見出し画像

ようやくOPEN🏃‍♀️

2023/07/06 ようやっと、、、

今更なのだが、新型コロナウイルスの影響は今でも根深く影響を及ぼしている。

ここは東京千代田区半蔵門にある民間民営の高齢者施設。
この施設の一階にカフェがある。

このカフェは通常のテナントとは違い、施設側から喫茶スペースの運営を委託されるという少し変わった形態。
今回のご依頼はこの運営会社からのコンサル業務。
お話を頂戴したのが2023今年の3月。

この会社、実に順風な経営状態を保っていたのですが、そこに突然のコロナパンデミック!
民間民営といえど施設の性質上から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から施設への入館を利用者親族を含めて一切遮断した。
そのため当然のように休業を強いられた。
これは仕方のないこと、、、
しかしその後、なんと約4年間もの休業が余儀なくされたのである!

経営被害は利益ベースにして数千万、、、
帳簿を見せてもらってビックリしました😎

で、ようやく5類に変更になるというタイミングで “また始めてください”
となり、縁あって私がそのお手伝いをする事になった訳です。

 “待ってました”  と厳しい会社経営を余儀なくされる経営者も藁をも掴む思いでリニューアルの準備に取り掛かったものの、休業要請も突然なら再開の話も突然で、スタッフ確保から始まり それはもう大変なバタバタな開店準備となりました😓

コロナ禍以前のこの店 150食/日 ものランチボックスを完売する、いわゆる行列のできる人気店だったのですが果たして以前のお客様が戻ってくるのかどうかは怪しいところです…

何せ4年も休業していれば新規オープンも同じですし、しかも世の中の人の流れは大きく変わっています。
街の様子を見ても明らかに人は少なく、思ったよりリモートワークとやらが進んでいるのかも、、、そう感じました😎

インパクトになりうる何かが必要になる。
そう考えた私は、以前より飲食店のプラごみ削減の一つのプランとして練っていたサービスを提案しました。

提案したのは、、、👇

如何に分かりやすくお伝えできるかが第一のカギ❗️

お手持ちのお弁当箱に中身を詰めるというサービス。
特典はポイントではなくその場で現金割引¥50。

こんなサービスいかがでしょう

次回に続く👉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?