見出し画像

【納骨式】枚岡神社/吉田春日神社


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PRISM は頂いたご依頼をもとに
個人で活動をしており
いかなる団体にも一切所属しておりません。

またnoteに綴っている感じたこと視たことは
一個人による見解です。
記事中に出てくる神社や施設等の
公式見解とは異なります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



実施日
2024年4月29日(月)AM


〈氏神神社〉

吉田春日神社
(よしだかすがじんじゃ)


住所:)大阪府東大阪市吉田2-6-22
御祭神:)天児屋根命(あめのこやねのみこと)
     比売御神(ひめみかみ)
     経津主命(ふつぬしのみこと)
     武甕槌命(たけみかづちのみこと)



〈河内国一之宮〉

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)

住所:)大阪府東大阪市出雲井町7-16
御祭神:)天児屋根命(あめのこやねのみこと)
     比売御神(ひめみかみ)
     経津主命(ふつぬしのみこと)
     武甕槌命(たけみかづちのみこと)




今回はお二方の納骨式のご依頼。



集合時間よりも早めに着いたので
この辺りの一之宮である『枚岡神社』へ
先にご挨拶に。



特徴的なしめ縄は「あげまき結び」と呼ばれ
縁起が良く、魔除け厄除け効果もあるとのこと。



駐車場から降りると黒色に青筋が入った
とても可愛らしい蝶がたくさん舞っていて
お水を飲みに来ていました^^




御本殿はもちろんですが
敷地内一体が神域となっていて、
とてつもなく澄んでいる感覚があります。




御本殿は個人的に天河弁財天社に近い
エネルギーを感じました。




御本殿上にいる龍がすごい存在感です!



脇道を進むと摂社である
水神『若宮神社』や末社が並んでいます。






そして、この日たまたま『若宮神社』の
お祭り『若宮水神祭』が開催されるとのことで
奉納される唄と舞のリハーサルをしていました。



動画にリハ中の美声が入っています…!




タイミングよくとても美しい音色を聴けて
心身ともに浄化されまくりました^^



待ち合わせまでの時間だったので
ゆっくり参拝はできませんでしたが、

またプライベートでも来たいと思ったほど
とっても大好きな神社になりました!




その後すぐにご依頼主さんと合流して
氏神さまである『吉田春日神社』へ。





花園ラグビー場のすぐそばにあるので
『ラグビー神社』とも呼ばれているんだそう。




こちらの吉田春日神社に向かう途中、
なぜか「お線香を焚いてほしい」という
メッセージが来てまして、


神社内でお線香を焚くことなんて
ほとんどないのに、なんでかなぁ…。


nobukoさんとそんなお話をしながら
こちらに向かいました。




吉田春日神社に着いてから
本殿の右側奥がどうしても氣になり…



見にいくと稲荷社や
金毘羅神社などが並んでいる1番奥に
戦没者を祀った護国英霊社があり、

望まれていたお線香はここかぁ…と。


この鳥居の先、1番奥に英霊社がありました。



小さな木板に戦没者のお名前が
入ったものがかなりの数置かれていて

もちろん写真に写せるような場所では
なかったのですが、

御本殿に参拝した後に
お時間を少しいただいて

お線香をたくさん焚きながら
nobukoさんに般若心経を
読経していただきました。


すぐ隣にある稲荷社にも
大祓祝詞を奏上。



御本殿は枚岡神社と同様の4柱を
祀っており、全て今の時代の神さまに
生まれ変わってもらいました。




氏神さま参拝後すぐに
お墓に移動し石屋さんと合流、納骨式へ。





納骨式ではお経と祝詞を組み合わせながら
今回納骨するお二方の御霊上げとご供養を
させていただきました。



今回納骨されたお母様は
コーラがお好きだったとのこと^^




神社とお寺(お墓)。

祝詞とお経。



まさにPRISMの活動は『神仏一体』が
テーマだと改めて感じた1日でした。



納骨式、ご依頼いただき
ありがとうございました…!



AUM, Shanti, Shanti, Shanti …
生きとし生けるもの全てが幸せでありますように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?