見出し画像

息子の夜泣き

7ヶ月の息子の夜泣きが始まった。

おっぱいを飲んだら寝てくれるのだが、また起きて欲しがる。この繰り返しだ。細切れにしか寝れずに朝を迎える。コンディションが非常に悪く、普段よりパキパキと動けないことに対して、嫌気が差して、寝不足も相まってイライラしてしまう。

いろいろなことが心配になり、何から手をつけていいのか、、わからない状態にも陥りそうになる。

そんな自分がいることに気づく。

まずは自分を客観視して、今の自分がどういう状態にあるのかをしっかりと把握すること。そしてちょっとでも理想を描きアクションをしていくこと。とわかっていても、子どもと向き合うとそうもうまくいかない。

そんな時はなんくるないさ精神で今やりたいことをやることが大事なんだろうな〜

本当に仕事で培ってきたスキルは子育てや家庭でも活きるし、逆も然りであることがよくわかる。

ということで、爆裂寝不足ですが今日も一日、やるべきことを一生懸命取り組みたいと思います!

中小企業診断士の2次試験まであと60日!1日1事例真剣に向き合うことを継続中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?