見出し画像

小さくはじめる

ビジネスは小さくはじめるのが良いと考えています。初めから大きくしない。

理由です。

流れが変わった時にすぐ対応ができないから。

大企業がスピーディーに事業転換できないように、大きくすると難しいです。大型船と同じです。小型の船の方が、小回りが効きます。

ビジネスは船と似ていると思います。

波も読まないといけません。風も読まないといけません。風向きは変わります。毎回同じという環境はありません。だからそれに合わせて対応しなければなりません。時化の時、荒れている時は出航を避けたりしないといけません。

良くわからないから小さくはじめるのです。対応できないかもしれないから小さくはじめるのです。

流れが読め、あらゆる対応ができ、需要がある時に大きくすれば良いです。

何年か前、お客様に言われた言葉です。

今、銀座に出しているあの会社も、昔は町の小さい店だったのよ。でもずっとお客様を大切にしていて、バブルの時にここぞとばかりに、大きくしたのよ。

今、まだ小さいお店でも、今目立ってなくても、そのまま頑張って、チャンスを逃さないでください。波が読め、対応でき、その時がきたら大きく進出してください。出口戦略もお忘れなく!

Amazonは自宅のガレージから始めています。

大きさよりも、スピードを!形よりも、ニーズを大切にして、頑張ってみてください。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?