見出し画像

駐在員(妻)からみた駐夫とは?

こんにちは。
会社員を退職し、妻の海外駐在に帯同し駐在夫のぷらいむです。

いつも私のこと考えや感想ばかりでしたので妻(駐在員)から見た私(駐夫)はどううつっているのか。私なりに考えてみました。

男性と女性で考え方も違うと思うのでそれ違うだろっ!ってあったら教えてください!笑

仕事に関しては日本より忙しそうです💦業務量・質ともに話を聞いていて難易度が高そうです。

同じ職場の人たちの能力は高そうですが日本とはルールも違うし文化や言語の壁はやはり高く悪戦苦闘してます💦

日本の中間管理職的な立ち回りなどの企業文化はやはり海外では薄れてますしマネジメントしながら業務を進めていくのはとても大変そうですがこの経験はきついですが鍛えられそうですね。

客観的だから言えて自分だったらもう無理!働きたくないと愚痴るんだろうな💦

でもそんな中で働きながらも私に対してどこか気を使っているように感じます。2カ月前まで毎日馬車馬の様に社畜となって仕事をバリバリとしていた人間が初めての海外で仕事を失い家のことをするって不安でしかないですよね。

体力やメンタルは強い方だとは言え環境が変わればどうなるかもわかりらないだろうからなぁ。

その優しさは大変ありがたい、感謝しかない。

そんな妻の不安をとるためには自分の生活を充実させることが一番なんだろうな。

主夫としての仕事をこなしながらもキャリアアップに向けた語学学習やコミュニティなどに参加して新しい人たちとのかかわり。

自分でまたハードルを上げている!?笑

でも妻のためにも自分のためにもやるべきことをしなければですね。休むことも大切、するべきことをゆっくりでもすることも大切。

仕事以外のことで日常生活でこんなに考えることを繰り返してむんむんすることはここ数年なかった気がします。


あ”ぁ~、、、でも今日はやる気が下降気味、、、基本ポジティブですがネガティブなことは書きたくないのでここまでにしておきます!

素直に書いていった方が需要があるのか?需要とかは気にせず書いていった方がいいのか、、、はい!自分で考えます笑

ここまで乱文・長文を拝読いただきありがとうございました✨
もしもよければイイネ教えていただけると嬉しいです!

それではまた次回👋


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?