見出し画像

🇯🇵7th day #プラド北海道一周の旅 20210804🌤国設知床野営場

ゴジラ岩観光(羅臼)で知床岬クルーズ3時間

画像2

8:30出港のクルーズ船に乗りいよいよ野生のシャチで出逢えるかもしれません✨結果は残念ながら出会えませんでしたが、ザトウクジラやイシイルカにたくさん出逢えました💕野生の海洋哺乳類をこんなに身近に見たのは初めてで、たくさんの感動をもらいました😁

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

またまた羅臼道の駅でお買物

画像13

好きなんですよね😅羅臼道の駅。カジカ(カジカ(鰍、杜父魚、鮖、Cottus pollux)は、スズキ目カジカ科に属する魚)が、198円で売っていたので即お買い上げです✨

画像14

羅臼ビジターセンター | たびらい

画像9

知床の自然を学ぶ小さなミュージアムです。 シャチの全身骨格標本 迫力あるシャチの全身骨格標本が展示してありますよ😄

画像10

画像11

画像12

知床国立公園は文句なしの絶景

画像15

素晴らしい天気の中、羅臼岳や羅臼市街地には雲海がかかる大絶景です✨

画像16

画像17

画像18

カムイワッカ湯の滝はダートを10キロ走っていく秘境の地

画像19

温かい酸性のお湯が流れ落ちる秘境の地、それがカムイワッカ湯の滝です。水着を持って来たので滝壺に入って来ました😅温いプールのような温度で、知床の自然を体で感じることが出来ますよ💕監視員の方も居るので安心ですが、熊は出るようですよ💦

画像20

画像21

国設知床野営場は車の乗り入れ可、ゴミ捨ても可

画像22

車の乗り入れが可能なエリアもあり、雨予報だったので、タープとテントを張り悪天候に備えます💦ゴミも無料で捨てられて助かりました。

晩御飯は、羅臼の道の駅で買ったカジカを味噌仕立てでお鍋にしました。身はシコシコして、出汁もたくさん出て、雨の中で冷え切った身体を温めてくるました💕198円の魚とは思えませんね💦

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

まとめ

羅臼港からプラドからクルーズ船に乗り換えて、whale &dolphinツアーへ行ってきました⛴
念願のシャチ様には出えなかったけど、ザトウクジラ4頭🐳、イシイルカ🐬10頭以上にお目にかかれました💞イシイルカを見つけたのは、なんとアマツ人です❣️エヘンエヘン😆2時の方角にイルカいますよ‼️
海洋学部出身のアマツ人を舐めてもらっちゃ困りますぜ😎

知床峠を余裕で登っていくプラドが頼もしく感じながら登っていくと、雄大な羅臼岳⛰、知床半島には雲海☁️がかかり素晴らしい景色でした🌟
羅臼岳を眺めながらセイコーマートさんのパスタ🍝、ヒッチに腰掛けいただくと、まあ❣️美味しいこと!2つで220円でコスパ抜群です💪

カムイワッカの滝へは、10キロに続くダートを華麗にプラドで駆け抜けて到着です✌️全部の滝に浸かって、温泉♨️気分を味わいながら、汗を流してきましたよ😅酸性のお湯みたいで、酸っぱい感じでウェッてなってしまいましたよ😩

国設知床野営場に到着して、また夜は雨予報だったのでタープとテントの設営をして、晩御飯の準備に取り掛かります💦結構やることが多いんですけど、だんだん身体がなれて来るモノですね。

朝起きて、予定と天気を確認して、運転して、撮影して、編集して、アップ⤴️して、テント張って、ご飯作って、食器を洗うみたいな毎日です😅あと薪拾いですね🍂

晩御飯は、羅臼で買った198円の大きなガジカ🐟
味噌汁にすると美味しいよ😄って教えてもらったので、早速調理して食べたら、もう最高に美味しい魚🐟でした💞身がプリプリしていて、内臓はコリコリしていて、身体も暖まるし買って大正解でした🌟

2021/08/05は、3時間のクルーズツアーで野生のクマ🧸さんに会ってきますね💞
🍺🐟お買物🐠🍺
ゴジラ観光ホエール&ドルフィンツアー 8,800
魚屋🐟198
セイコーマート 2,501
キャンプ場🏕 500

#北海道一周の旅  #プラド北海道 
北海道一周の距離 = 約2,818km
走行距離約3,000キロの愛犬🐕とプラドキャンプ旅


インスタも宜しければ、フォローをお待ちしています😄リアルタイムに更新しています。

画像1

こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。






フォローしてくれたら喜びます💕 サポートしてくれたらもっと喜びます💕💕 いただいたサポートは全額活動費に使わせていただきます🙇‍♂️