マガジンのカバー画像

発達障がいを持つ子どもに対する支援

2
日常的に関わっている発達障がいを持つ子ども達に対する作業療法において悩んでいること、上手く言ったこと、言われていることと違うことやエビデンスなどについて書いたエントリーをまとめて… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

発達障がいを持つ子どもと家族に対してエビデンスベースの実践なんて殆ど無理ゲー

作業療法士の中野です。 noteでは最初の記事なんだけど、「お手上げ療法士予防派」というブログを読んで下さっていた方はお久しぶりです。 かれこれ1年半もWEB上で文章を書いておりませんでした。 一応曲がりなりにも経営者でして、新規事業として2016年10月に立ち上げた訪問看護ステーションが1ヶ月でスタッフにやめられ2017年4月に再スタート。 そこから1年半馬車馬のように働き、今もほぼほぼ馬車馬のように働いているのだけれど、少しだけ情報発信したい欲求が出てきてnoteで再開す

発達障がいとは何なのか?原因は脳?それとも毒親?

作業療法士の中野です。 実に1年半ぶりになる先日のエントリー『発達障がいを持つ子どもと家族に対してエビデンスベースの実践なんて殆ど無理ゲー』に対して多くの反響を頂き感謝しております。 さて、本日はその続編とも言える内容を書きたいと思います。 発達障がいというのは脳機能障がいであり、しつけの問題ではないというのが一般的な話の流れです。 特に高齢でこういう情報に疎い層は「あなたの躾がなっていなから…(この子が言うこと聞かないのよ…)」的なことを悪気があって言ったりします。 僕が