見出し画像

「断捨離」と「終活」効果☆自分を大切に扱う☆

はじめまして。
noteは読みたい記事がアカウントを作ったのがキッカケ・・
それから5年過ぎて、わたしもblogでは綴りきれない記事を書いてみようかなと・・初投稿します。
ランダム投稿です~☆

*  *  *

只今、断捨離第3弾しています!

と、あるオンラインサロンに入っていて、
先日、そこでリアル「断捨離」を1000人以上の方と一緒に5分、10分と一緒にやったのですね。

最初の5分はなかなか捨てれない「安物買いした新品のアクセ」を手放そうとしたのですが・・
感情が絡んで5分では捨てきれなかったので、次の10分で残りのアクセサリーと新品の靴を手放しました。

靴はちょっとお高かったのですがまるっと3年ほど履いていない・・
二足は完全に新品・・

「断捨離」は定期的にやっていて、大きな断捨離は・・
家を建て替えた17年前。
たくさんの食器やら飾り物を手放しました。

大物のピアノやエレクトーンは母がクモ膜下で倒れて、半身不自由になったのを機に、介護用ベットを入れるためにすでに手放していたので・・
あまり感情を入れずにどんどんと捨てることができました。

そして「断捨離」第2弾は、孫が生まれて、娘が里帰りした時。

ちょうど婿さんが転職をしたいと東京に半年間研修に行っていたので・・
まさに半年娘と孫を預かったのですね。

その時サロンをはじめていて・・
2階がサロンだったのですが、3階で娘と孫・・
これメチャ不便なのですよね。

夜中のトイレ、授乳・・
考えたら、2階と3階を入れ替える・・

無謀にも、退院する5前から一人で全部入れ替えました。笑
お蔭様で後先なく要らないと思ったものはどんどんとゴミに出せたので
返って良かったかなーと想っています。


なので、そんなに今回も断捨離をすることは無いと思ったのですが・・

癖で良いものが安くなっていると買ってしまう・・
で、クローゼットには着ない服がギュンギュン・・
靴も先ほどのように高かったものは捨てれない・・


集合意識の力って凄いですよね・・
1000人以上の書き込みも凄かった・・

YouTubeのコメント欄には・・
卒アル捨てます!とか・・
旦那捨てます!!とか・・笑笑

いやはや・・
自分では思いもつかない断捨離がどんどん上がってくる。


今年(昨年ネ)は服は買わないと決めていたので
新品でも普段着に降ろしていったのでかなりクローゼットは空いたのですが・・
案外わたしって自分のこと雑に扱っているな、って感じたのですね。


「安物買いの銭失い」というように、
大切な自分の身を纏うものを、値段が安くなっているから・・
と、買ってしまう。


これって・・
自分をそう扱っているということ。


なので、本当に欲しいものがあった時に値段ではなく買おうと思ったのですね。
そうしたら・・1年間、何も買わなかった・・笑


そして集合無意識の力で、今まで捨てれなかった高かった靴・・
売ることもできたのですが・・
いっきにスッキリしたかったのでゴミ箱にガンガンいれてみた。

アクセサリーも同じ。
安くていいものはツカワナイ。
ほんとうに欲しかったのではなかったから。


値段を最初に見てしまう癖。
お金に疎いのにどうしてそこだけ・・と想うのですが・・
自己評価が低いのはこの癖のせいもあるのでしょう。


なんだ、そういうことか・・
と、ゴミに出したあとは・・
スッキリして・・

いくつもあったコスメを一掃して・・
新品の紐やら、何かに使えると思った新品のグッズ
そして100均でプレゼントのたびに買ったリボン・・
新品だからととってあったものを全部捨てみたら・・
自分のオーラーにまとわりついている塵が取れたような感覚!


いやさ、欲しいときに買えばいいじゃん。

それだけ。


ちょうど奇しくも、パートナーと終活を始めたので・・
資産も一緒に照らし合わせて・・


うちは夫婦してお金に無頓着だったのでここではじめて決算・・笑

「お金はちゃんと計算すると不安がなくなる」と、
よくセミナーやグルコンんどでも言われているけど、度にスルーしてきたな・・笑

自分の欠点も視えてくる。


度に100均でお金を使っても大丈夫(笑)
その安堵は大きい。
でも、あってもきっとその都度買って物が増えるだけなのだろうけど・・
この体験はかなりプラスに動いたと想う。


人の心理は未来の視えないところに不安が乗っかるのだから。


さてそれはさておいて・・

「断捨離」効果。

一つ大胆に捨てたので・・

これも人の心理なのか、次から次へと要らないものが目につく。


今日は卒アルを断捨離したら、亡母の写真と私の若かりし写真を1冊のアルバムにまとめてみた。

そうしたら案外、母は晩年寂しかったと想っていたけど、(本人がそう言っていたので・・)
かなり旅行にいってて・・
幸せだったじゃんと過去の感情を塗り替えることができたり、


亡父と母を介護している時、従妹の結婚式に家族で出席している写真が出てきた、これは全く覚えていない。
母子家庭で一人っ子で母が血管性痴呆になって、父がアルツハイマーの初期の頃で・・
母も素敵な服を着ているけど?
娘も可愛い服きているけど?
全く覚えていないのもビックリ。


そしてアルバムがスッキリしたら今度は卒業証書が目について・・
次回はここかな・・(笑)

断捨離って物が無くなるのが快感なのか
次から次へと捨てるものが無いか探し出す。


面白い心理ですね。

そして、セミナーで無くても無料で自分と向き合える。
最強の向き合い術かなと想うのでした。^^


暫く、終活&断捨離を通して、気づいたことや想ったことを綴っていきたと想います。
気が変わるかもですが。
暫く、思うままにnoteでは綴って行きたいと想います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?