見出し画像

"観察する,実習ノートの思い出を語る

皆さん、お疲れ様です😊

【観察するとは?観察力について】
→見守る保育とは?"について話そう
会をします。

私が保育学生の頃
実習で辛い思いをした
忘れられないできごと

それは施設での観察実習でのこと
とにかく、修正ペンだらけの実習ノート
そのことだけが記憶にあり、細かな指摘は
全くおぼえていない。

実習には段階があり
①見学
②観察実習(参加型)
③責任実習

現在では、実習生に、掃除などの雑務をさせてはいけないと決めごとがあるようですが、
当時はそんなこと関係なく、職員と一緒になって
掃除をしたり、片付けたり、雑務をしながら、お話しもできた。

観察実習では、入居者の行動に対して、自分がどのように対応して、どうだったかを書き出すのだが思うように記録ができず💦
未完成のまま提出➡️それで、たくさんの指摘が入る。要するに伝わってない。その場にいなかった職員が分かるように記録する必要があった。
自分目線で観察しても、記録するときには他人目線でわかりやすく記入が大事なんだと。

辛かった。書き直す時間は
帰宅してから。

今のように休み時間中に記入できる余裕がなかったけれど、私はそこでたくさんのことを学んだし、教えてもらった。

19歳の私に真剣に指摘してくれて、
厳しい言葉もあった。命がいつ果てるかもしれない施設で働くことがどれだけの覚悟がいることなのかを。
泣きました。なんか実習の厳しさではなく
違う意味で 泣けました。

実習後も時々、顔をだすようになり、今でも
繋がっています。

卒業後
横浜市の施設職員の最終選考に不採用
😨ガーンでしたが、
江東区の保育士試験に合格
公立の保育園に勤務することになったのですが、
あの時の実習ノートの訓練のおかげで、
書類記入には困らなくなりました。

新入園児のどこを観察しますか?
慣れ保育で注意するべきことなども話せたら良いですね。

観察する、記録する、見守る
4月のこの時期 すごく大切ではないかと

皆さんとシェアし合いたいのですが。

ご都合はいかがでしょうか?
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?