UMAを探せ@北欧 UMA世界地図Ⅱ

お昼休みのみなさん、仕事に育児に家事学習お疲れ様です。ところで先週のUMAだらけな北欧スカンジナビア半島の地図だが、何故あえてUMAだらけな、しかも具体的な出没場所と正確な形まで書いてあるのか?

ここからはNewArchaeology(ニューアケオロジー)、少々学問の話になってしまうができるだけ短く。

現在の科学が成立したのは自他共に認めるオックスフォード大学のイートンキャンパス(件の小生の姉妹もそこの卒業生)で、アイザック・ニュートンが「事実と証拠に基づく実験と理論により」確立させました。

その後、詳細を知りたい方は池上彰か佐藤優の「資本論入門」を立ち読みすると「事実と物的証拠により証明されたものだけを歴史とするマルクス的唯物論史観が現在まで続いています。三内丸山遺跡とかピラミッドの墓暴きが行われるのはそのため。

で、このニューアケオロジーはこの両者を統合し「テロメアカラーダイヤコンピューター」等の最新型情報工学に基づく実験や調査で、時代考証や遺伝子解析と時間までをも正確に割り出すことで、歴史と考古学を科学的にアプローチする、MIT&Cal tech生まれの学問、というか今の歴史の主流です。 世界的にも日本でも。(MITはマサチューセッツ工科大学 Cal-techはカリフォルニア大学バークレー校から派生した私立大学で、共に世界最強大学の両横綱です。どっちも筆者の知己がいるのである程度の物証資料は入る。)

たとえばドーバー海峡の赤いシーサーペント=リュウグウノツカイ。これが描かれた理由の個人的な理由は「メキシコ湾流と海底での寒流が衝突しオキアミが浮く→オキアミに依存するリュウグウノツカイが浮く→嵐が来る、海が荒れる」という危機管理のために生物学的なランドマークとして描かれたのではないだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?