人生を少し幸せにするマインドセット

筆者のプロフィール:私立中学に進学するも、素行不良により退学。底辺私立高校に入学後、一…

人生を少し幸せにするマインドセット

筆者のプロフィール:私立中学に進学するも、素行不良により退学。底辺私立高校に入学後、一念発起して大学受験を頑張るも浪人生にレベルアップ。一年間の浪人の末に私立理系大学に入学するも、巧みな話術にハマり体育会の部活に入部することになり、泥臭い大学生活を送り、大手広告代理店に就職。

最近の記事

エントリーシートの自己PRに日本語を書かなかった話

お久しぶりです。 今日は、夜寝れそうになかったので久しぶりの投稿をしてみようと思います。明日以降も元気があれば投稿するかもしれません。 さて、今日のお話はタイトルの通り 私が就活生の時の、エキセントリックなESの書き方をしていたという話です。 一般的にESで書かなくてはならない要素といえば、 1.自己PR 2.学生時代に頑張ったこと 3.志望動機 このあたりかと思います。 企業から内定を取りたいと思ったら、これぐらいスラスラとかけて当たり前といえば当たり前なの

    • 無能高学歴は無価値なのか?

      深夜の毎日投稿続いてます。 今日は、学歴について少しつっこんだ話です。 よく、Twitterなどで高学歴の新入社員が使えない。であったり高卒の自分のほうが色々できる。というような話を聞くことがあります。 確かに「仕事が出来る=勉強が出来る」ではありませんが、恐らくそれは高学歴の社員の得意分野でなかっただけである可能性が高いです。 高学歴の人間は勉強をはじめとして、何かに打ち込む力のある人間である確率は非常に高いです。その結果が良い大学に行ったという証拠ですから。 例

      • 面接で手応えを感じたら落ちる理由

        深夜の毎日投稿続いてます。 今日は就活活動中の後輩からよく聞く話について書いていこうと思います。 タイトルの通り 面接の手応えあったのに!落ちた! 何で? といった話をよく聞きます。 勿論、手応えを感じて通ることもありますが 大凡の人の場合この手応えという謎の感触に惑わされて落ちるのです。 では、この誤解を生む手応えとはなんなのでしょうか? まず手応えと言うものは非常に主観的な概念ですよね。自分で感じるものですから。 そして、面接における主観的な手応え要素は 「自

        • 僕が面接の時にやった裏技

          深夜の毎日投稿続いてます。 今日はちょっとした、面接のテクニックについて話していこうと思います。 たまには、根本治療的な話ではなく 対処療法的な話をしようと思います。 よく、自己PRや学生時代に頑張ったことが上手く話せない!という悩みを聞きます。 なぜか?と聞くと 緊張して暗記していたものが飛ぶんです!! と言われます笑 これ、冷静にめちゃくちゃ間抜けだと思いません? みなさんならどうしますか? 掌に人という字を3回書いて飲みますか?笑 普通に考えてみてくださ

        エントリーシートの自己PRに日本語を書かなかった話

          就活の面接はほぼ運ゲーである事実を知るべき

          深夜の毎日投稿続いてます。 今日は就職活動における面接は、ほぼ「運」だという件について話していこうと思います。 私もOB訪問や面接を何回かやったことがありますし、面接経験者の方から話を聞きますがこれは本当に真理に近いです。 面接マニュアルのようなものが就活のときに出回りますが、「志望動機」「学生時代頑張ったこと」「自己PR」などを準備しても聞かれないパターンもありますからね。 勿論準備をしておくに越したことはありませんが、本当に面接官によっては全く意味をなさない可能性

          就活の面接はほぼ運ゲーである事実を知るべき

          サラリーマンは一生搾取されるという現実を知っておくべき。

          深夜の毎日投稿続いてます。 さて今日は就活生の夢を砕く話です。 就職活動生はみな、社会人になることになんらかの希望を抱いて就職活動をするわけです。 こんなことがやりたい! 社会に貢献したい! お金欲しい! 等、人それぞれですが 一つ言えることとして企業に就職するということは、その時点で搾取される側になります。 これを前提にキャリアプランを考えるとより良いかと思います。 普通に考えると、企業には経営者がいます。 企業の利益はまず経営者が欲しい分を取って、余ったものを

          サラリーマンは一生搾取されるという現実を知っておくべき。

          趣味ってある?意外と就職活動で必要な話。

          深夜の毎日投稿続いてます。 今日は意外な話かもしれません。 はじめに皆様に質問ですが、 趣味はありますか? この答えにしっかりと答えることはできますか? なぜその趣味が好きなのか?その趣味が好きになったのはいつから?それは何故か?その趣味は何が素敵なのか? と深掘りして話ができますか? これ、意外と質問をすると答えられないんですよね。 酷い場合は、趣味がない。 と言われたりします。 これは私の主観ですが、趣味のない。=何かに没頭したことがない人間とは仕事はしたく

          趣味ってある?意外と就職活動で必要な話。

          インプットの質を向上させる思考法。

          深夜の毎日投稿続いてます。 さて今日は、昨日の続編ということでインプットの質を高める思考法についてお話をしていきたいと思います。 思考法というと大げさに聞こえてしまいますが、今回はお題出して、それに皆さんが考えてみるという形式で書いていきます。 それでは早速、お題です。 以下のシチュエーションに自分がいたとして皆さんはなにを考えますか? ========================== 貴方は、まもなく新入社員として企業に就職する予定です。そこで新社会人のお祝

          インプットの質を向上させる思考法。

          インプット力を高めるためにやってきたこと。

          深夜の毎日投稿続いてます。 今日はインプットについてお話をしようと思います。 よくアウトプット力が大事と言われると思うのですが、そもそもインプットしなければアウトプットが出来ないので私なりのインプットの仕方を紹介します。 ちなみに私は広告代理店に勤務をするアラサー男です。 広告代理店という職業は、意外と何をしているか分からないという方が多いですが 実は広告代理店はとにかくインプットが大事な業界なんです。 なぜかというと、広告代理店の営業になると 急に飲料メーカーのマ

          インプット力を高めるためにやってきたこと。

          若い頃からお金があると何がいいのか?

          深夜の毎日投稿続いています。 今日は、私が高年収の会社に入社したことで感じた圧倒的なメリットについてお話をしていこうと思います。 20代後半で実際に私は年収800万程だったわけですが、そうすると月の給料が額面で50万程で、ボーナスで200万で800万です。 月の手取りで40万ぐらいになるわけですね。 対して同級生の相場で行くと、400~500万といったところです。同じ大学を出ていてもマックスで倍ぐらいの収入の差が生まれてしまうのです。 そうすると、生活水準が変わってき

          若い頃からお金があると何がいいのか?

          社会に出ると真面目はプラスではない事実。

          深夜の毎日投稿続いています。 今日は、「真面目」という素晴らしい性格がもたらす弊害についてお話をしていこうと思います。 学生時代までは 真面目な生徒は先生からの評価も高く、模範のような存在だったかと思います。 しかし、これが成り立つのは学校が ルールを守ることが全てだからてます。 言われたままに勉強をして 部活やサークルを頑張り企業に就職することが最大公約数的な正解なのです。 しかし、社会人になると この真面目はあまり評価をされないんです。 これは何故かというと

          社会に出ると真面目はプラスではない事実。

          僕の就職活動の軸が「お金」だった理由。

          深夜の毎日投稿続いてます。 さて今日は、就職活動の軸についてです。 以前に少しこの話には触れましたが 今回は私の就職活動の軸について話をしようと思います。 タイトルの通り、 私の就職活動の軸は「お金」でした。 具体的にいうと、30前半で年収1000万に達するかどうか?という点でした。 よく友人にもなんでそんなにお金に執着するの?とよく聞かれますが、寧ろ労働の対価をお金以外に何に求めるのでしょうか? 時は金なり。という言葉があると思いますが その通りで、世の中のビジ

          僕の就職活動の軸が「お金」だった理由。

          就活生で大量発生する副リーダーについて思うこと

          深夜投稿に戻ってしまいましたが、今日も続けます。 さて、今日は就活生向けの動画です。 嬉しいことにまだ、広告代理店は希望する学生さんが多いようでOB訪問なるものを毎年数件受けます。 そんななかで、いつも思うのが 学生時代に力を入れたこと(ガクチカとか言うらしいです) でのエピソードで副リーダーだったり副代表なる人が大量発生するんですよね笑 インターネット社会で、そういったことが ネタのように扱われる話なのにも関わらず まだ、副代表系就活生がなぜ大量発生するのかにつ

          就活生で大量発生する副リーダーについて思うこと

          環境のせいにするのは簡単。

          今日のお話は、 成長するためのマインドセットです。 最近、Twitterの中心として 職場環境の悪さを言い訳にする人多くないですか? このあたりです。 確かに、自分の身を置いている環境に文句を言えば自分は悪くない。という逃げができるから楽なんですよね。 何気なく使っているようなワードかもしれませんが、これ多用するとヒ素のようにジワジワと自分の成長を止めてしまうんですよね。 当たり前ですよね。 自分がやりたい仕事ができないのは 職場の環境のせい。 上司の指導のせ

          環境のせいにするのは簡単。

          就職活動を本当に成功させたいなら知って欲しい話。

          今日から投稿時間をテレビでいうところのゴールデンタイムにしてみようと思います。 さて、今回の記事は 就職活動にこれから臨むという方に向けての記事になります。 本当の意味で就職活動を成功させる為に、やるべきたった一つのことについて実体験を元に長々を話していこうと思います。 簡単にいうと、徹底的に自己分析しろよ。って話です。その辺に書いてある小手先の就職活動テクニックではないのでご安心ください。 きっと、最後まで読んでいただければ「ためになる」記事になっていると思うので

          就職活動を本当に成功させたいなら知って欲しい話。

          【新入社員必見】上司、先輩は先生ではないという事実?

          毎日、深夜投稿続いてます。 さて、今回は学生から社会人にステップアップする際に大きく環境が変わるということを知ってもらう話です。 社会人になるとこんなシチュエーションに遭遇することってありませんか? 〇〇さん!これってどうすればいいですか? それぐらい、自分で考えろよ! お前はどうしたいんだ? こんな話よくありますよね。 これ、新社会人だけでなくても若手社員であっても同じようなこと言われている所をよく見かけます。 では、何故こんなことが起きているのでしょうか?

          【新入社員必見】上司、先輩は先生ではないという事実?