見出し画像

【プリズンライターズ】遊びの話・パチンコの思い出

今回は遊びの話を聞いて下さい。
「エヴァ」「ルパン」「北斗の拳」「花の慶次」「牙狼」これって何の話だか、わかりますか?そう、今のパチンコです。さっき出たタイトルは、もう10数年続くパチ台(タイアップ機)の超人気機種達です。

しかし私が話をするのは、昔、昔、その昔の話。
パンチパーマのいかついお兄さんが店員で、店内はタバコの煙が充満、軍艦マーチが流れる昭和のパチンコ屋です。現在はアミューズメントと呼ばれ禁煙、店員は全員大卒、アルバイトの若いお姉ちゃんが働いていますが、今では想像も出来ない様な鉄火場のような場所だったのです。
(ちなみに私は'73生)

その時代に私が打った、いわゆる「ハネモノ」と呼ばれていた種類の話を今回は軽くふれてみます。
私よりも年上ですと
・ゼロタイガー(平和)
・レッドライオン(西陣)
・キングスター(三共)
などの名前があがるかな?残念ながら私は打てていません。
私の時代は'91の前と後で大きく違います。
前は最大継続回数が8Rで出玉が500~800発中心の、のんびり遊べた時代、後は継続が15Rになり1500~2000発獲得可能、しかも連チャンまでOKになったギャンブル時代。
モンロー・サンダードラゴンサーカス・たぬ吉くん・ファインプレー等々
今回は、前期のお話。
後期の話も聞かせろ!!と言う方が、もしいましたら「ほんにかえるプロジェクト」まで手紙、メール送って下さい。

さて、本題。
この「ハネモノ」前期ぐらいの時代は高校生だった私でも、おこづかい、バイト代で楽しめていました。
当時は4000発打止めというルールの店がほとんど。
地域や店によっては打止めした台を出玉を一度流し(両替)すれば同じ台をそのまま打たせてくれる所もあったらしいのですが、私の地域では打止め台は電源を落とされ盤面に「打止め台」の三角プレートを張られて、定時(12時・2時・4時~)まで開放してもらえませんでした。

定時になって店内アナウンスが入ると、この一度打止めになった優秀台を欲しがり、人がワッと群がるのです。
その時はクジ引きです(懐かしい思い出です)。
この時代のパチンカーにとって、この「打止め」と言うのは特別なもので、いわば勲章みたいな名誉だったのです(同年代には、わかるよね?)。
「よし、今日は2台打止めにしたぞ」とかたとえ今3800~3900発でほとんど打止め数と変わらなく、今交換しても良いのだけれど「絶対にこの台は自分の手で打止めにするんだ」と言った様な、変な「打止め」に対するこだわりは誰もが経験があるはずです。

パチンコをした事がない人の為に、少し説明します。
多くの店の場合玉1発を4円で貸して2.5円で替えてくれます(もちろん3円も4円替えもありますが、今回は2.5円で)。
この4円でマイナス2.5円イコール1.5円が店側の儲け。いわゆるテラ銭ってやつです。
席について玉を借りた時点ですでに1玉につき1.5円負けているのです。
話を戻して「ハネモノ」の話、ここで私のベスト10を発表します。
ジャジャン!!

1位  ビックシューター  (平和)A
2位  スーパーキャノン  (平和)B
3位  パチンコ大賞    (西陣)C
4位  マジックカーペット (三共)D
5位  スケボーキッズ   (西陣)E
6位  道路工事      (三共)F
7位  魔界組       (西陣)G
8位  マッハシュート   (西陣)H
9位  うちのポチ     (三共)I
10位 ザ・トキオ     (平和)J

BとEは、ちょいマイナー機だけど、それ以外は誰もが知ってるメジャー中のメジャー。ですよね。
Aは初めて「貯留」を搭載した歴史的大ヒットマシン。
V入賞のファンファーレも中毒性アリ。
複数の玉が貯留される様や、貯留時の左右のバランスの悪い時など、大当たり中のドキドキを倍増させた。
名機中の名機、キングオブハネモノである事は誰もが認めることでしょう。
Bは回転するローター(上)を抜け、左右に動く砲台(下)のコンビネーションで大当たりを目指す。
タイミングが合ってV入賞する時の玉の動きが超気持ちいいんです。
Cは、何といっても役モノ。
ドル箱を頭上にもったオヤジの可愛らしさ。
そのドル箱に貯留された玉を一気にぶちまける快感が、たまらんのです。
最大の6個貯留してもVをはずしたり、2~3個しか貯留してないのに継続したりと。役物も玉の動きも楽しい台でした。

こんな風に1台1台思い出を語っていたらキリがないので、この辺で終わりにします。
数人でも、懐かしい名前を見て癒されたとか、昔を思い出したとか、楽しかったと思う人がいてくれたら幸いです。

デジパチ時代のドリームXだとか、麻雀物語、ダービー物語、網取物語、ブラボーキングダム、フィーバーパワフル・キング・クィーンCR花満開・黄門ちゃま・大工の源さん・海の話はまた後で。
スロットのファイヤーバード・トロピカーナ・ニューペガサス・アニマル・バニーガール・アラジン・コンチネンタル・獣王・北斗・吉宗の話も、機会があれば(笑)。
それでは、失礼いたします。
ご意見、感想等ありましたら、「ほんにかえるプロジェクト」の「杏さん」宛に送付願います。

以上、マニアックな話を長々と書いてしまいました。
「カエルのうた」や「プリズンライターズ」に載せてもらえるかどうかはわかりませんが、書いている時は夢中で、当時を思い出しながらの楽しい時間となりました。
書く事が特別好きとか得意とかではありませんが、私達受刑者に、こういう場があることは本当にありがたい事だと思います。
「ほんにかえるプロジェクト」の皆さんには本当に感謝、感謝、感謝です。文句を言われたり大変でしょうが、頑張って下さい。

【PRISON WRITERS】投稿へのサポートに関して/ 心が動いた投稿にサポートして頂けると有り難いです。お預かりしたお金は受刑者本人に届けます。受刑者は、工場作業で受け取る僅かな報奨金の1/2を日用品の購入に充てています。衣食住が保障されているとはいえ、大変励みになります。