サウジアラビアのGDPは石油収入ではなく政府支出で決まる(らしい)

サウジアラビアについてある程度の知識があれば、GDPを決める最大の要素は石油収入であり、政府支出もそれに強く依存するとわかるはずである。

(1)サウジアラビアは世界最大級の石油埋蔵量、生産量及び輸出量を誇るエネルギー大国。輸出総額の約9割、財政収入の約8割を石油に依存。OPEC(石油輸出国機構)の指導国として国際原油市場に強い影響力を有する。

外務省「サウジアラビア基礎データ」

しかし、半可通のシェイブテイルにはわからない。

このグラフが自説に都合が悪いことを理解できないらしい。

これ👇も意図的にstrawman論法をしているのではなく、相手の言っている意味を理解できないのだろう。

批判者は「短期的には借入で政府支出を増やせばGDPも増やせるが、長期的には政府支出は供給側(→収入)に制約される」と言っているだけなのだが、経済の基礎知識を欠く素人なのでそれが理解できない。

資源国にありがちな展開

資源価格が高い状態が続く

それに合わせて政府支出を増やす

一転して価格が下落する

政府支出は(政治的に)減らせないので財政赤字が拡大する

その状態が続くと物価が高騰

政治経済が混乱する

By 2014 the value of Venezuela’s currency, the bolívar, and the prosperity of the Venezuelan economy, was highly dependent on oil exports. More than 90% of the country’s export earnings came from oil.
These export earnings had enabled the government headed by Hugo Chavez from 1999 to 2013 to pay for social programs intended to combat poverty and inequality. From subsidies for those on low incomes to health services, the government’s spending obligations were high.
Then the global price of oil dropped. Foreign demand for the bolívar to buy Venezuelan oil crashed. As the currency’s value fell, the cost of imported goods rose. The Venezuelan economy went into crisis.
The solution of Venezuela’s new president Nicolas Maduro, who succeeded Chavez in March 2013, was to print more money.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?