マガジンのカバー画像

世界情勢

1,364
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ドラゴンの尾を踏む⁉/Larry Johnson著

29 July 2022
Larry Johnson

龍の尾を踏むと、中国との間にとんでもない火種が起きるのか?中国の象徴といえば「龍」。だから、このタイトルにした。ジョー・バイデンと彼の無知な国家安全保障チームは、戦争の危険をはらんだ中国との対決に向けて、ぶつくさ言いながら進んでいるように見えるからである。

中国政府は今、43年間米中関係の基礎となってきた「一つの中国」政策を否定している。

もっとみる

CIAを視野に入れイスラエルに鞭打つモスクワ/MK Bhadrakumar著

MK Bhadrakumar
25/07/2022

ロシアとイスラエルの関係において、モスクワにあるユダヤ機関の機能をめぐる騒動が勃発している。

エルサレム・ポスト紙が7月5日に初めて報じたところによると、モスクワは 「今週初め 」にロシア法務省からの正式な書簡で、ユダヤ機関にロシアでのすべての活動を停止するよう命じたという。

ユダヤ教団は当初、「ロシアにおけるユダヤ教団代表団の業務の一環と

もっとみる

腐敗のしもべ/Pedro Gonzalez著

22/07/2022
Pedro Gonzalez

Pedro Gonzalezは、ゼレンスキー、オリガルヒのイホル・コロモイスキー、ワシントンD.C.のつながりを詳しく説明する。

2021年2月、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の命令により、ウクライナはロシアの "プロパガンダ "を流していると非難し、3つの国内テレビチャンネルを閉鎖した。

その3カ月後、ゼレンスキーは当時、ウクライナ国

もっとみる

マリに関する欧米の情報戦では、テロリストは単に "過激派/ジハード反乱軍 "であると改名された/Andrew Korybko著

Andrew Korybko
24/07/2022

この分析で論じたように、AP通信がマリの本物のテロリストを単に「過激派/ジハード反乱軍」と言い換えたことが、西アフリカでのシリアの再来を国民に予期させるために本当に意図されているなら、マリでのフランスとロシアの代理戦争の舞台は整ったようだ。

米国主導の西側主流メディア(MSM)の代表格であるAP通信は、マリに関するこのブロックの進行中の情報戦

もっとみる

プーチンの世界革命宣言は、ロシアの大戦略を理解するために読む価値がある/Whispers from the North

Andrew Korybko
Whispers from the North
23/07/2023

ポストソビエトのロシアが、共産主義の前身であるグローバルな革命の足跡をたどっているのは、この文明国家の国際関係における歴史的役割と関連した興味深い傾向を物語っているのである。

プーチン大統領は2日、「新しい時代のための強力なアイデア」フォーラムの全体会議で演説し、世界革命のマニフェストを発表した

もっとみる

ロシアのウクライナ侵攻を受け、台湾への脅威が増すと見る日本/Luke Harding著

Luke Harding
The Guardian
22/07/2022

防衛省は、東京が防衛費を増加させるという予想の下、北京とモスクワの関係が深まるという見通しに警鐘を鳴らす。日本の防衛省は、ロシアからの新たな脅威に警鐘を鳴らし、台湾への懸念を強めていると述べた。これは、東京が軍事費の大幅な増加を検討していることを受けた年次報告書である。

この報告書にはロシアのウクライナ侵攻に関する章があ

もっとみる

日本はロシアの核の恐怖を世界に植え付けるために、広島と長崎を悪用するのをやめるべきだ/GatePress著

GatePress
15, 07, 2022

岸田文雄首相は、ロシアがウクライナやその他の地域で核兵器を使用することになるかもしれないという誤った憶測にさらなる信憑性を与えるために、今や米国の同盟国による広島と長崎への原爆投下を悪用している。

これは、ドイツの2つの州が、ロシアの「Z」をナチスの鉤十字と同一視して行ったことと、精神的に似ている。

岸田文雄首相は土曜日、ラーム・エマニュエル米国

もっとみる

安倍晋三元総理暗殺に対するロシアの公式対応を説明する/Andrew Korybko著

Andrew Korybko
09 July 2022

両者とも多極化への世界的なシステム移行を支持しているにもかかわらず、アルトメディア界とロシア当局による安倍首相の描写は、これ以上ないほど対照的である。

これは、人々が同じ地政学的な最終目標を念頭に置きながら、それとは異なる方法でそれを進めることが可能であることを示すものである。

日本の安倍晋三元首相が暗殺されたことは、彼が有名な外国の指

もっとみる

イムラン・カーンに一理あり/Global Systemic Transition

04,07,2022

イムラン・カーンに一理あり。パキスタンの未来は確かにロシアと結ばれるべきですが、そうなるでしょうか?

問題は、4月上旬のポストモダンクーデターで後任を務めた当局者が、表面的には「民主的」な手段で代表を退いた多極化派ではなく、親米派のメンバーで構成されていることである。

パキスタンのイムラン・カーン前首相は、Deutsche Welleとの最近のインタビューで、自国の将来

もっとみる

真の国家テロは、キエフの住宅地の軍事化である/Andrew Korybko 著

Andrew Korybko
Jun 28, 2022

クレメンチュクで起きた事件の責任は誰に
あるのかという論争は、ウクライナ紛争に
おける国家テロとはいったい何なのかと
いう大きな問題につながっている。

ゼレンスキーは、クレメンチュクのショッピングモールで発生した火災がロシアのミサイルによるものだとし、これまでに18人が死亡したと報じられたことから、ロシアをいわゆる「国家テロ」だと非難し

もっとみる

米国はいかにして新冷戦に負けるのか/ノーベル経済学者Joseph E Stiglitz著

ノーベル経済学者
Joseph E Stiglitz
25/06/2022

米国は、中国・ロシアの両方と新たな冷戦状態に入ったように見える。特に、サウジアラビアのような組織的な人権侵害国に積極的に接近しているときに、米国の指導者が民主主義と権威主義との対立を表現することは、嗅覚のテストに失敗している。このような偽善は、本当に危機に瀕しているのは、価値観ではなく、少なくとも部分的には世界的な覇権で

もっとみる

アメリカ・NATOがロシアに勝てない理由、そしてこれからも勝てない理由/Will Schryver著

「何が何でも帝国」というカルトがどうにかして権力の手綱を握る。その場合、米軍史上最大の大惨事となり、核戦争に発展する可能性が高い。

私にとって、現在進行中のウクライナ戦争を覆う前例のないレベルのプロパガンダの最も興味深い側面の一つは、ロシア軍の戦略的、戦術的、およびロジスティックな無能さについて、当初から絶え間なく主張されていることである。

無能なロシア人というテーマは明らかに先入観に基づいた

もっとみる