまでとりあえず話しかければOK。
その後Scripticusの右側にあるポータルをクリックして戦闘エリアへ。

キャプチャ15

エリア内にいる緑色のきのこを5体しばき倒すことが最初のクエストなので、きのこをクリックして戦闘を行う、またはHP等が表示されているバー横のAUTOをオンにすることで自動的に敵を追尾して攻撃してくれる。倒したときに出たアイテムは、ドラッグで拾うことができるのでいちいちクリックorタップする必要はない。

キャプチャ16

QUEST HELPERを確認して文字が緑色になっていれば、Scripoticusの吹き出しが緑色の?になっているので、確認して再度話しかけて報酬を受け取りつつ次のクエストを受注する。

キャプチャ17

真ん中にあるショップでCUE TAPEを5つ購入する。購入の仕方はQUANTITY(数量)を+-で数を指定して、アイコンを”DRAG ITEM HERE TO BUY”へ持っていくと買うことができる。
アイテム欄にある赤い糸(CRIMSON STRING)は先程のクエストをクリアした時点で自動的にもらっている。万が一無くしてしまった場合は、

キャプチャ18

CODEX(赤枠)を押して、QUESTタブ(青枠)内にある当該クエストを選択してRECLAIM ITEM(緑枠)を押せば、アイテムが地面にドロップされている。
アイテムが揃ったら左側にある金床(記事画像内では金床が金色になっているが、有料アイテムの効果のため)でBOXING GLOVESを制作。

キャプチャ20

BOXING GLOVESを作ったら、そのまま赤枠のPRODUCEタブを開いて、青枠のPRODUCEボタンを押しておくのをオススメする。これをしておけば、自動的に後々使うことになる素材を自動生産してくれるようになる。
作ったBOXING GLOVESの装備を忘れずに。


Scripticusと会話して、きのこのエリアの次のエリアへ行くよう言い渡されるので、ポータルが開くまでとりあえずきのこを狩り続ける。

キャプチャ22

次のエリアに入ると今度はカエルがいる。倒す必要はなく、戻ってScripticusと話せばクエストは完了する。

キャプチャ23

クエストが終わるとTALENT POINTを振り分けるよう指示される。赤枠のTALENTSを押すと能力の振り分け欄が開く。とりあえず右上の青枠の斧を上げれば無駄がない。

キャプチャ24

次に左のポータルに進み、Glumleeに話しかけ、copper ore(銅鉱石)を5つ掘る。
その後話しかけるとcopper bar(銅の延べ棒)を要求してくるので、copper oreを中央のかまどで精錬する。

キャプチャ25

かまどのアップグレードを要求されるので、かまどのアップグレードタブから好きなものを3つ上げる。FORGE SPEEDかBAR BONANZA辺りが無難。
終わったら、Glumleeから報酬とMining Certificateを得る。もらったポーチは該当する種類のアイテムの1枠あたりの所持数を上昇させるものだが、これはアイテムを長押しすることで使用することができる。

ScripticusにMining Certificateを渡すと、Farmer BrimとOrange Teeの2つのアイテムを制作するよう言われる。素材は合計できのこの素材15個、copper ore15個、Oak Logs15個が必要となる。

キャプチャ26

Oak Logsは赤枠の木から伐採することができる。ついでに隣りにいるNPC(Woodsman)のクエストを受けつつ進めるとお得。
素材が集まったらアイテムを制作してScripticusに報告してクエストクリア。
ここで2キャラ目が作成できるようになる。

キャプチャ27

右下MENUのSWAP PLAYERSからPLAYER MENUでキャラクター選択画面に戻れるので、2キャラ目を作成しよう。2キャラ目もチュートリアルを行わずにここまでの流れは共通である。


2キャラ目作成~(メインキャラ続き)

Nomwichが50個必要になるので、足りない分は店で購入し第2エリア(カエルのエリア)へ。

キャプチャ28

Picnic Stowawayに話しかけてNomwichを納品、続いてカエルを倒してKechup BottleとMustard Bottleを3つずつ回収して納品、そして現れた強化きのこをすべて倒す。するとGolden Jamを貰えるので、Scripticusに納品する。Golden Jamは2種類もらえるが、1つは装備のFoodタブに置いておくことでステータスを強化できる装備アイテムとなっており、消費されることはない。

カエルを倒し続けて次のエリア(豆エリア)が開放されると、Promotheusが中段あたりにおり転職が可能になるが、メインレベルが10に到達している必要があるため、それまでは狩りを続ける必要がある。

キャプチャ29
キャプチャ30

3種類のクラスから選択することになるが、メインキャラはWARRIORをオススメ。火力が高いことと、WARRIORの武器である槍は通常攻撃が複数体のMOBを巻き込むため見守りAFK時の効率が良いためだ。基本的にコンテンツはどれか1キャラが到達すれば順次開放されていくため、WARRIORでゴリゴリ進めていったほうが良い。

キャプチャ31

次のメインクエストは豆エリアの次のスライムエリアのStiltzchoのクエストを進める必要がある。
・2分以内にスライムを12体倒す
・次のエリアにいるヘビから出る石を5つ納品
・さらにその次のエリアにいるニンジンの素材3つとBirch logs2つを納品
これら3つのクエストを順にクリアするとScouting Reportを取得できるので、これをScripticusへ渡す。

この後はとりあえずエリアを開拓する。
ニンジンの後、ゴブリン、木の板と敵が出てくるが、敵が強くなってくるのである程度寄り道しながら強化を進めていく。

キャプチャ32

木の板のエリアに到達したら、右側にいるDog bone(赤枠の幽霊)に話しかけてクエストを受注。すぐ下にいる木の板を倒すと骨が出るので10個集めて渡すと、鍵トークンを3つ取得する。このトークンを消費するとアカウントに鍵がトークン分追加され、右側に写っている入り口からワールドボス(Amarok)に挑むことができるようになる。


Amarok討伐

Amarokに100%攻撃を命中させるためにはaccuracyが158必要になる。まずはこれを目指してリセットポーションを用いたステータスの振り直しも検討する。
防具は全身銅装備にしていれば、ほぼワンパンで死ぬことはないと思われる。
慣れるまでは回復アイテムとAverage Strength Potionを装備しておけばよい。
ボスの行動は動画で見たほうが早いので、参考動画を掲載しておく。

下段で足に対して攻撃したほうが比較的安全。注意するのは足を踏み鳴らす攻撃だけで、予備動作中に後ろの凹みまで下がるだけでいい。剣の振り下ろしはWARRIORならば当たらない位置で攻撃しているので気にしなくていい。それ以外の職業は後ろの凹みまで下がる必要がある。
上段にいる場合はアッパーカットを食らってワンパンの可能性があるので危険。
シールド及び回復を付与する石像を召喚したら積極的に破壊しておくこと。
討伐成功すれば、晴れてWorld2に突入できるが、ドロップした際にでるクリスタルがWorld2ポータルを開く鍵となるので回収を忘れずに。


World2に入ってから

キャプチャ33

一度World2に入れるようになったら、まず一度全キャラWorld2にある錬金釜を確認すること。確認しておかないと錬金スキルが開放されず、進行に寄与できない。

メインキャラは砂ポッド→ミミック→ケーキカニの3エリアをゴリ押しで進めたほうがよい。
ケーキカニエリアにはSpecciusがおり、サブクラス(3次職)への転職が可能となる。転職のためにはケーキカニの素材120個とケバブ(回復アイテム、店でも購入可能)150個が必要。ケバブは拾ったら使ったり売却せずに保存しておくと良い。

以上、三次転職までの流れをざっくりまとめた。
記事が長くなってしまうのでそれぞれの要素については別記事にまとめることとする。


参考

これらのページを参考にしています。先人たちに感謝。


他まとめ記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?