見出し画像

長さ当て。

ネックレスの、長さ当てが得意。

たぶんハンドメイドでネックレスを制作する方ですとか、ネックレスのレイヤードなどを楽しむのが好きな方だと皆様そうだと思うのですが、長さ当てが得意です・笑

友達から送られてきた雑誌やネット画像のレイヤードなど、「~cmと~cmくらいだと思うよ。」で重宝されております・笑

が、モデルの身長によっても5cmくらいの前後はありますね。ネックレス、長ければ長いほど誤差発生。

ということで、またまたトルソーですが、45cmと55cmレイヤード

45cmと60cmレイヤード バランスの違いをご覧ください。

画像1

昔はネックレスの定番といえばジュエリーで38~40cmなんてものがやはりオーソドックスで、アクセサリーとして気軽にいろんなものが増えて来て~45cm

ここ数年はその枠全体が取り払われて、レイヤードし易いいろんな長さのものをたくさん見るよねという印象です。

どんどん長く長く。

トップスに合わせてということが重要になってくるので、ワンピにも合わせたいとなるとこちらは75cm以上は欲しいところでしょうか。

時代がかっちりを求めていない気がするので、パールは定番としてOKとして、例えばストーンは宝石やクリスタルなどのように光らないナチュラルなもの、メタルモチーフ系が今っぽいジュエリー・アクセサリー使いで失敗がないかな。

いい具合にどの年代にもファンシーな「かわいい。」があまり求められていなくなって来ている気がして、非常に生きやすいです。

たまにクセの強いようなデザインも恋しくなるけれど、そちらもジュエリーやアクセサリーで取り入れるくらいが今の私には丁度いいかも。

ネックレスの長さの選びの参考になりましたら幸いです♪

画像2

画像3

画像4