見出し画像

🇯🇵9th day #プラド北海道一周の旅 20210806☀️斜里郡斜里町西町〜北見市〜紋別市 コムケ国際キャンプ場

画像2

クリオネキャンプ場での朝ごはんは、ツブ貝のバターソテー

朝ごはんは、ツブ貝のバターソテーです。炊きたての御飯につぶ貝の旨さとバターソースが混じり合い、とっても美味しい朝ごはんでした😁お天気もバッチリ晴れて、食器類も完全乾燥出来たので、良いスタートがキレました❗

画像3

画像4

画像5

🇯🇵9th day #プラド北海道一周の旅 20210806☀️ 涛沸湖

道の途中であまりも綺麗な海岸線だったので飛ばしてみました😅

🇯🇵9th day #プラド北海道一周の旅 20210806☀️ 網走港

網走港の先でも綺麗な海岸線で飛ばしてみました😅

能取岬(網走市)は海と岩礁が繰り出す最高の眺望

画像6

海岸線を走っているいると突然見えてきた”能取岬”の看板。今回の度は北海道海岸線一周をするのがタスクですので、迷わず右折して”能取岬”に向かいました😅待っていたのは、海と岩礁が繰り出す目を疑うような絶景でした。

画像7

画像8

画像9

画像10

サロマ湖 ワッカネイチャーセンター(北見市常呂町)

画像11

植物とかあまり興味がないので、あまり印象に残っておりません💦お土産が売っている程度でした😅

画像12

サロマ湖の魚介類を買うなら斉藤商店(常呂郡佐呂間町)

画像13

前回2019年にお邪魔した時から、自宅にも何度か注文しているサロマ湖周辺の魚介類がとても安価に販売している魚屋さんです😁今回もサロマ湖のホタテを中心に、たくさん買物して、実家や自宅にも送ってもらいました。とにかく安くて美味しいモノがたくさん売っています。お母さん=とこちゃんも元気な笑顔で接客してくださいました💖

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

キムアネップ岬

キャンプ場もあるキムアネップ岬です。立ち寄って撮影だけしました。

能取湖の半島に位置する登栄床からの眺めは抜群

画像19

能取湖の向かって左側から突き出ている半島の突端にも行って来ました。特質するモノはありませんが、ここから見る能取湖とオホーツク海はとてもキレイでした🌟

画像20

プラド乗りには最高なダートコースがある沼の上💦

画像21

コムケ国際キャンプ場からさらに海に向けて走っていくと細いダート道が現れます💦地元の方にしか走行しない道らしいのですが、右手にオホーツク海、左手に美しいコムケ湖を見ながら走行できるすばらしいダート道なのです💕

画像22

画像23

画像24

コムケ国際キャンプ場がメッチャキレイな夕陽

画像25

夕日が素晴らしいキャンプ場です。コムケ湖を正面に張れるサイトがオススメで車からの荷物の積み下ろしもとても楽にできました。サイト利用料金は、200円で、ゴミ袋 40円を購入するとゴミも捨てられて、シャワー5分100🚿で使用できました。また来たくなるキャンプ場です。

画像26

画像28

画像27

画像29

画像30

画像31

画像32

まとめ

晴らしいお天気に恵まれて、素晴らしい景色をたくさん拝むことができました😆ざっと行った所ほとんどで、ドローンでたくさんプラドと撮影しました🎥

昼飯も食べずに、移動、撮影を、繰り返しキャンプ場でようやくご飯となりました💦楽しい時って、寝食忘れるタイプは🆎の特徴なんですかね😅

🍺🐟お買物🐠🍺
齋藤商店 お土産 36,500
毛蟹🦀、帆立、ニシン等 3,510
コムケキャンプ場200
ゴミ袋 40
シャワー5分100🚿

#北海道一周の旅  #プラド北海道 
北海道一周の距離 = 約2,818km
走行距離約3,000キロの愛犬🐕とプラドキャンプ旅

インスタも宜しければ、フォローをお待ちしています😄リアルタイムに更新しています。

画像1

こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。



フォローしてくれたら喜びます💕 サポートしてくれたらもっと喜びます💕💕 いただいたサポートは全額活動費に使わせていただきます🙇‍♂️