見出し画像

店の構想

はじめに

警察署の許可は得たけど
税務署に「行商」の実行を通知してないので
その通知が恙無く終わるまでは
通ること前提の妄想」と思って欲しい

考えたくないけど「無理ですw」って言われたら
この記事はなかったことにしていい

店舗形式

「行商」である事は間違いない
「露天」としてどっしり構えて営業するとなると
構える場所の権利者の許可が必要だが
「駅前」等は市とかが管理してるらしく、そこで露天するなら
「市や街のためになる事を説明しないといけない」らしく
33歳無職の人望でできるわけねーだろって事で
「行商」という形を取る

つまり、移動式の焼き芋屋と同等の手法である
あの焼き芋屋もまさか「市に貢献するための説明」とか
市相手にしてない、完全な個人の利益目的だろうと思う

車輪付きの最低限の機材はダイソーで550円の荷台があるため
それをまず買って、最低限の装備をそれにつけて
運用しながらじわじわ拡張しようと思う

個人的には「発電機構」をつけたい

コンセプト

特に定まってないがイメージだけあげるなら
・実験
・研究
・自由
・試行錯誤
・臨機応変
この4つあたりをうまく表現できるもの

店名

これに関しては「プリンセスおひめさまの事だからふざけた店名にするんだろ?」って思われそうだが、想像通り「秘密結社」とか「パブリック・エネミー」とか「夜行」とか「虚構(ヴォイド)機関(某ゲームの組織名だからそのまま使うのはあれだが)」とかつけようと思ったけど

主な客層が「子供」と「30代以降の人」になりそうだから
ふざけた若者のノリは止めておこうと思う
(20代を切り捨てるとは言っていない)

おそらく移動式屋台の性質上
所見の客はいきなり俺を呼び止めるより
「俺の店名を見て検索等をかける」可能性が高いため
「検索に引っかかりやすいユニークな店名」にはしておきたいが
「何をしてる店」なのかは明確にした名前は維持したい
まずは「存在を覚えてて貰うこと」から始まるだろう

まぁ正直気になった事はなんでもやろうと思うから
「なんでも屋『無職』」にしたいんだけど
現状の本業の存在感が薄れそうなので
植物に関係ありそうな名前にしようと現時点で考案中
なんか「なんでもする気になったら」
現在の店の上にもう一つレイヤーかぶせて
そのレイヤーに「なんでも屋」とか「総合なんたら」とか
名付ければいい

https://kaiten-portal.jp/biz/food/food-support/store-naming

名前は一度決めて商売続けると
変えづらくなると思うから
名前が二度と変更できないゲームでプレイヤー名考えるノリで
シッカリ考えてつけたい所

提供する料理や立地の特徴、開店までのエピソード、オーナーの好きな言葉など、お店にまつわるキーワードを挙げてみましょう。それらを組み合わせると、造語の店名が浮かんでくるかもしれません。

事業者名

正直、本名でやるメリットがないから本名ではやりたくないから
考えはするが、個人的に
「代表取締役」ではなく「研究員」みたいな肩書のほうが好きだから
「◯◯研究員」って名乗ろうかと思う
まだ「博士」を名乗るには知識が足りなさ過ぎる

商品・商売

初期販売物

植物の苗やある程度成長した個体
適量に小分けした肥料類

まずはこの2種類

古物

将来的に古物許可証を手に入れたら
カップ麺の容器やペットボトルの回収して
植物栽培用に加工したものを育成キット整えて売ったり
人のアルミ缶を俺が回収して例のリサイクル施設で微量換金するとか
そういう路線もアリだと思う

八百屋もどき

あとは食品衛生法
「実った苗をそのまま売る」なら大丈夫だが
「収穫して売る」となると「腐敗が進行する食品」となるので
そういう理由で保健所の許可が必要になると思われる
(本当はどういう基準かは調べが追いついてないが)
この食品衛生法を得るために必要な講習
定期的にあるものの、倍率が高いらしいので
商売始まったら定期的に様子を見てさくっと受けれそうなら
さくっと受けてしまいたい

植物専門医療

知識がついたら、植物限定で出張医みたいなことも考えてる
ただ、今の知識では「おそらくこの様子だと◯◯の可能性」程度の
素人知識しかないので、やるにしてもその範囲という断りは入れた上で
勉強して「間違いなく◯◯の症状で解決方法はこうだ」と
断定できるレベルにまで学を深めたい

大言壮語を言うと「菜園界隈のブラックジャック」とか
異名をつけられるレベルになりたいが、その前に寿命がくるだろうな

諸々相談コーナー

顧客対象に子供が入ると思うので、そいつらの相談役みたいな事でもする
ただ、俺のキャラと人相とか雰囲気があれなので
たぶん親御さんから初見はいい顔されないと思う
まぁこれはメインではなく「求められたら」程度だな

その他

なんか「おもろそうやなw」と思ったら取り入れる
法に抵触する可能性があるものは無論、警察署とか区役所等に相談した上で

まぁ基本「植物に関する何でも屋」路線だな
説得力あげるために「シードアドバイサー」とか「土壌医」の資格も
欲しい所ではある
どういう問題がでるのか知らんから、教材買わないと話にならんが

取り入れるもの

QRコード等を採用したデジタル積極利用路線
専用ホームページ経営
タブレット端末かなにかによるその場で電子式の商品情報の閲覧機構作成
PayPay、楽天ポイント等のQR決済(実装可能であれば)
レシートの発行機能(安く実装できれば)
領収証の発行(万が一、街作り関係の団体が客にくると経費処理のために要求されそうなので)

いきなりこんな事しようとして不安じゃねーの?

まぁ、若干はあるけど失敗しても死ぬわけではないからな
無職がまた無職になるだけで、親が生きてる間は「飯は食える」
「1つの手段」がダメだったという事がわかる
ただ、それだけの事だよ

失うものが殆どねーからむしろ気楽だ
「うまく行ったらおもしれーだろうなw」みたいな
むしろ能天気すぎる思考回路だけが湧いてくる

こいつの「間借りカレー屋」の発想も
たぶんこのノリだったんだろう
(つかこいつ、保険証の許可ちゃんと取ったのか?)

なんか俺もMBTIのNP持ちだからそこは分かる

まぁ俺はこいつほど間抜けじゃないと信じたいが

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?