見出し画像

木工業&林業/宮﨑 聖さん

2021年11月12日&19日放送

今回のお客様は、四万十市で木工業と林業を行っている宮﨑 聖さん!

■ 宮﨑 聖さん
四万十市のご出身。県外の大学を卒業後、四万十市に帰郷し、福祉施設で指導員を務めます。その後、木工所を営みながら、夏はカヌーガイドとして活動。その頃に「自伐型林業」に出会い、四万十市の山林で林業に取り組み始めます。現在は木工業と林業を行いながら、軽トラックに載せられるサウナ【四万十軽トラサウナ】の普及にも努めています。

画像1

実家が製材所を営んでいたこともあって幼少の頃から木に親しんできた宮﨑さん。自分で木を削って釣りのルアーをつくるような少年だったそうです。
大学卒業後は四万十市の福祉施設に入り、知的障害者の方々と生活を共にしながら、すのこの製作指導と販売を行います。

その後、実家の製材所に入って木工の仕事の傍ら、四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」でカヌーガイドを務めていた頃に出会ったのが「自伐型林業」でした。「自伐型林業」は大規模な機械を入れる林業ではなく、採算性と環境保全を両立できる持続可能な林業と言われていて、副業としても取り組むことができる仕事です。

林業のメインは冬!宮﨑さんの場合は、夏はカヌーガイドをしていたので、この「自伐型林業」が副業として適していたそうです。
夏は観光や農業で稼ぎ、冬は林業というスタイルを採ることができるので「副業型林業」とも呼ばれているそうですよ。

画像2

まずは木工業のお話から伺いました!

現在、宮﨑さんが作っているのは、地元の四万十ヒノキを使った「ベンチボックス」や「絵本棚」「折りたたみのテーブルやベンチ」です。

四万十ヒノキのいちばんの特徴は、ヒノキのいい匂い!購入された方からは「とにかく檜の香りに癒されます」という感想が多く寄せられるそうです。
またピンクがかったキレイな断面も特徴で、他にヒノキオイルを豊富に含んでいるので防虫・抗菌効果もあるそうです。まさにいいとこづくめ!

宮﨑さんが作った四万十ヒノキ製品は、大手通販サイトのほか、えこふ市場でも購入可能です。ひとつひとつ丁寧に作られた製品をぜひ手にしてみてください!

画像3

そんな木工の技術を使って昨年から取り組んでいるのが、軽トラックに載せられるサウナ、その名も【四万十軽トラサウナ】です。

宮﨑さんの軽トラサウナは、高さ150cm×幅140cm×奥行き190cmという軽トラの荷台に載るサイズで、温度設定は 70℃~80℃!
夏は軽トラで四万十川の河原に乗り付け、サウナに入ったあとは四万十川へダイヴ!というのが最高の楽しみ方だそうです。

【四万十軽トラサウナ】は昨年、日本テレビ系の人気バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』や NHK『所さん!大変ですよ』などの全国ネットで紹介されて話題沸騰!最近の全国なサウナブームの中「欲しい!」という声がたくさん寄せられているそうです。

ただし薪を使って温めるので、販売先は火の取り扱い方が分かっている方に限るとのこと。まずは宮﨑さんと知り合いになるところから始めましょう♪

画像4

宮﨑さんが林業にも取り組むようになって約10年。
現在は四万十市で自伐型林業に取り組む人たちの組織「シマントモリモリ団」の団長を務め、全国を回って講演活動も行っています。

宮﨑さんが大切にしているのは、二宮金次郎が遺した
『 遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す
  それ遠きをはかる者は百年のために杉苗を植う 』
という言葉。

成功するものは将来のために様々な準備をしている、目先の損得で物事をはかると一時的な成功は得られても継続はできない、必ず行き詰まる ─ 。

林業は儲からないと思われがちですが、山林を適切に維持管理していけば、森は子や孫の代になってもお金を生む宝の山になります。事業を大型化せず、お金をかけない森づくりで、日本の森林資源を有効活用したいですね!

画像5

また環境保全にもつながる自伐型林業は、災害にも強いのが特徴!
山の木を伐りすぎないことで、土砂災害を防いだり、山の保水力を高める効果もあります。ここも大きなポイントですね(^^♪

そして、いざ災害が発生した場合は林業従事者の出番です。
チェンソーや重機を使った木の扱いは、やはり林業従事者がいちばん!
実際に宮﨑さんは熊本地震や九州豪雨の災害現場に出向いて倒木の処理などボランティア活動を行いました。自伐型林業が広がることで、地域の防災・減災・災害支援につながればという思いもあるそうです。

木工業に、林業に、防災活動、さらには【四万十軽トラサウナ】の製作と、いろんな場面で活躍している宮﨑さんのお話をぜひお聞きください♪

【 放送プレイバック 】📻✨
★ 2021年11月12日(金)放送 ⇒ コチラ から!
★ 2021年11月19日(金)放送 ⇒ コチラ から!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?