見出し画像

♯8 保護者会に参加して


こんにちは、うーかです

4月から新学期が始まり、長女も無事に1歳児クラスから2歳児クラスに進級することができました。
1年があっという間に過ぎまして、つい先日入園式をして3月生まれの長女だけがクラスで歩けない状態でしたが
今では元気いっぱい走りまわって遊んでいます。
1年経つのが早いですね。

新学期を迎えるにあたり、先日2歳児クラスの保護者会がありましたので
その参加した保護者会にお話ししたいと思います。

①メモの大切さ

今回の保護者会は、保育園の指導方針やトイレトレーニングの進め方、持ち物の確認などでした。
その後に、保護者から順番に『子供の好きなもの・好きな事』と『名前の由来』について話をしていく流れでした。

指導方針やトイレトレーニングは話を聞いてれば良いだけでしたが『名前の由来』と聞いてドキッとしました。

なぜ、ドキッとしたかというと、ある程度は覚えていましたが、100%覚えていなくて、なんて伝えようと思ったからです。

その時、携帯のメモに残してあると閃いたんですね。
妻と一緒に考えながらメモをしっかり残していました。
メモを見てみると当時の話した内容など書いてあり、由来もしっかり書いてありました。
この時メモがなかったら曖昧な感じで伝えてしまっていたのでそれは良くないですね。
メモを見て頭で話の構成を考えて100%の事実を話せてよかったです。

人間記憶には限界があり、忘れる生き物です。
相手に伝えたいことや、思ったことなど
メモをする事の大切さを学びました。


②話す時は明るく相手の顔を見ながら

保護者が話している時に、聞いてる人の反応がハッキリしていて、楽しそうに聞いてる時とつまらなそうに聞いてる時があり何でかなと考えていました。

私なりに考えたのですが、それは

『話してる人が楽しそうに話しているかどうか』

と私は思いました。

話してる時に楽しそうに笑顔で、聞いてみる人の顔を見ながら話していると
話を聞いてる人は笑顔になったり笑いが起きたりして、反応していました。

反対に、話す人が下を向きながら話したり、声が小さかったりすると、周りの人の反応が悪く、 
何とも言えない空気になっていました。

これは仕事の時や会議等でも同じで
明るく笑顔で話したりしていると、聞いてる人もしっかり耳を傾けてくれる。
そうじゃない人は反応が悪くてあまり良い印象を与えないなと思います。

人前で話す時には笑顔で、相手の顔を見て
明るく自信を持って話すことが大切だなと思いました。




今回も参加者のうち男性は私1人のみで、先生含め残りの15名の方は女性でした。
とてもアウェーでしたが、慣れたのもあり
子供を預けている保育園の保護者会に参加できてよかったなと思いました。

初めはアウェー感に慣れるのは大変で嫌でしたが
慣れてしまえば、余裕です。

パパの方で参加するのが嫌な人もぜひ1度参加してみたらいかがでしょうか


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?