マガジンのカバー画像

中小企業診断士

35
1次試験合格まで3年、2次試験は2回。 合計4年かけて、令和6年中小企業診断士に。
運営しているクリエイター

#2次試験

集中した証・・・

二次試験を終えて一晩が経った。 80分✖️4事例、おおよそ全体で、1,500〜2,000字の記述式…

人生の山を大きく1歩進む日

いよいよ明日は中小企業診断士の二次試験! ここまで、取り組んできたこと。 模試や演習を通し…

なんで?とそれで?のお話

中小企業診断士の事例の勉強をしていて、普段の仕事に活かせることはたくさんある。そのうちの…

指示を外さないコツ

中小企業診断士の2次試験の勉強をしていて、指示を外さないコツのようなものがようやくわかっ…

朝イチで事例と向き合う

今朝も、中小企業診断士の過去問の事例に取り組んだ。だんたんと、設問者の意図や出題のパター…

中小企業診断士 2次試験模試

中小企業診断士、二次試験の模試@自宅受験をした。 子どものいる環境で、集中できる時間を確…

2次試験に向けたトレーニングを開始!

中小企業診断士の2次試験に向けて、残り11週。 朝5時に起きて、80分事例に向き合い、夕方に振り返り。この習慣を身につけ、過去問5年分✖️4事例✖️2周(=40事例)、予備校からの事例3回✖️4事例(=12事例)、模試4事例の合計56事例。に取り組む予定。 11週✖️5日(土日はお休み)で55日間。真剣、本気、チャレンジの11週を!土日は知識の補充や次の事例に取り組むときの課題設定。全体間の調整に充てる。 せっかくここまできたんだから!!集中&継続習慣にして1日4時間!