PREVNET.inc_データサイエンス部

株式会社PREVENTのデータサイエンス部の公式noteです。 ヘルスケアテック企業の…

PREVNET.inc_データサイエンス部

株式会社PREVENTのデータサイエンス部の公式noteです。 ヘルスケアテック企業のデータサイエンス事情をお届けします。

マガジン

最近の記事

PREVENT データサイエンス部_2023年振り返り

恒例となりましたPREVENT_データサイエンス部の年末振り返り記事です。 出来るだけ具体的(詳細については言えないところも多々ありますが)に、ヘルスケアテックベンチャーのデータサイエンス部が何を目指して、何を達成できたかをまとめていきます。 過去記事 - 立ち上げ時期 - 2022年振り返り PREVENTの事業進捗については、ホームページのニュースをご覧ください。 執筆担当はトッティこと戸田です。よろしくお願いします。 はじめにPREVENTでは、事業年度の始まりが

    • [データ分析基盤構築記 ~データカタログ編~] Notion + dbt + PipeRiderでデータカタログを作ってみた

      はじめに株式会社PREVENT、データエンジニアの俵です! 前回は弊社ダッシュボードツール『Apache Superset』についてご紹介しました。 さて、今回はデータ分析基盤構築記の早くも最終回となるデータカタログ編です。 近年急速に注目を集めているデータカタログについて、その概要と弊社における取り組みをご紹介します。 データカタログとはデータカタログは、文字通りデータのカタログ(目録)です。 データカタログを参照することで、組織内データの所在や種類、型といった情報(メ

      • ベイジアンネットワークを用いた胃潰瘍罹患者における薬剤処方パターンの探索をやってみた

        ※ ブログ記事の統合作業を実施しているため、2021年7月の記事を今さら公開しております。 【はじめに】こんにちは。データサイエンスチームです。 今回はPREVENT社内に蓄積されたレセプトデータを用いて、因果探索を行なった事例を紹介します。 因果探索とベイジアンネットワークについて 因果分析は、①因果の方向の決定することと②因果の方向を既知として因果の有無の評価することにわけられます。①は因果探索、②は因果推論と呼ばれます。特に難しいとされているのは因果探索で、複雑な

        • データサイエンスチームで、はじめてのインターンシップを受け入れました。

          ※ ブログ記事の統合作業を実施しているため、2021年11月の記事を今さら公開しております。 はじめに株式会社PREVENTのデータサイエンス(DS)チームの戸田です。今回はDSチームで受け入れたインターンシップの活動を報告します。 有給のインターンシップという形でしたので、業務タスクをお願いしつつも何か学びをご提供できればと思い、先行文献の追従解析を追加しました。盛りだくさんで課題が多過ぎたかと思いましたが見事にこなしていただきました。 ツイッターのDM経由で連絡をい

        PREVENT データサイエンス部_2023年振り返り

        マガジン

        • その他
          4本
        • データ分析基盤系
          4本
        • マネジメント系
          1本
        • 分析系
          0本

        記事

          [データ分析基盤構築記 ~BI・ダッシュボード編~] 『Apache Superset』で社内データを可視化してみた

          はじめに株式会社PREVENT、データエンジニアの俵です! 前回は弊社DWH『よろずや』についてご紹介しました。 今回は『よろずや』と社内のデータ利用者を繋ぐ可視化(ダッシュボード)ツール、『Apache Superset(以下Superset)』とその活用事例を紹介します。 Supersetの使用感や活用事例を記した日本語の記事は少ないため、導入を検討している方の参考になれば幸いです。 データの可視化とダッシュボード構築ETL基盤とDWH『よろずや』ができたことによって

          [データ分析基盤構築記 ~BI・ダッシュボード編~] 『Apache Superset』で社内データを可視化してみた

          PREVENT データサイエンス部_2022年振り返り

          年末といえば振り返り。ということで、PREVENT_データサイエンス部(DS部)でも振り返りブログを書きたいと思います! 執筆担当はトッティこと戸田です。よろしくお願いします。 DS部(当時はチーム)は2018年に発足しました。早いもので、4年が経ちました。これまで振り返りたいなと思いながらも・・・書けずにいました。今年になってDSブログを立ち上げたので、これからは年末の恒例行事にしたいなと考えています。 詳細については言えないところも多々ありますが、出来るだけ具体的にお

          PREVENT データサイエンス部_2022年振り返り

          社内転籍で医療専門職からデータアナリストにチャレンジ!

          自己紹介はじめまして! 株式会社PREVENTのデータサイエンス部でデータアナリストとして働いている迫田といいます。 元々、理学療法士として病院での経験を積んだ後、2021年度より弊社の医療サービス部にてオンライン完結型の生活習慣病重症化予防プログラムの提供に関わっていました。 2022年の7月より、データサイエンス部の駆け出しのデータアナリストとして新しいキャリアをスタートさせております。 今回は、これまでの記事から少し毛色を変えて、社内転籍してデータアナリストになって取

          社内転籍で医療専門職からデータアナリストにチャレンジ!

          [データ分析基盤構築記 ~DWH編~]  『よろずや』を作ってみた

          はじめに株式会社PREVENT、データエンジニアの俵です! 前回はETL基盤の構築についてご紹介しました。 今回は弊社DWH『よろずや』編です。 『よろずや』とは『よろずや』は弊社における、一般的にはDWH(データウェアハウス)と呼ばれるデータベースを指します。 よろずやの目的は、社内の各所に散らばる全てのデータを一箇所に集約し、それらを分析に適した形に変換した上で分析者や可視化ツールなどに提供することです。 まさに万(よろず)のデータを扱い、万人に価値を提供することを期

          [データ分析基盤構築記 ~DWH編~]  『よろずや』を作ってみた

          [データ分析基盤構築記 ~ETL基盤編~] Embulk + Fargate + Step FunctionsでサーバーレスでスケーラブルなETL基盤を作ってみた

          自己紹介初めまして!株式会社PREVENTのデータサイエンス部でデータエンジニアとして活動している俵です。 データサイエンス部には3つの職種(データサイエンティスト、データエンジニア、データアナリスト)がありますが、主にデータ分析基盤の設計・構築・運用を担うのがデータエンジニアの役割です。 今回、私がPREVENTに入社して最初に取り組んだETL基盤の新規構築について紹介します。 データ分析基盤とはそもそもデータ分析基盤とは何か。 その昔、データサイエンティストが社内の

          [データ分析基盤構築記 ~ETL基盤編~] Embulk + Fargate + Step FunctionsでサーバーレスでスケーラブルなETL基盤を作ってみた

          ヘルスケア分野でのデータサイエンスチーム立ち上げ戦略。

          株式会社PREVENTのデータサイエンスチームの活動ブログです。 この記事では、チームづくりに焦点を当て弊社データサイエンスチームのこれまでを振り返っています。 以下のような読者の皆様を想像しながら記事を書きました。 これからデータ活用を考えている経営者 データ分析チームの立ち上げに孤軍奮闘中のマネージャー ヘルスケア部門のデータサイエンティストが何をしているのか興味があるデータサイエンティスト ヘルスケア分野におけるデータサイエンスチームの奮闘記として、読んでいた

          ヘルスケア分野でのデータサイエンスチーム立ち上げ戦略。