見出し画像

顔と名前を早く覚える方法

先週から週3日のパートを始めています。
仕事内容としては、一般事務と言われて入社しましたが、庶務のようなことを行っています。

職場は100名近くいる部屋で働くのですが、席を立って行う作業が多い部署のようで、1/4くらいの人が席にいるイメージです。

私の仕事の一つとして、社内に届いた荷物やDMのはがきなどをそれぞれの人に渡すことなのですが、座席表があってもそれだけの人数がいるので、席に座っていない人が多いと、届け物がその人の机で間違っていないかの確認が取れないのがちょっと怖いです。

できれば早く顔と名前を覚えたいのですが、とにかく覚えが悪いので困りものです。

あるコミュニティで、覚え方をアドバイスいただきました。

話しかける時に、「〇〇さん、お疲れ様です。」と顔を見て、名前を呼んで話すと良いということ。

声に出して呼ぶことで、耳から名前が入ってきて、顔を見ることで紐づけしやすいということでした。

なるほど~と納得。

そんな方法を聞いて、早速今日やってみましたが・・・
一回ではダメでした(笑)
でも、名前を呼ぶということは、お相手にも良い印象を与えるんだよと教えてくれた方は言っていたので、出来るだけお名前を呼んで話しかけていこうと思います。

まだお顔を拝見したことがない方もいるので、座席表の名前だけで郵便物を置かなければならないこともあるので、その場合は名前と席の位置づけも何とかしなければならないのですが・・・

顔と名前を早く覚えるコツなど知っている方がいたら、是非アドバイスいただけたら嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?