見出し画像

安曇野に移住決定✨

〈※間違って削除してしまったので、再びですが…〉

リハビリを兼ねてのお散歩でお天気の日は、片道30分のところにある病院の中のファミリーマートで、コーヒーを飲んでまったりしてから、またお散歩しながら戻って、90分のフリータイム✨

座るところがあるし、Wi-Fiがつながるし、なんせ命拾いしたところ…というか片道30分で歩ける距離のところに喫茶店が無い…

いつも、途中の見晴らしのいい、山や田んぼをボーと見ながらひと休みする場所で、生きて帰ってこれてよかったなぁ…と考えに耽っていました

そして、ある時「やっぱり死に場所はここだなぁ」と決めました

画像1

数日後、やっと体力と気力が戻ったので、帰る前に会おうと約束していた友人のいる松本に会いに行った。信濃松川駅から大糸線で30分。最高の景色✨

K子さんに、豪華な美味しい沖縄料理を奢ってもらい、お見舞いまで頂いてしまった…ありがたい…

ついでに、松本市役所に付き合ってもらいました

画像2

それまでに、近場の村役場、町役場、市役所の3箇所の、移住課に、話を聞きに行って、住宅が空いたら連絡をもらう手続きをしていた…でもなかなか空きがない…

友人のK子さんは、松本のナワテ通りという古くからの観光通りで、〈一本焼きのたい焼き屋さん〉を、もう30年くらいやっていて、松本市の町おこしのメンバーでもあります。

その彼女が、市役所の中で突然「〇〇さん〜!」と通りすがりの職員さんに声をかけました。

町おこしを一緒にやっていた、市の職員の〇〇さんが、観光課から移住課に、移っていたらしく、なんと早速話を聞いてくださいました…

知り合いがいるとこんなに違うのか…タイミングが良かったのか…短期限定住宅が一箇所だけ空いていた。ただ単身用ではなく、世帯用…

でも、担当の方に連絡してくださり、私が帰る2日前に、内覧の予定を入れてくれて、ありがたいことに、なんと見事に契約成立!

そして、札幌に引っ越したばかりて、難しいと思っていた弟の説得が、アラッと思うくらいうまくいきました。


私たちが安曇野に来ている間に、母を見てくれる方とすごくうまくいっていて、問題ない…

先が長くないんだから、生たいところで、友達たちと一緒の方がいいんじゃないか、両親のことは大丈夫、松本→千歳✈️で、すぐ来れるし…とのこと。

そして、今住んでるところの管理会社に連絡したら、「脳梗塞起こしたご本人ですか?電話できるくらい元気で良かったですね、よくあるんですよ…」とのことで、12月は部屋代半分で済んで助かりました。

隣で聞いていた娘が青ざめて、「脳梗塞で部屋を空けること、よくあるんだ💦…戻ってこれてよかったね…」

弘前から物をかなり減らして、今回のことで、さらに減らせそうで、札幌から長野への引越しもかなり安くすみそうな業者を見つけました。

画像4

成田空港まで迎えに来てくれた臼井さんが、札幌まで朋子さんと来て、レンタカーで荷物を運んでくれるって言ってくれましたが…お気持ちがなんともありがたい…

でも、市内の引っ越しは、軽トラでやってくれるって!助かる〜。半年以内で見つけよう😅

ついでに、松本のK子さんは仕事が見つかるまで、go toでまた忙しくなってきた、たい焼き屋さんでアルバイトさせてくれるっていってくれてるし…

「やっと帰ってきたか〜」「楽しくなるわ〜」「嬉しい〜」「ヨガクラスやって〜」いろんな人からの、なんともありがたいお言葉…

ついでに、来年、シュタイナー幼稚園を新たに立ち上げる友人からも「手伝ってほしい〜」とか…本当にできたら、面白いし、ありがたや…

やっぱり、私は対面がやりやすい…でもリモートの時代なので、そちらも、充実させないと…

こんな中で、娘は着々とリモートの波に乗っている。好きで始めたココナラでのお絵描きムービーのほうの依頼が増えています。

1本、1万円からはじめて、長さによって6万から9万までの仕事が入っていて、毎日ムービーを制作している…

ホワイトボードアニメーションで自己紹介動画作ります 完全手描き/原稿からお任せ/ストーリー性重視/5分 | 動画制作(全般) | ココナラ
【期間限定 11月特別キャンペーン 6万円でホワイトボードアニメーション(5分)】興味を持っていただきありがとうございます


他に大学のzoomのゼミもフランス語🇫🇷を教えるクラスもありで忙しそう…

なんとゼミの先生からもお見舞い頂いてしまった…ありがたいことです。

こちらのゼミの先生は、娘の2年間のフランス生活の時も、毎月レポート提出をする様に娘に言って、それに返事をくださり、横道にそれないように応援し続けてくださり、結婚式にも参加してくださった…

学生たちから絶対的な信頼を得ているのが、よくわかる素敵な先生。このような大人の人が学生を支えてくれているのは、どれだけすごいことか…

「フランスではこんなことはありえない」と娘の旦那くんも日本にいる時はよく言っていました。

彼は先生がゼミに来ていいよと言ってくれていたので、よく顔を出していた。そのおかげで、日本人の友達もできてとても喜んでいました。

画像4

話は戻って、彼女は数ヶ月前、もう一つ好きで始めたWebデザイナーの3ヶ月の通信講座をガッツリやりきり、

そこの先生の信頼も得て、そちらでも基礎を教えるという仕事が入ってきました。

そこでは、さらに1月に熱海でLP制作の研修会もありめす。申し込みをした時には、旅費が無い…と言っていたので、「私が出すよ」と言ったが、今は、引越し代出そうか…と言ってくれている…

今回も絶望のどん底に落ち込んで、大変だったけど…それに、今でも、由加里がフランスに行っちゃうのは、ものすごく寂しい😞

そんな娘も、私が友達が沢山いる信州に住んでいるほうが、すごく安心だし、フランスから遊びに帰ってくるのも、自分の生まれ故郷の信州がいい❣️

とのことで、第二の人生を信州&安曇野で送ることにしました。

住むところは、まだ決まってませんが、まずは短期限定住宅に引越します❗️6ヶ月あれば、また次の道が開けるというか、開くぞ〜✨

そんなこんなで、まだ娘が日本にいてくれるうちに、できるだけのことはやっておかないと✨

弘前からかなりの断捨離をしてきたのに、さらに断捨離します。ものの基準がさらに変わった気がします。

生活と仕事に必要な最低限のものだけ持って、新たな生活基盤を立て直します。



画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?