マガジンのカバー画像

eスポーツ部GEEK JAMの挑戦!

22
令和3年(2021年)創部の山陰初のeスポーツ部。高校eスポーツを知りたい人へ。eスポーツに興味関心がある全ての人へ。立正大淞南の取り組みを発信しています。ぜひ読んでみてください😊
運営しているクリエイター

#淞南

アトランタからヘイズ校長来校!【歓迎セレモニー開催!】

アメリカジョージア州アトランタにある公立高校(パブリックスクール)フォーサイスアカデミー…

立正大淞南にはいい先生がいる!

立正大淞南には好きなことを全力でやろうとする生徒が集まってきます! だから本気度が高い! …

#18 FDCチャリティで大会を開催 下編

上編・中編の続きです(まだ読んでない方は先にこちらをお読みください) いざ配信が始まった…

#17 FDCチャリティで大会を開催 中編

上編の続きです(まだ読んでない方は先にこちらをお読みください) 配信をどうするか?出場校…

#16 FDCチャリティで大会を開催 上編

FDCチャリティにて、ロケットリーグ部門を担当島根県eスポーツ連合より、ロケットリーグの大会…

#12イベントに参加しよう

eスポーツ部の活動は大きく分けると2つある1つは、大会に出場すること高校eスポーツ選手権(高…

#11大会を目指そう

STAGE:0(ステージゼロ)高校生が出場できる国内最大規模の大会。出場数も最大のeスポーツの祭典。eスポーツのお祭り要素がいっぱいの大会。 スポーサーが大手なので副賞が豪華 本校では、昨年力試しというよりは、大会を経験したいという思いから出場を決めた。昨年のトップスポンサーは、日清だったこともあり、1チーム出場しただけなのに、副賞のカップラーメンは一箱届くという豪華さ。 今年のトップスポンサーはCoca-Colaだったので、cokeオンのチケットだったそうです。生徒が知

#9「大会を目指そう」

eスポーツ部の活動をする中で、「大会に出場する」ことは、目標設定にもなりますし、eスポーツ…

#8「ボイチャ?Discord?」って何?

私はeスポーツに携わるまで、ゲームはプレイステーションで止まっていました。スマホゲームや…