見出し画像

再びシャンティな日々✨



やっとこ、退院してきました✨


画像1

ここに戻ってこれて、本当に良かったです。のんびり外を眺めていると、昨日まで普通に過ごしていたような錯覚をしてしまいます…


でもなんと17日もたってしまっていました…すっかり紅葉も進んでいます🍁


昨晩は、5人のお客さんもいっしょに、退院祝いをしてくださいました😊生野菜を全く食べていなかったので、サラダ🥗をリクエストしたら、娘が特製サラダを作ってくれました♪


画像2


花束の💐中身はとりたてのルッコラ…ニンジンのお花も、美味しかった〜手前は特製ルバーム&大豆マヨネーズ♪綺麗な色で味もおいしい!


こんなに笑ったのも、久しぶり😄我が家でないけど、我が家のように感じさせてくれるのは、ご夫妻のおかげ✨


自然農の勉強中の介護療法士のご夫妻、ガーデニングの研究中の方、北大を出て農業に目覚め、十勝のバイオダイナミック農場に行ってきた男子。

なんとその農場をやっているご夫妻の奥さんは、昔、娘のシュタイナー幼稚園の先生だった方!


画像6



画像7

そして、タイとカナダに住んでいた若い女性、数日前からたくさんお話を聞いていた娘は、タイが好きなフランス人の旦那くんとひと月、タイに行く計画をしていて、私もいっしょに混ぜてくれていた…カナダもいいなぁ…✨


今度、彼が日本に来た時だから、いつになるかなぁ…その頃にはコロナが落ち着いていて、インフルエンザくらいの感じになっているかも…


画像3


それにしても、仕事とはいえ、看護婦さん(今は看護師さん)たちの素晴らしいことに、毎日感動していました。


シュタイナーの「4つの気質」を学んでいた時、自分の気質の相対する気質は、苦手なものだけど、教師は全部の気質をちゃんとわかっていないと、さまざまな子供を理解できない…と言われたのを思い出しました。


まさに私の向かい側の気質は、看護師さんたちに向いている気質でした…



今日は祭日でお休みですが、シュタイナー教育を取り入れた野外保育をやっているこの場所では、何かにつけて、シュタイナーを感じます


そして本日は、竹細工の講習会を開催していました


画像6


のどかで、賑やかな笑い声といっしょに、ゆったりと時間が過ぎていきます…


娘とリハビリを兼ねて、お散歩に行ってきました。あっという間に、90分は歩いてた…いっぱいおしゃべりしながら、楽しかった〜😁



無事生還してこれたありがたさを噛みしめながら、自然からエネルギーをたっぷりいただいています🙏




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?