見出し画像

祝!納車(ナビ等内装紹介) 150系後期ランドクルーザープラドBLACKEDITION

トヨタの純正を選択せずにすべてALPINE(アルパイン)で統一しました。
音声操作が出来るナビに魅力を感じたことと、カメラがフロント、サイド、リアと種類が豊富だったため、すべてALPINE(アルパイン)に統一しました。それではご紹介いたします。

X9NX-LP
ランドクルーザー・プラド専用 9型カーナビ ビッグX

ALPINE(アルパイン)製のナビは、音声で操作が出来る唯一無二のナビです。一度音声の操作に慣れてしまうと本当に便利です。それが”声で瞬時にナビやオーディオの操作ができるボイスタッチ(51ワードに対応)”です。
更にプラド専用設計ですので、ハンドルに付いている音量ボタン等のナビ操作にすべて対応しているので、運転してみるととても便利です。
11インチと9インチの2つのモデルがありますが、スッキリおさまりの良い9インチしました。
いまいちなのは、アルパインのアプリ”「BIG X CONNECT」”です。
地図更新の情報があったら、アプリが最新の地図データを自動でダウンロード出来るのはとても重宝していますが、アプリから行き先等をナビに送信できるのですが、ナビ側でなかなか受信出来ないんです。5回送信したら、受信出来るのは1回程度です。今後のアップデートに期待です。

画像18

画像1

9型ヘッドレスト取付け型リアビジョン(2台パック)

みなさんご存知ですか?ALPINE(アルパイン)ストアのアウトレットストアがあるですよね?たまたま商品を見ていたら、リアビジョン2台パックが39,800円のSALEになっていたんです。天井取付け型リアビジョンを中期プラドの時は取り付けていたんですが、プラドの車内空間だとチルト&スライド電動ムーンルーフと天井取付け型リアビジョンが付くと圧迫感が結構あったんです。
おまけに子ども2人なので、それぞれモニターがあった方がiPhoneを接続してアニメやyoutube等を長距離ドライブ中にみることも出来るので、ベストな選択かなあと思い購入しました。


画像6

画像3

画像3

ランドクルーザープラド専用 マルチビュー・フロントカメラパッケージ (グリル取付け/シルバーメッキ)

プラドは車高が高くてもフロントが見えにくい時があります。以前も切り株が見えずに乗り上げたことがありました。フロントカメラを付けることで、音声で”フロントカメラ”と呼び出せば、ナビ画面にフロントカメラ3種類のパターンで映し出してくれます。これは本当に便利です。


画像10

ランドクルーザープラド専用 HDRマルチビュー・バックカメラパッケージ(カメラ色:ブラック)

リアカメラは”Rレンジ”に入れると自動でバックカメラの映像を映し出してくれます。さらに、4種類のパターンでも映し出してくれます。一番使うのは、パノラマビューですね。

画像9

アルパイン(ALPINE) サイドビューカメラ HCE-CS1000 (取付けキット KTX-Y011LP セット)

一番付けた買ったのがサイドカメラだったかもしれません。プラドは助手席側の下がどうしても死角になってしまいます。サイドカメラを付けることで幅寄せする時など死角がなくなり安全に駐車することが出来るようになりました。オススメです。

画像11

画像7

ALPINE(アルパイン) NXシリーズ用マルチインターフェイスボックス IFB-N200

これらの複数のカメラを取り付ける際に必要になるのがマルチインターフェイスボックスです。

画像4

ALPINE(アルパイン) ビッグX NXシリーズ連携対応 2カメラドライブレコーダー(駐車監視録画・後方車両検知/録画 搭載) DVR-C320R

カードキャリアに荷物を積む時に、後方の映像を確認するために取り付けました。ALPINE(アルパイン)製なので、ナビに連動して後方の映像をナビに映し出してくれます。バックカメラは、”Rレンジ”に入れた時にしか映像が確認できませんので、ドライブレコーダーの後方映像をナビで確認できるのは、精神的にも安心できます。また、スマホやパソコンから専用ビューアで映像もチェック出来るのも、優れている点ですね。
欠点は、ナビをドライブレコーダーモードにすると、ナビの音楽等は聞けなくなってしまう点ぐらいでしょうか?

画像14

画像13

画像13

画像8

アルパイン(ALPINE) パワードサブウーファー 17cmボックス型 SWE-1500

サブウーファーは全く購入するつもりはありませんでしたが、アルパインストアで聞いてみると違いが素人の私でもわかる程、音域が広く感じられました。お値段も2万ちょっとでこれだけ違うのであれば、買う価値は十分あると思いました。

画像16

画像15

ALPINE(アルパイン) ETC2.0車載器 HCE-B120

ちょっとお高いですがETCもALPINE(アルパイン)にしてみました。ナビとの連動もしてくれます。

ALPINE(アルパイン) NXシリーズ用 トヨタ車用小型ビルトインUSB/HDMI接続ユニット 1.75m KCU-Y630HU

ナビ、リアモニターにiphoneをミラーリングしたり、youtube等の映像を映すために、USB/HDMI接続ユニットは必須になります。Apple Lightning - Digital AVアダプタは、別途購入が必要になります。リアモニターはHDMIの差し込みがありますので、Apple Lightning - Digital AVアダプタがあればそのままiphoneの映像をリアモニターに映し出すことが可能です。

画像17

その他ケーブル類

ナビとサブウーファー に接続するケーブルも別途必要となります。

コムテック GPS液晶レーダー探知機 ZERO 806V 無料データ更新 移動式オービス/ゾーン30対応 OBD2接続 ライブレコーダー連携 ZERO806V

プラドのエンジン温度、排気温度、詳細なデータを表示することが出来るモデルにしました。

画像18

クラッツィオ フロアマット 立体タイプ

アウトドアで遊ぶと泥や水や雪などドロドロの靴で車内に入ります。純正マットははじめから購入せずに、立体マットにしました。これがとっても良いです。おまけに、純正マットより安価なんですよ。

こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。

























フォローしてくれたら喜びます💕 サポートしてくれたらもっと喜びます💕💕 いただいたサポートは全額活動費に使わせていただきます🙇‍♂️