見出し画像

10月29日が待っている…!

こんにちは。あるいは、こんばんは。

画像と記事タイトルでピンときた方、ご明察。

横浜マラソン2023に出走します!(言い方が馬カスなんよ)
しがない市民ランナー、兼 馬カスにとっては忙しい一日でございます。

お仲間いらっしゃったら嬉しいです…!

今年の夏はとにかく暑かったので「走り始めた時点で優勝」のスタンスで、ちまちま走っておりました。
平日 30分ジョグ、土日 60~80分ジョグを繰り返していて、9月後半からようやくペース意識してのトレーニングでした。

9月4週目の週末から3週間で「時間と距離にこだわる3週間キャンペーン」開催中で、
9/23  15km ペース走(本番想定ペース -20秒)
9/24  120分アップダウン(160m)LSD
9/30  30km走(本番想定ペース +30秒)
をなんとかこなしたところです。
今週末はコース試走、前半の約20.5kmを走る予定です。

アルコールも順調に絶てておりまして、ノンアルコールビール生活を送っております。体調が頗るよろしい。この話はまた後日。
体重コントロールはそこまでうまくいっていないので思ったよりも体動かせていないのもあるのですが、長距離キャンペーンも予定通り2/3まで完了できている点では自己評価◎としています。自分にめちゃめちゃ甘いのよ…(甘いからこそ、酒カス・馬カスなんだよなぁ)

2023猛暑による出費増

今年は夏のあいだにザックを買ってしまったり、リカバリーサンダルに手を出したり、思った以上に出費も嵩張っております。(競馬のプラス収支分はゆうに超えている)
しがない市民ランナーのくせして、レベルアップしていった時にも使えるものを1日でも早く買うという、買い物ポリシーにはこだわりがあります。要は「いいものは1日でも早く買う」ってだけなんですけど。日割りにしたら安くなるよねっていう。
せっかくなので、一部を紹介します。

昨年以前に購入してお気に入りのもの

耳を塞がないタイプのワイヤレスイヤホン。
とにかく安全です。フル充電で5時間くらい持ちます。(昨年は総崩れして、ゴールする前に充電無くなってしまった。)
イヤーカフタイプなのでアクセサリーみたいにも見えて可愛いです。音漏れはそこそこするので、個人的に電車内での使用は非推奨です。

2023年購入したもの

ウェア関連はこちら。

これ、メンズなんですけど(一応イチモツ用?と思われるゆとりが前面にあります。)、履いちゃってます。
これまでcw-xのロングタイツを履いてトレーニングしていたのですが、とにかく今年暑くて…日焼けはもう諦めてショートパンツで走りたくて…!!
でも下着が見えてしまうのも嫌、、、ということで2in1タイプを探していましたら大好きなadidasさんで見つけました。
メンズのものを選んだのは「リフレクターがある」「ポケットがある」という実用性を考えてのことでした。これ、控えめに言って、めちゃめちゃおすすめです。
レディースのものもあります。

ギア系はこちら。

本当に暑い夏だったので、ちょっとした距離走るのにも500mlじゃドリンク足りない!!タオルも持ち歩きたい!!なんならハイドレーション積みたい!!ってことで、トレランもしないのにサロモンに手を出しました。500ml×2のソフトフラスクボトル付き。30km走の帰りは電車移動にしたのですが、着替えもタオルも、プロテインゼリーも、制汗グッズも小さいエアーサロンパスも格納できる抜群の収納力!!!
もっと早く買えばよかった!の「後悔」しています。
この夏、10km以上走る時には必ず使っていました。

とはいえ、ザックで本番走るのは少し現実的ではない(そこまで詰め込む荷物ないし、汗で濡れて重くなる)ので、この方たちも仲間に入れることにしました。

サロモンのザックにもフラスクはついてるんですが、ちょっと長さがあって持ち運ぶのに少しだけ不便だったので、スカイフラスクを購入。このフラスク天才的で、飲み口のところにダイヤルみたいなのがあって、こぼれないようなロック機能がついてるんです。開発した人、神。
nakedのバンド(私はサイズ4を購入しました)にもスカイフラスクはちょうど入ります。補給ジェルもスマホも格納できるし、とにかく揺れなくてストレスフリー。

あと、怪我したくない・リカバリーにも気を遣い始めたらキリがなくてoofos買っちゃいました。

病める時も健やかなる時も共に歩むことを誓うレベルで手放せません…!
これ、出張先や展示会で足使った時の帰り道にも使ってます。

並べてみただけでも、めちゃめちゃ金かけた2023年夏でした。
しばらく(足で)「走る」系のログをあげるかもですが、ドライブも競馬もやってますので、また追い追い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?