マガジンのカバー画像

ファクトチェック

115
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

「消費増税→税収減少」は事実誤認&財界の変節

また中野剛志が事実に反することを書いているので指摘する。大企業経営者の変節についても考察する。 デフレ下での消費増税が消費の減退とデフレをさらに悪化させることを、我が国は1997年と14年の2回にわたって、実証している。景気が悪化すれば税収も減少するから、結局、財政健全化は達成できないことも、学習済みだ。 1997年4月、2014年4月、2019年10月はいずれもデフレ下ではない。 消費税率引き上げ前後で駆け込み需要と反動減が生じるのは当然なので、景気動向はその後の数四

「理数系も女が強い」の嘘

Quoraのトップライターの経済学者が「男は女よりも劣っている」と回答していた。 以下に書くことは男性には少々耳が痛い内容を含んでいます。 「男性の方が理数に強い傾向にある」のではありません。「女性の方が人文社会系にも理数にも強いが、女性は比較優位のある人文社会系に進む傾向があるので、理数は男性が多くなって、男性が理数に強いように見える」のです。 女子は読解力が男子より優れていて、さらに理数系科目全般でも男子より優れています。いわゆる理系に男性が多いのは、女性が理系が苦

経済音痴のれ新代表(と軍師)

れいわ新選組の山本太郎代表の発言を検証する。 山本太郎のQ&A18分頃~の国民年金に関する質問への回答 年金という制度自体をもう国としては止めてもいいんじゃないかというふうに思っています。もう既に払われているお金に関しては当然戻していく作業が必要でしょうとは思います。自分で将来に対してもらえる額を積み上げていくんですよね。それなら国がやらなくても民間でもいいかもしれないですよね。そういうシステムが必要な方々は。今、国民年金として積み上がっているものとして100兆円位あるわ