南方仁

元公立学校の教員です。 退職後、市の会計年度職員として社会教育関係の仕事をしています。…

南方仁

元公立学校の教員です。 退職後、市の会計年度職員として社会教育関係の仕事をしています。 資格マニアで、大して役に立たないものもあるけれど、様々な資格をもっています。 フォトマスター2級。初級BBQインストラクター。車マイスター3級。アマチュア無線技師3級・・・等。

マガジン

記事一覧

固定された記事

南方仁の心の散歩道No.1       求めないということ

 いきなりですが、私はこのnoteで皆さんからの反応を求めていません。  もちろん、反応していただけるとすごく嬉しいのですが、反応していただけないからと言ってがっか…

南方仁
3年前
10

余計なはからいをしない

最近、心理学系の本を読んでいて思うようになったことがある。 それは、「それって余計なはからいで、かえって心が乱れてしまうんじゃないの?? 」と、いうこと。 どう…

南方仁
2年前
8

マインドフルネス瞑想のあと、自分が持っているものと自分の好きなところを、できるだけたくさん思い浮かべてみた。
そうすると、次第に気持ち良さが湧き上がってきて、幸福感が増してきたような気がした、
これ…とても良い感じなので、毎日やってみることにしよう!

南方仁
2年前
3

自分は自分のことを一番よく知っている。
自分だけはこの世に生まれてからこの世を去るまでずっと自分を励まし続けてくれる。
自分だけは何があっても自分の味方でいてくれる。

そんな自分を嫌いになるのはとても悲しいことだ。
いつも、どんな時も、ありのままの自分を大好きでいたいと思う!!

南方仁
2年前
1

ふと気がつくと、自分にないものを見つけ出し、理想と現実との落差に気がつき、勝手に不快な気分になっている自分がいる。
マインドフルネス瞑想で、心を落ち着け、自分にあるものを見つけ、小さな幸福感に浸ることにしよう!

南方仁
2年前

はっぴいにゅーいや~です!
今年の目標は、「無駄な反応をせず、過去や未来に心を彷徨わせないで、中今に生きる!」です!
それから、キーワードは、「求めない、期待しない、依存しない、気にしない」です。

無理せず、焦らず、のほほんとのんびりやっていきます!

南方仁
2年前
1

得意なことの見つけ方

 今日は、八木仁平さんの世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッドという本を読んで、得意なことを見つけるワークをやっ…

南方仁
2年前
1

(前回のつぶやきの続きです)
目の前の大きな川に桃が流れているのをイメージし、その桃に考えごとのタイトル「仕事」などのラベルを貼り付けます。
そして、その桃がゆっくりと遠くに流れていくのをイメージします。
桃が見えなくなったら呼吸に意識を戻します。
桃に手を出し拾わないのがコツ!

南方仁
2年前

日々、昼休みに10間のマインドフルネス瞑想を行っています。
呼吸に集中しようとするのですが、ふと気がつくと、あれこれ考えごとをしている自分がいます。
皆さんにも同じような経験があると思います。そんな時に皆さんはどのようにして呼吸に意識を戻しますか?
私は桃をイメージします!

南方仁
2年前
2

これは、草薙龍瞬 「反応しない練習」を読んでの読書メモです。


すべての悩みは心の反応から始まっている。
なぜ心は反応するのか?
それは、執着(求める心)があるから。
このことを知り、むだな反応をしないように心がけよう!

南方仁
2年前
2

南方仁の心の散歩道No.9         もう一人の自分について

2020年6月15日、月曜日の朝、ふと思いつきました。 「もう一人の自分に話しかけてみよう!」と。  前日、雨ばかり降る暗い部屋の中で、どんどん孤独感が強まって…

南方仁
3年前
1

月曜日にフリマで売れたトイドローン・・・。
落札した人が出品者を評価してくれない(_ _|||)
評価してくれるまで入金はなし(( _ _ ))
こんな時は、「まあ・・こんな人もいるさ~」と放っておくことにしよう!
コントロールできないことは放っておく!

南方仁
3年前
1

昨日、恐る恐るフリマに初出品したトイドローン・・・。
朝、目が覚めたら、なんと!!
売れていた!
新しい持ち主のもとで、ブンブン飛び回って欲しい。

南方仁
3年前
3

片付けについて。
大好きで大切な物を残すために、持ち物を目の前に広げてみた。
好きで大切な順に選んで残った物がある・・。
恐る恐る、ネットのフリマアプリに格安で出品してみた!!

南方仁
3年前
2

部屋の片付けがうまくいかなくて、妻に「ゴミ屋敷~」と言われるような部屋で日々過ごしているのですが、本日、整理収納に目覚めました!!
 こつは、「捨てることではなく、本当に大切な物を見つけ出し、手元に残すこと!!」 
 大切な物を見つける!!!
 これならやってみたい!!!

南方仁
3年前
1

南方仁の心の散歩道No.8       不安について

 不安は、いやなものですね。  不安があると心がどきどきして、暗くなり、胸が苦しくなり、おちつきません。  とてもいやな状態です。    でも、ちょっと立ち止まって…

南方仁
3年前
1
南方仁の心の散歩道No.1       求めないということ

南方仁の心の散歩道No.1       求めないということ

 いきなりですが、私はこのnoteで皆さんからの反応を求めていません。
 もちろん、反応していただけるとすごく嬉しいのですが、反応していただけないからと言ってがっかりしたり、読んだだけで通り過ぎる人を恨んだり、たくさんの反応を得ている人気クリエイターの方を妬んだり、そんな人間にはなりたくなりのです。

「随伴性自尊感情」という言葉があります。
人から認めてもらえることによってどんどん自尊感情があが

もっとみる
余計なはからいをしない

余計なはからいをしない

最近、心理学系の本を読んでいて思うようになったことがある。

それは、「それって余計なはからいで、かえって心が乱れてしまうんじゃないの??
」と、いうこと。

どういうことかというと…

例えば、「この方法でストレスがなくなる」というようなタイトルの本があったとして、
・とにかく、ポジティブな言葉を使おう!!
・物事が起こったのにはきっと意味がある。困ったことが起こったら、まず「ラッキー!!」とい

もっとみる

マインドフルネス瞑想のあと、自分が持っているものと自分の好きなところを、できるだけたくさん思い浮かべてみた。
そうすると、次第に気持ち良さが湧き上がってきて、幸福感が増してきたような気がした、
これ…とても良い感じなので、毎日やってみることにしよう!

自分は自分のことを一番よく知っている。
自分だけはこの世に生まれてからこの世を去るまでずっと自分を励まし続けてくれる。
自分だけは何があっても自分の味方でいてくれる。

そんな自分を嫌いになるのはとても悲しいことだ。
いつも、どんな時も、ありのままの自分を大好きでいたいと思う!!

ふと気がつくと、自分にないものを見つけ出し、理想と現実との落差に気がつき、勝手に不快な気分になっている自分がいる。
マインドフルネス瞑想で、心を落ち着け、自分にあるものを見つけ、小さな幸福感に浸ることにしよう!

はっぴいにゅーいや~です!
今年の目標は、「無駄な反応をせず、過去や未来に心を彷徨わせないで、中今に生きる!」です!
それから、キーワードは、「求めない、期待しない、依存しない、気にしない」です。

無理せず、焦らず、のほほんとのんびりやっていきます!

得意なことの見つけ方

得意なことの見つけ方

 今日は、八木仁平さんの世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッドという本を読んで、得意なことを見つけるワークをやってみました。

 得意なことを見つけると言っても、短所ばかりが思い浮かんで、なかなか長所(=得意なこと)まで行き着かないような気がするのですが、八木さんによれば、短所や嫌いなことが思い浮かんだら、それをひっくり返したら長所が見えてくる、との

もっとみる

(前回のつぶやきの続きです)
目の前の大きな川に桃が流れているのをイメージし、その桃に考えごとのタイトル「仕事」などのラベルを貼り付けます。
そして、その桃がゆっくりと遠くに流れていくのをイメージします。
桃が見えなくなったら呼吸に意識を戻します。
桃に手を出し拾わないのがコツ!

日々、昼休みに10間のマインドフルネス瞑想を行っています。
呼吸に集中しようとするのですが、ふと気がつくと、あれこれ考えごとをしている自分がいます。
皆さんにも同じような経験があると思います。そんな時に皆さんはどのようにして呼吸に意識を戻しますか?
私は桃をイメージします!

これは、草薙龍瞬 「反応しない練習」を読んでの読書メモです。


すべての悩みは心の反応から始まっている。
なぜ心は反応するのか?
それは、執着(求める心)があるから。
このことを知り、むだな反応をしないように心がけよう!

南方仁の心の散歩道No.9         もう一人の自分について

南方仁の心の散歩道No.9         もう一人の自分について

2020年6月15日、月曜日の朝、ふと思いつきました。
「もう一人の自分に話しかけてみよう!」と。

 前日、雨ばかり降る暗い部屋の中で、どんどん孤独感が強まっていくのを感じました。
 矢作直樹先生の本によれば、「一人でいる時ほど幸せな時間はない。」とのことです。
私も一人でいることが大好きで、1人の時間が見つかるとワクワクします。特に本を読んだり、DVDを観たりするときは気分最高です。
 でも、

もっとみる

月曜日にフリマで売れたトイドローン・・・。
落札した人が出品者を評価してくれない(_ _|||)
評価してくれるまで入金はなし(( _ _ ))
こんな時は、「まあ・・こんな人もいるさ~」と放っておくことにしよう!
コントロールできないことは放っておく!

昨日、恐る恐るフリマに初出品したトイドローン・・・。
朝、目が覚めたら、なんと!!
売れていた!
新しい持ち主のもとで、ブンブン飛び回って欲しい。

片付けについて。
大好きで大切な物を残すために、持ち物を目の前に広げてみた。
好きで大切な順に選んで残った物がある・・。
恐る恐る、ネットのフリマアプリに格安で出品してみた!!

部屋の片付けがうまくいかなくて、妻に「ゴミ屋敷~」と言われるような部屋で日々過ごしているのですが、本日、整理収納に目覚めました!!
 こつは、「捨てることではなく、本当に大切な物を見つけ出し、手元に残すこと!!」 
 大切な物を見つける!!!
 これならやってみたい!!!

南方仁の心の散歩道No.8       不安について

南方仁の心の散歩道No.8       不安について

 不安は、いやなものですね。
 不安があると心がどきどきして、暗くなり、胸が苦しくなり、おちつきません。
 とてもいやな状態です。
 
 でも、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
 
 人間が全く不安を感じなくなったらどうなるのでしょう?
 きっと短時間で命を落とすことになるのではないかと思います。
 なぜかというと、「危険が迫っているから、早く対処した方がいいよ。」と教えてくれる機能だからで

もっとみる