見出し画像

【スプラ3】撮影に苦労した写真 15選

こんにちは。
プライムです。

今回は撮影方法のネタではなく、私が撮影で苦労した写真を15枚ほど紹介したいと思います。

撮影の裏話を聞くことで、よりスプラ撮影への理解が深まると思います。
(嘘です。ただ褒めてもらいたいだけです。)

まあ、写真自体は良いで見ていってください。


1.ヒメのウインク

この写真はフェス2日目のパフォーマンスを収めた写真です。
パフォーマンス中、一瞬だけ見せるヒメのウインクを捉えました。
チャンスは約2分ぐらいのパフォーマンス中に1秒もないので、
「撮影(1秒)⇒待ち(2分)」を何回も繰り返しました。
この1枚に撮影時間が30分以上かかったと思います。
それでも写真一杯にテンタクルズの二人が入っているので、とても気に入っています。

2.ヒメに忍び寄るイカさん

他の記事で紹介しましたが、壁抜けバグを使用すると、入れない場所で撮影が可能です。
テンタクルズのスタジオも入れましたが、部屋は穴となっているため、テンタクルズにたどり着くことはできませんでした。
上の写真は侵入した直後にジャンプして何とかヒメとツーショットで撮れた写真です。
侵入よりも穴に落ちずにシャッターに合わせてジャンプするのが大変でした。

3.ヒメグルミを抱きしめるウツホ

これも壁抜けバグを活用した写真です。
バンカラ街のスタジオには穴はないので、侵入できれば撮影し放題です。
が、壁抜けが難しいです。
成功率がかなり低いので根気がかなり必要となります。
頑張って侵入できればスリミ連合の掛け合いを真近で撮影できるのでやる価値はあります!

4.ウルトラチャクチ

皆さん、ウルトラチャクチって両手の拳を叩き付けているって知ってました?
私は上の写真を撮るまで知りませんでした。
スペシャルを撮影するにはプライベートマッチにて複数人で撮影する必要があります。
また、スペシャルゲージを溜める必要があるため、取り直しにも時間がかかります。
撮影のテンポが悪いのが大変でした。

5.サメライド&筆

ウルチャと同じスペシャルの写真ですが、こちらは筆走行もしています。
一人で2台のswitchを操作して撮影をしたので、
「メイン機でタイマー起動⇒サブ機でサメライド発射⇒メイン機で筆走行」
と、かなり操作が忙しかった思い出です。
(もうめんどくさいのでやりたくない)

6.お風呂の泡と水飛沫

カメラを水面付近にセットすると、射撃で舞い上がった水飛沫が撮影できます。
また、お風呂の泡も後半になればコア(インク?)がない純粋なシャボン玉になります。
上は、その二つを収めた写真になります。
撮影時には飛沫が小さかったり、泡のコアが発生したりと失敗ばかりで大変でした。
成功した写真は、イカさんに後光が差して偶然にも良い作品になりました。

※水飛沫撮影の記事書きました!

7.爆風から脱出するスパイ

アクション映画のワンシーンみたいな1枚。
これは「キューバンボムを投げる⇒壁昇り⇒壁からイカロールでジャンプ⇒爆発」の順で撮影しました。
シャッターと爆発とジャンプのタイミングが合わないといけないので、何度も何度も繰り返し撮影したと思います。
カッコ良く撮れて満足です。

8.ブラスター弾を切り裂く空手家

空手家がチョップでブラスター弾を切り裂いています。
チョップはカーリングボムのインク切れポーズです。
弾とタイミングを合わせるのも大変でしたが、常にカーリングボムをインク切れにしなければいけないのが一番大変でした。

9.魔球を投げるピッチャー

青く光る魔球の正体は「ホコショットの残りカス」です。
ホコショットの本体は光が大きすぎるので、うまく残りカスを撮影するのが大変でした。
ピッチャーはボムを投げるだけですが、一人でswitch2台を操作するのはやっぱり大変です。

10.桜舞う卒業式

写真の桜の花びらは何かわかりますか?
実はホコバリアのダメージ部分です。
ホコバリアの薄い膜はカメラを近づけると消えますが、ダメージの雲みたいなモヤモヤは残ります。
これを利用してモヤモヤを桜の花びらに見立てました。
難しいのはモヤモヤの調整です。
ダメージが少ないと花びらが少なくて、ダメージが多いと花びらに見えなくなっちゃいます。
出来た写真はヤンキーの卒業式ぽくて、とっても気に入っています。

11.ハンググライダーとイカさん

タカアシ経済特区のハンググライダーは3台いて、それぞれ別のルートを飛んでいます。
一応ルートは固定ですが、同じ場所に戻ってくるまでかなり長い時間待たされます。
なので、取り直しに時間がかかりました。
また、上の写真は縦写真なので、シャッターと実写真にラグがあります。
それを考慮してハンググライダーの位置、amiiboポーズ起動、シャッターとタイミングをそろえた自分を褒めてあげたいです。

12.飛行機と飛行イカ

ハングライダー写真と同じく、飛行機のタイミングを合わせるのが大変ですが、こちらはシャッターがタイマーなので、飛行機が見える前にシャッターを切る事が、より難しかったです。
飛行機が見えないので、エンジン音でシャッタータイミングを予想しました。
ジャンプのタイミング・位置も何度も繰り返して正解に近づけていきました。
ただ、イカの色がオレンジであんまり目立たないのが残念ですね。

13.オミコシ上で挑発ポーズ

これは撮影が大変というより。100倍(333倍)マッチが発生して、さらに勝利するのが大変でした。
特に写真撮影ばかりしてバトルをしない私は最初からあきらめていました。
が、たまたま100倍マッチに勝利することができました。
オマツリ貝を保持していた味方の方々、ありがとうございました。
写真は客を煽っている珍しいポーズのタコさんです。

14.ニッコリスマイルのイカさん

amiiboの「ポーズ8・会話」は、目を細めて笑う直前の一瞬を捉えると、上の写真の様に目を開けた状態で笑顔を見せてくれます。
本当に一瞬なので、成功率はかなり低いです。
私はこの笑顔に一目惚れをしちゃいました(キモイ…)
なので、古い写真ですが今でもお気に入りの一枚です。

15.リング越しのヒメ

サイドオーダーをクリアすると秩序の街に人型のヒメが登場します。
また、秩序の街はランダムで金属片が空中に発現・消失を繰り返します。
金属片にはリング型もあったので、
「リング越しにヒメを撮ったら良いじゃん!」
と思い撮影した写真です。
ただ、金属片の出現タイミングが本当にランダムみたいで、全く撮影が進みませんでした。
また、いつ出現するか読めないので、常に画面を見る必要があるのも大変でした。
(ほかの写真は発生するタイミングがわかるので休憩できた)
写真をよく見ると、ヒメは輪のど真ん中ではありませんが、
あまりの難しさに上の写真で妥協することにしました。

最後に

どうですか?良い写真だったでしょ?
苦労した分、写真にも自信はあります。
ただ、時間もかかるし、大変なのでお勧めしません。
皆さんは苦労をせずに、私の写真を見て楽しんでください。
(良い写真撮られると私の写真の価値が下がっちゃうし…)

紹介した写真の撮影は本当に大変でしたが、撮影自体は好きなのでストレスはありませんでした。
むしろ「いい写真になるゾ!」と夢中で撮影しました。
正に「好きこそものの上手なれ」を身をもって体験した次第です。

皆さんも好きなことを突き詰めていけば、何らかの結果を残せるのではないでしょうか?

以上です。

※おバカ写真 15選も書きました!

※バトル写真 15選もあるよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?